差分

編集の要約なし
33行目: 33行目:  
第13回大会では、決勝トーナメント開始前に、ネオホンコンへ到着する寸前であった[[ゴッドガンダム]]の前に[[ウォルターガンダム]]や[[グランドガンダム]]、[[風雲再起 (モビルホース)|風雲再起]]と共に現れ、妨害を行っている。トーナメント開始後は、ミケロと[[ドモン・カッシュ]]の対決で再びその姿を現す。その時は煙幕を発生させ、奇襲攻撃でドモンの[[ゴッドガンダム]]を打ちのめすが、起死回生のゴッドフィンガーを喰らい敗退。
 
第13回大会では、決勝トーナメント開始前に、ネオホンコンへ到着する寸前であった[[ゴッドガンダム]]の前に[[ウォルターガンダム]]や[[グランドガンダム]]、[[風雲再起 (モビルホース)|風雲再起]]と共に現れ、妨害を行っている。トーナメント開始後は、ミケロと[[ドモン・カッシュ]]の対決で再びその姿を現す。その時は煙幕を発生させ、奇襲攻撃でドモンの[[ゴッドガンダム]]を打ちのめすが、起死回生のゴッドフィンガーを喰らい敗退。
   −
[[ランタオ島]]最終バトルロイヤルで三度その姿を現し、この時はアタックモードでゴッドガンダムを圧倒するも、止めの瞬間に[[サイ・サイシー]]の[[ドラゴンガンダム]]と[[アルゴ・ガルスキー]]の[[ボルトガンダム]]に妨害される。しかし、起死回生のゴッドフィンガーのエネルギーを吸収して、今度は3機とも追いつめられるが、アルゴに「ここは俺たちに任せて先に行け!」とばかりに、今度はドラゴンガンダムとボルトガンダムが相手となる。最後はドラゴンガンダムの真・流星胡蝶剣で機体を墜落させられ、待ち構えたボルトガンダムのグラビトンハンマーで捉えられて地面に叩き付けられた挙句、ドラゴンガンダムのフェイロンフラッグを突き刺される形で共倒れとなり、ミケロも死亡した。
+
[[ランタオ島]]最終バトルロイヤルで三度その姿を現し、この時はアタックモードでゴッドガンダムを圧倒するも、止めの瞬間に[[サイ・サイシー]]の[[ドラゴンガンダム]]と[[アルゴ・ガルスキー]]の[[ボルトガンダム]]に妨害される。しかし、起死回生のゴッドフィンガーのエネルギーを吸収<ref>この時は[[スーパーモード]]の亜種のように爪を除く全身が真紅に染まっていた。</ref>して、今度は3機とも追いつめられるが、アルゴに「ここは俺たちに任せて先に行け!」とばかりに、今度はドラゴンガンダムとボルトガンダムが相手となる。最後はドラゴンガンダムの真・流星胡蝶剣で機体を墜落させられ、待ち構えたボルトガンダムのグラビトンハンマーで捉えられて地面に叩き付けられた挙句、ドラゴンガンダムのフェイロンフラッグを突き刺される形で共倒れとなり、ミケロも死亡した。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
78行目: 78行目:  
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[HP回復]]
 
;[[HP回復]]
:
+
:DG細胞の自己再生の再現。劇中での最終戦では両翼を切り落とされても即座に再生させていた。
 
;状態変化耐性
 
;状態変化耐性
 
:
 
:
110行目: 110行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*デザインモチーフは[[Ζガンダム]]と思われる。
 
*デザインモチーフは[[Ζガンダム]]と思われる。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references/>
    
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
3,544

回編集