差分

952 バイト追加 、 2013年4月25日 (木) 20:58
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
*2012年10月11日にバンダイナムコゲームス・バンプレストレーベルから発売されたニンテンドー3DS用シミュレーションRPG。
 
*2012年10月11日にバンダイナムコゲームス・バンプレストレーベルから発売されたニンテンドー3DS用シミュレーションRPG。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『ストリートファイターシリーズ』や『魔界村シリーズ』などの'''CAPCOM'''、『テイルズオブデスティニー』や『鉄拳』などの'''バンダイナムコゲームス'''、そして『サクラ大戦』や『バーチャファイター』などの'''SEGA'''のキャラクターが一堂に会するクロスオーバー作品。開発は『[[無限のフロンティア]]』を担当したモノリスソフト。戦闘システムは無限のフロンティアを意識している。通称は「PXZ」または、「プクゾー」(森住氏が多用。)参戦作品はナムカプと比べ、最近の作品が多い。
+
『ストリートファイターシリーズ』や『魔界村シリーズ』などの'''CAPCOM'''、『テイルズオブデスティニー』や『鉄拳』などの'''バンダイナムコゲームス'''、そして『サクラ大戦』や『バーチャファイター』などの'''SEGA'''のキャラクターが一堂に会するクロスオーバー作品。開発は『[[無限のフロンティア]]』を担当したモノリスソフト。戦闘システムは無限のフロンティアを意識している。通称は「PXZ」または、「プクゾー」(森住惣一郎氏が多用。)参戦作品はナムカプと比べ、最近の作品が多い。
    
==参戦作品==
 
==参戦作品==
62行目: 62行目:  
*前述の通り、時系列ははっきりしていないが台詞やキャラクター事典の記述で推測可能。その中で一番わかりやすいのが「ゴッドイーター」の雨宮リンドウの'''アラガミ化した右腕'''だろう。
 
*前述の通り、時系列ははっきりしていないが台詞やキャラクター事典の記述で推測可能。その中で一番わかりやすいのが「ゴッドイーター」の雨宮リンドウの'''アラガミ化した右腕'''だろう。
 
*そして、.hackシリーズの正史扱いと物質界(本作の主人公もこの世界出身)出身の[[小牟]]が「The world」を知っていた事を考えると、だいたいの年代まで推測可能。(ちなみに、ストーリー上では20xx年となっているが.hackシリーズに詳しいならかなり絞れる…その代わり、ストリートファイター達の年齢が大変なことになる)
 
*そして、.hackシリーズの正史扱いと物質界(本作の主人公もこの世界出身)出身の[[小牟]]が「The world」を知っていた事を考えると、だいたいの年代まで推測可能。(ちなみに、ストーリー上では20xx年となっているが.hackシリーズに詳しいならかなり絞れる…その代わり、ストリートファイター達の年齢が大変なことになる)
 
+
== 余談 ==
 +
*「戦場のヴァルキュリア」企画段階では第1作のキャラクターが登場予定だったが、主人公のウェルキン・ギュンターが戦車抜きで戦う姿が想像できないという理由で見送られたとのこと。
 +
*PXZ発売前、「テイルズオブヴェスぺリア」に登場するフレン・シーフォが大変なことになっていた。
 +
**公式サイトのキャラクター紹介の誤植で、セリフと必殺技の説明が毒島力也のものとすり替わっていた
 +
**援護に入ってくるシーンのスクリーンショットが公開されており、分身移動(ストリートファイターシリーズにおける「阿修羅閃空」)してるようにしか見えなかった
 +
**フレンのページの背景画像を抽出すると、何故か本来ワルキューレの技であるビッグの術の画像が表示された…と散々だった。
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[http://pxz.channel.or.jp/index.html 公式サイト]
 
*[http://pxz.channel.or.jp/index.html 公式サイト]
匿名利用者