差分

354 バイト追加 、 2019年12月22日 (日) 17:15
33行目: 33行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
各作品に言えるが、ダンクーガのメインパーツを構成する機体とは思えないほど弱い。一応分離時には最長の射程を持つため削りには使える…と思いきや、運動性の低さが災いして中々攻撃が当たらない。
+
各作品に言えるが、ダンクーガのメインパーツを構成する機体とは思えないほど弱い。一応分離時には最長の射程を持つため削りには使える…と思いきや、運動性の低さが災いして中々攻撃が当たらない。また亮は戦闘台詞でビッグモスの装甲の厚さを自慢することがあるが、ゲーム上では(何故か)ダンクーガより装甲が大きく劣るので鵜呑みにしてはいけない。
    
[[合体]]後は[[ダンクーガ]]を参照。
 
[[合体]]後は[[ダンクーガ]]を参照。
39行目: 39行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:合体解禁まではこの形態。火力と[[射程]]は獣戦機の中で最も優れるが、[[運動性]]は最低なのでリアル系ザコにも満足に攻撃を当てられないほど[[命中]]率が低い。運動性を伸ばす[[強化パーツ]]で補ってやるといいだろう。
+
:合体解禁まではこの形態。火力と[[射程]]は獣戦機の中で最も優れるが、[[運動性]]は最低なのでリアル系ザコにも満足に攻撃を当てられないほど[[命中]]率が低い。運動性を伸ばす[[強化パーツ]]で補ってやるといいだろう。回避も苦手だが、長射程を活かして敵の射程外から攻撃するようにすれば防御面はある程度は補える。
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
::[[コン・バトラーV|コン・バトラー]]チームとの択一がなくなった。
 
::[[コン・バトラーV|コン・バトラー]]チームとの択一がなくなった。
3,173

回編集