差分

30 バイト除去 、 2019年10月17日 (木) 06:42
141行目: 141行目:  
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;斬艦刀・電光石火(ざんかんとう・でんこうせっか)
 
;斬艦刀・電光石火(ざんかんとう・でんこうせっか)
:通常形態の斬艦刀のまま、剣先にゾル・オリハルコニウム製の刀身の形状を固定する為のエネルギーを集中させ放つ技。斬艦刀の形状そのものは変化しないものの、形状固定用のエネルギーを放出する事で、斬艦刀の特性を利用した技である。
+
:日本刀形態の斬艦刀のまま、剣先にゾル・オリハルコニウム製の刀身の形状を固定する為のエネルギーを集中させ放つ技。斬艦刀の形状そのものは変化しないものの、形状固定用のエネルギーを放出する事で、斬艦刀の特性を利用した技である。
 
:斬艦刀を使う技の中では最も射程が長く、攻撃力が低い。
 
:斬艦刀を使う技の中では最も射程が長く、攻撃力が低い。
 
:OG2ndでは牙壊と入れ替わる形でオミット。
 
:OG2ndでは牙壊と入れ替わる形でオミット。
 
;斬艦刀・大車輪(ざんかんとう・だいしゃりん)
 
;斬艦刀・大車輪(ざんかんとう・だいしゃりん)
:曲刀(ククリ刀)型に変形させた斬艦刀をブーメランのように投擲し、目標を両断する技。無駄に熱すぎる'''「大! 車! りぃぃぃぃん!」'''は必聴。
+
:曲刀形態の斬艦刀をブーメランのように投擲し、目標を両断する技。無駄に熱すぎる'''「大! 車! りぃぃぃぃん!」'''は必聴。
 
:αシリーズとOG外伝では無消費で使い勝手が抜群。ちなみに零式や参式でも理屈の上では出来る。第2次OGではF属性でありマキシマムブレイク使用時に一本しかないはずなのに2回投げ、演出上あらぬところへ飛ぶという突っ込みどころの多い武器になっている。
 
:αシリーズとOG外伝では無消費で使い勝手が抜群。ちなみに零式や参式でも理屈の上では出来る。第2次OGではF属性でありマキシマムブレイク使用時に一本しかないはずなのに2回投げ、演出上あらぬところへ飛ぶという突っ込みどころの多い武器になっている。
 
:OG2ndではダイナミック・ナックルに多くの点で負けてしまうため、入手以降は使う機会が大幅に減る。
 
:OG2ndではダイナミック・ナックルに多くの点で負けてしまうため、入手以降は使う機会が大幅に減る。
151行目: 151行目:  
:OG2ndで電光石火と入れ替わりに追加された技。日本刀形態の斬艦刀のまま相手とすれ違いざまに斬る。シリーズ初の日本刀形態での直接斬撃。
 
:OG2ndで電光石火と入れ替わりに追加された技。日本刀形態の斬艦刀のまま相手とすれ違いざまに斬る。シリーズ初の日本刀形態での直接斬撃。
 
;斬艦刀・雷光斬り(ざんかんとう・らいこうぎり)
 
;斬艦刀・雷光斬り(ざんかんとう・らいこうぎり)
:両刃の巨大剣に変形させた斬艦刀で2度斬りつける技。夕日を背に突撃し、斬撃の際に桜が飛び散る戦闘エフェクトは必見。この時点での攻撃モーションは斬り上げ→横薙ぎ。
+
:大剣形態に変形させた斬艦刀で2度斬りつける技。夕日を背に突撃し、斬撃の際に桜が飛び散る戦闘エフェクトは必見。この時点での攻撃モーションは斬り上げ→横薙ぎ。
 
:OGS・外伝では雷雲と雷鳴をバックに崖の上から斬りかかるという演出に変わり、攻撃モーションが横薙ぎ→斬り下ろしに変化。
 
:OGS・外伝では雷雲と雷鳴をバックに崖の上から斬りかかるという演出に変わり、攻撃モーションが横薙ぎ→斬り下ろしに変化。
 
:OG2ndではαシリーズを彷彿とさせる夕日と桜の演出に戻った。ただし攻撃モーションは横薙ぎ→斬り上げに再度変更。
 
:OG2ndではαシリーズを彷彿とさせる夕日と桜の演出に戻った。ただし攻撃モーションは横薙ぎ→斬り上げに再度変更。
 
:威力に対して燃費・射程のバランスが良い中堅技。耐久力の高い中ボスや戦艦には主にこれを使っていく事になる。
 
:威力に対して燃費・射程のバランスが良い中堅技。耐久力の高い中ボスや戦艦には主にこれを使っていく事になる。
 
;斬艦刀・雲耀の太刀(ざんかんとう・うんようのたち)
 
;斬艦刀・雲耀の太刀(ざんかんとう・うんようのたち)
:ダイゼンガー単体で使用できる最強技。展開した斬艦刀を構えて背のスラスターで跳躍し(アニメでは斬艦刀を大地に打ち付けた反動を加えて)、落下の勢いを合わせて相手を一刀両断するシンプルな攻撃。
+
:ダイゼンガー単体で使用できる最強技。大剣形態の斬艦刀を構えて背のスラスターで跳躍し(アニメでは斬艦刀を大地に打ち付けた反動を加えて)、落下の勢いを合わせて相手を一刀両断するシンプルな攻撃。
 
:ジ・インスペクター以降の演出では特に顕著だが、所謂大張監督による[[マイトガイン|縦一文字斬り]]の系譜。戦闘エフェクト・台詞共に熱い。
 
:ジ・インスペクター以降の演出では特に顕著だが、所謂大張監督による[[マイトガイン|縦一文字斬り]]の系譜。戦闘エフェクト・台詞共に熱い。
 
:第3次αではフィニッシュデモが追加されたが、後に発売されたOGシリーズに比べても非常に派手でインパクトがある([[スレードゲルミル]]を彷彿とさせるモノクロの咆哮カットイン+ボイス演出、攻撃後に機体のバストアップ)。
 
:第3次αではフィニッシュデモが追加されたが、後に発売されたOGシリーズに比べても非常に派手でインパクトがある([[スレードゲルミル]]を彷彿とさせるモノクロの咆哮カットイン+ボイス演出、攻撃後に機体のバストアップ)。