差分

6 バイト除去 、 2020年1月12日 (日) 19:03
編集の要約なし
158行目: 158行目:  
;巨神覚醒
 
;巨神覚醒
 
:[[神壱号作戦]]最終局面。バスターマシン3号を防衛する[[αナンバーズ]]だが、[[ガンバスター]]と並んで中核となっていたイデオンのパワーがここに来て上がらない。「[[イデ]]に頼るな、俺達の力で戦う」と豪語するコスモだが、合流直前に聞いたイデの声から、彼はイデが未だ迷っている事を知る。
 
:[[神壱号作戦]]最終局面。バスターマシン3号を防衛する[[αナンバーズ]]だが、[[ガンバスター]]と並んで中核となっていたイデオンのパワーがここに来て上がらない。「[[イデ]]に頼るな、俺達の力で戦う」と豪語するコスモだが、合流直前に聞いたイデの声から、彼はイデが未だ迷っている事を知る。
:そんな中、銀河の各地から次々と援軍が駆け付ける。キャンベル、ボアザン、[[バッフ・クラン]]、バルマー、[[プロトデビルン]]… かつて刃を交えた者達が、生き延びるため、未来のために同じ敵を撃つ。その光景を見、そして仲間達に発破をかけられたコスモは叫ぶ。「俺達は、ただ生きたいのだ」と。
+
:そんな中、銀河の各地から次々と援軍が駆け付ける。キャンベル、ボアザン、[[バッフ・クラン]]、バルマー、[[プロトデビルン]]… かつて刃を交えた者達が、生き延びるため、未来のために同じ敵を撃つ。その光景を見て、そして仲間達に発破をかけられたコスモは叫ぶ。「俺達は、ただ生きたいのだ」と。
:その声に答えるように、コクピットをゲージから放たれる光が照らす。迷いを捨て、コスモと、人と共に在ることを選んだイデの力は、伝説の巨神に真の目覚めを齎す。星を断つ刃が、イデオンガンの銃口が、宇宙怪獣を射程に捉える。そして…。
+
:その声に答えるように、コクピットをゲージから放たれる光が照らす。迷いを捨て、コスモと、人と共に在る事を選んだイデの力は、伝説の巨神に真の目覚めを齎す。星を断つ刃が、イデオンガンの銃口が、宇宙怪獣を射程に捉える。そして…。
 
;遥か遠い彼方より
 
;遥か遠い彼方より
:遥か未来の世界……守るべき者たち、再会を誓った者たちのいない世界で、イルイと共に[[ケイサル・エフェス (人物)|霊帝]]を打倒した[[αナンバーズ]]。
+
:遥か未来の世界……守るべき者達、再会を誓った者達のいない世界で、イルイと共に[[ケイサル・エフェス (人物)|霊帝]]を打倒した[[αナンバーズ]]。
 
:方途を失った彼等の前で、突然イデオンが自律行動を始める。何の躊躇も無く、星をも断つ光刃をαナンバーズに振り下ろすイデオン。
 
:方途を失った彼等の前で、突然イデオンが自律行動を始める。何の躊躇も無く、星をも断つ光刃をαナンバーズに振り下ろすイデオン。
 
:だが、視界を覆った閃光が消えた時、そこは時を遡った元の時代だった。それは、運命を乗り越えた戦士達への、無限力の最後の発動であった。
 
:だが、視界を覆った閃光が消えた時、そこは時を遡った元の時代だった。それは、運命を乗り越えた戦士達への、無限力の最後の発動であった。
167行目: 167行目:  
:コスモの叫びを、思いを受け入れ、現生命体と共に生きる意志を示した[[イデ]]。[[宇宙怪獣]]の巣の殲滅に成功したものの、帰るべき銀河は遥か彼方。
 
