差分

86 バイト除去 、 2020年4月10日 (金) 23:24
79行目: 79行目:  
:『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』では右側に装備、取り出す際に柄が飛び出す演出が入る。
 
:『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』では右側に装備、取り出す際に柄が飛び出す演出が入る。
 
;[[ビーム・ライフル|ビーム・スプレーガン]]
 
;[[ビーム・ライフル|ビーム・スプレーガン]]
:本機の主兵装。ビーム・ライフルと比べると威力は低いが、小型なので取り回しが容易。また、弾数も多く、集弾率を低く設定してるため拡散するため、命中率はこちらが上<ref>なお、作品によってはビームの形状にばらつきがあり、ビーム・ライフル同様の一本線のビームだったり、ショットガンに近い拡散ビームだったりと様々。また、ビームが拡散する設定は、スプレーという名称からの誤解とする説もある。</ref>。
+
:本機の主兵装。集束率が低いため拡散しやすく、射程も短いが、近距離における威力自体はビーム・ライフルと同等。
 +
:通常の単射、面制圧用射撃、拡散射撃の3つのモードを選択可能であり、また塗装用のスプレーガンに似た外見である事がその名称の由来となっている。連射性能の高さを活かし、ジムが近~中距離を、ボールが遠距離を担当するという運用もされたという。
 
:右腰に(時間はかかるが)再チャージ用のマウントラッチを装備した機体もある。
 
:右腰に(時間はかかるが)再チャージ用のマウントラッチを装備した機体もある。
 
;シールド
 
;シールド
87行目: 88行目:  
いずれもSRWでは未使用。
 
いずれもSRWでは未使用。
 
;ビーム・ライフル
 
;ビーム・ライフル
:[[ガンダム]]の物と同型。出力の問題から、標準の機体は満足に使用できない。小説版では標準装備となっている。
+
:[[ガンダム]]の物と同型。生産性の問題から供給量は少ない。小説版では標準装備となっている。
 
;100mmマシンガン
 
;100mmマシンガン
 
:[[陸戦型ジム]]と同型の武装。他のOVA作品やゲームにて携行していた。
 
:[[陸戦型ジム]]と同型の武装。他のOVA作品やゲームにて携行していた。
匿名利用者