差分

102行目: 102行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;ガンダムエクシアリペアII
+
;[[GUNDAM:ガンダムエクシアリペアII|ガンダムエクシアリペアII]](SRW未登場)
:改修機。外見は旧エクシアに酷似しているが、性能は向上している。2ndシーズン最終話「再生」に登場。最終決戦で[[リボンズ・アルマーク]]の駆る0ガンダムと壮絶な一騎打ちとなった。SRW未登場。
+
:改修機。外見は旧エクシアに酷似しているが、性能は向上している。
:;ガンダムエクシアリペアIII
+
:;[[GUNDAM:ガンダムエクシアリペアIII|ガンダムエクシアリペアIII]](SRW未登場)
::『00V戦記』に登場。リペアIIをさらに改修した機体。ソレスタルビーイングが活動している事を悟られない為に近接武器が減った代わりに左腕にGNロングライフルを装備し、遠近両方に対応可能になった。
+
::『00V戦記』に登場。リペアIIをさらに改修した機体。左腕にGNロングライフルを装備し、遠近両方に対応可能になった。
 
::;[[ガンダムエクシアリペアIV]]
 
::;[[ガンダムエクシアリペアIV]]
:::劇場版のその後に登場。リペアIIIをさらに改修した機体。左腕がフレームむき出し、右肩に[[ダブルオークアンタ|クアンタ]]のシールドを装備している。これまでのリペアと違い初代エクシアと同様に7本の刃が実現となった。
+
:::劇場版のその後に登場。リペアIIIをさらに改修した機体。右肩に[[ダブルオークアンタ|クアンタ]]のシールドを装備している。
:::パイロットはソレスタルビーイングに加入した[[グラハム・エーカー]]で、勝手に「グラハム・ガンダム」とあだ名がつけられている。グラハムの特徴に合わせ左腕をフリーに出来る装備配置がなされている。
   
;[[ティエレン宇宙型]]
 
;[[ティエレン宇宙型]]
 
:喪失した[[ガンダムエクシア]]の右カメラアイの[[修理]]にパーツを流用。
 
:喪失した[[ガンダムエクシア]]の右カメラアイの[[修理]]にパーツを流用。
 
;[[ダブルオーガンダム]]
 
;[[ダブルオーガンダム]]
:ガンダムエクシアリペアの[[GNドライヴ]]を受け継いだ後継機。<ref name="GN Drive">ちなみにガンダムエクシアリペアの[[GNドライヴ]]は、[[ダブルオーガンダム]]の右肩部分に移植されている。</ref>
+
:ガンダムエクシアリペアの[[GNドライヴ]]を受け継いだ後継機。GNドライヴは右肩部分に移植されている。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==