差分

750 バイト除去 、 2020年1月3日 (金) 11:53
編集の要約なし
62行目: 62行目:     
=== 強化装備形態 ===
 
=== 強化装備形態 ===
;ダブルオーザンライザー
+
;[[GUNDAM:ダブルオーザンライザー|ダブルオーザンライザー]](SRW未登場)
:[[MSV]]たる公式外伝作品『機動戦士ガンダム00V』に登場。ザンユニットを搭載したオーライザーとの合体形態。SRW未登場。
+
:[[MSV]]たる公式外伝作品『機動戦士ガンダム00V』に登場。ザンユニットを搭載したオーライザーとの合体形態。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
228行目: 228行目:     
=== 関連機 ===
 
=== 関連機 ===
;0ガンダム
  −
:ダブルオーの太陽炉の片割れはこの機体のもの。ダブルオーの左肩部分に搭載している。SRW未登場。
  −
;[[ガンダムエクシア]]
  −
:ダブルオーの太陽炉の片割れはこの機体のもの。ダブルオーの右肩部分に搭載している。
  −
:そして、ツインドライヴシステムの同調率が一番高い組み合わせが、エクシアと0ガンダムの太陽炉の組み合わせである([[小説|小説版]]では「[[ガンダムデュナメス|デュナメス]]や[[ガンダムヴァーチェ|ヴァーチェ]]、[[ガンダムキュリオス|キュリオス]]のものでツインドライヴシステムのテストが行われたが、上手くいかなかった」と語られている)。
   
;[[ダブルオークアンタ]]
 
;[[ダブルオークアンタ]]
 
:[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版]]におけるダブルオーライザーの後継機。
 
:[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版]]におけるダブルオーライザーの後継機。
 
;[[リボーンズガンダム]]
 
;[[リボーンズガンダム]]
:もう一つのツインドライヴシステム機。動力こそ[[GNドライヴ[Τ]|擬似GNドライヴ]]であるものの支援機無しで完全同調しており、性能はダブルオーライザーと互角である。
+
:もう一つのツインドライヴシステム機。動力こそ[[GNドライヴ[Τ]|擬似GNドライヴ]]であるものの完全同調しており、性能はダブルオーライザーと互角である。
    
=== スパロボでの関連機 ===
 
=== スパロボでの関連機 ===