差分

884 バイト追加 、 2013年4月20日 (土) 14:56
編集の要約なし
27行目: 27行目:  
:SSサイズでありながら、攻撃力は非常に高く何故かHP・EN回復も所持(しかもL2)、序盤からHPが一定値まで減ると精神コマンド「魂」を使うなど、史実の強さを再現したかなりの強敵となっている。
 
:SSサイズでありながら、攻撃力は非常に高く何故かHP・EN回復も所持(しかもL2)、序盤からHPが一定値まで減ると精神コマンド「魂」を使うなど、史実の強さを再現したかなりの強敵となっている。
 
:本作では初登場後、[[加藤機関]]に属して戦い、2部の中盤で離脱。原作とは異なり、竜宮島において劉備との戦いで敗れることになる。最終話『命の始まり』では彼の魂もUXに加勢した。尚、条件を満たすと45話のヒトマキナ戦で貂蝉と共に「天の刃」として乱入し、仲間入りする。
 
:本作では初登場後、[[加藤機関]]に属して戦い、2部の中盤で離脱。原作とは異なり、竜宮島において劉備との戦いで敗れることになる。最終話『命の始まり』では彼の魂もUXに加勢した。尚、条件を満たすと45話のヒトマキナ戦で貂蝉と共に「天の刃」として乱入し、仲間入りする。
:ちなみに、敵味方で戟を持っている手が変わらない(常に右手)。立場がどうあれ本質的には変わらない、ということか。
+
:ちなみに、敵味方で戟を持っている手が変わらない(常に右手)。立場がどうあれ本質的には変わらない、ということか。なお、本作の世界観においては劉備たち三人が「三候」自身であったため、それで言うならば呂布は「武義」となる。しかし、「G記」には呂布に関する記述が全く記されておらず、曹操や孔明はこれを司馬懿が意図的に隠したものだと推測している。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
43行目: 43行目:  
:破塵戟の回転によって竜巻を呼び、それに敵を巻き込んでズタズタに切り裂く。BBW中盤で追加された必殺技。
 
:破塵戟の回転によって竜巻を呼び、それに敵を巻き込んでズタズタに切り裂く。BBW中盤で追加された必殺技。
 
;天武真烈陣(てんぶしんれつじん)
 
;天武真烈陣(てんぶしんれつじん)
:「天に挑みし勇者」or「天に選ばれし覇者」で追加される最強攻撃。玉璽の力で天玉鎧・真武を呼び出し、それに乗って武義の魂を纏い、突撃をかける。射程が1なのでわざわざ寄らない限り見る機会はない。
+
:「天に挑みし勇者」or「天に選ばれし覇者」で追加される最強攻撃。玉璽の力で天玉鎧・真武を呼び出し、それに乗って武義の魂を纏い、突撃をかける。敵対時には恐ろしいが、射程が1なので不用意に寄らなければ問題ない。味方になった後は三候の必殺技が全員射程1なので、PUを組むと火力が跳ね上がる。
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[HP回復]]・[[EN回復]]
 
;[[HP回復]]・[[EN回復]]
54行目: 54行目:  
;[[魂]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[直撃]] 、[[覚醒]]
 
;[[魂]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[直撃]] 、[[覚醒]]
 
:'''いきなり「魂」'''。三国伝の主役3人は決め台詞「正義」「理想」「勇気」のコマンドを覚えるのだが、呂布の場合最初から習得している。ラインナップ自体は典型的なスーパー系。
 
:'''いきなり「魂」'''。三国伝の主役3人は決め台詞「正義」「理想」「勇気」のコマンドを覚えるのだが、呂布の場合最初から習得している。ラインナップ自体は典型的なスーパー系。
 +
:しかし一番大きいのは、「熱血」「魂」を覚えるのが非常に遅い本作において'''唯一、参戦時点から「魂」を使える'''(アーニー除く)という点。SP系を叩き込めば使用回数も増え、終盤のボスラッシュが楽になる。同じくイベントで「勇気」を習得する孫権と組んで「四神天玉鎧」を何度も叩き込んでやろう。
    
=== 特殊スキル ===
 
=== 特殊スキル ===
75行目: 76行目:  
:3人目の主君。彼との戦いで曹操が天玉鎧を降臨させたことから、曹操に最大の決戦を挑んだ。
 
:3人目の主君。彼との戦いで曹操が天玉鎧を降臨させたことから、曹操に最大の決戦を挑んだ。
 
;[[龍装劉備ガンダム|劉備ガンダム]]
 
;[[龍装劉備ガンダム|劉備ガンダム]]
:漫画版における最大の宿敵。彼のことだけは唯一名で呼ばず『龍帝剣』と呼び続け、自分に膝を着かせた彼との決着を強く望んでいた。UXではこの点を想起させる戦闘台詞も存在している。
+
:漫画版における最大の宿敵。彼のことだけは唯一名で呼ばず『龍帝剣』と呼び続け、自分に膝を着かせた彼との決着を強く望んでいた。UXではこの点を想起させる戦闘台詞も存在している。
 
;[[紅蓮装曹操ガンダム|曹操ガンダム]]
 
;[[紅蓮装曹操ガンダム|曹操ガンダム]]
 
:宿敵。董卓軍、袁術軍、袁紹軍いずれも属していた際に交戦。最終的には天玉鎧を纏った曹操の戦いで散る。
 
:宿敵。董卓軍、袁術軍、袁紹軍いずれも属していた際に交戦。最終的には天玉鎧を纏った曹操の戦いで散る。
113行目: 114行目:  
:[[UX]]第46話「麗しのディストピア」IMにて、宗美や道明寺から「この世界の文化や歴史をどうして知ったのか」と問われて。竜宮島ルートの42話での「蓬莱の地」「渾沌」などを、三璃紗の人間である呂布が知っていた理由。明言こそしなかったものの、どうやら呂布もまた、UX世界における「始まりのもとに集った者」の一人であるらしい。
 
:[[UX]]第46話「麗しのディストピア」IMにて、宗美や道明寺から「この世界の文化や歴史をどうして知ったのか」と問われて。竜宮島ルートの42話での「蓬莱の地」「渾沌」などを、三璃紗の人間である呂布が知っていた理由。明言こそしなかったものの、どうやら呂布もまた、UX世界における「始まりのもとに集った者」の一人であるらしい。
 
;「フフフ、浅ましい女め。そんなに命の証が欲しいか」<br/>「それほど欲しくば、くれてやろう! 魂ィィィィィーッ!!」
 
;「フフフ、浅ましい女め。そんなに命の証が欲しいか」<br/>「それほど欲しくば、くれてやろう! 魂ィィィィィーッ!!」
:その直後の場面、ユリアンヌに対して。何が起きたのか……。<br/>呂布には珍しい、というか本来皆無に近いギャグシーンである。
+
:その直後の場面、ユリアンヌに対して。何が起きたのか……。呂布には珍しい、というか本来皆無に近いギャグシーンである。
 
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*呂布は中国後漢末期の武将・群雄。字は奉先。(生年不明~198)
 
*呂布は中国後漢末期の武将・群雄。字は奉先。(生年不明~198)
匿名利用者