:コスモの叫びを、思いを受け入れ、現生命体と共に生きる意志を示した[[イデ]]。[[宇宙怪獣]]の巣の殲滅に成功したものの、帰るべき銀河は遥か彼方。
 
:最後の力を振り絞り[[ケイサル・エフェス (人物)|霊帝]]を追い詰めたαナンバーズだが、それでも暴走を止めない霊帝に対し、イデオンはコスモ達を締め出して[[突撃]]し、正と負の無限力が相殺して霊帝もろとも消滅する。
 
:最後の力を振り絞り[[ケイサル・エフェス (人物)|霊帝]]を追い詰めたαナンバーズだが、それでも暴走を止めない霊帝に対し、イデオンはコスモ達を締め出して[[突撃]]し、正と負の無限力が相殺して霊帝もろとも消滅する。
:無限の力同士のぶつかり合いに巻き込まれたαナンバーズであったが、その行き着いた先は、[[地球]]であった。
+
:無限の力同士のぶつかり合いに巻き込まれたαナンバーズであったが、その行き着いた先は、地球であった。
 
;伝説の終わる時
 
;伝説の終わる時
 
:αナンバーズを地球圏へと送り届け、イデオンはその機能を停止する。'''審判を乗り越えた人類に対し、イデは干渉する事を止め、共に在る事を選んだのだ'''。
 
:αナンバーズを地球圏へと送り届け、イデオンはその機能を停止する。'''審判を乗り越えた人類に対し、イデは干渉する事を止め、共に在る事を選んだのだ'''。
 
:それに伴い[[ソロシップ]]も航行不能となり、[[ソロ星]]のメンバーはそれぞれに決意を新たにし、移民船団に参加して旅立っていく。
 
:それに伴い[[ソロシップ]]も航行不能となり、[[ソロ星]]のメンバーはそれぞれに決意を新たにし、移民船団に参加して旅立っていく。
:そして、[[地球]]から、銀河から、遠く離れた宇宙の片隅。役目を終えたイデの巨神は、今も静寂の中で眠っている……。
+
:そして、[[地球]]から、銀河から、遠く離れた[[宇宙]]の片隅。役目を終えたイデの巨神は、今も静寂の中で眠っている……。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
187行目: 187行目:  
**『ギガンティス』を意識したかは不明だが、『[[機動戦士ガンダムUC]]』の作者である福井晴敏氏は、'''「[[サイコフレーム]]=イデオナイト(イデオンの装甲材)」説'''を唱えており、富野監督も承認している。
 
**『ギガンティス』を意識したかは不明だが、『[[機動戦士ガンダムUC]]』の作者である福井晴敏氏は、'''「[[サイコフレーム]]=イデオナイト(イデオンの装甲材)」説'''を唱えており、富野監督も承認している。
 
***ただし、『ギガンティス』と『UC』では(特に[[ミネバ・ラオ・ザビ|ミネバ]]関連で)矛盾が生まれるため、[[パラレルワールド]]扱いである。
 
***ただし、『ギガンティス』と『UC』では(特に[[ミネバ・ラオ・ザビ|ミネバ]]関連で)矛盾が生まれるため、[[パラレルワールド]]扱いである。
*尾田栄一郎作の[[漫画]]『ONE PIECE』には「破壊砲」の[[異名]]を持ち、迫り出た肩が特徴の[[武術・格闘技|格闘家]]「'''イデオ'''」が登場するが、単行本の質問コーナーにて直々にイデオンをモデルとした事が語られている。
+
*尾田栄一郎氏の[[漫画]]『ONE PIECE』には「破壊砲」の[[異名]]を持ち、迫り出た肩が特徴の[[武術・格闘技|格闘家]]「'''イデオ'''」が登場するが、単行本の質問コーナーにて直々にイデオンをモデルとした事が語られている。
 
**ちなみに、尾田氏が子供の頃に初めて買ってもらったプラモデルは、イデオンとの事。
 
**ちなみに、尾田氏が子供の頃に初めて買ってもらったプラモデルは、イデオンとの事。
  
880

回編集