差分

2,122 バイト追加 、 2013年4月14日 (日) 23:17
編集の要約なし
20行目: 20行目:     
尚、アニメ版では'''愛車'''を所持していたり部屋の電話が問題なく使えたりと、貧困に喘いでいるとはいえ原作よりも多少は生活に余裕がある様子(原作では'''水と塩だけで何日間も飢えを凌いでいたり、部屋の電気・ガス・水道の全てが止められる'''など、冒頭からかなり悲惨な状況に陥っている)。<br/>覇道財閥から多額の報酬を貰うようになってからもなぜか貧乏なままだが、報酬の殆どを世話になっているライカの教会に匿名で寄付しているからという理由がある。が、結局食事に困って教会にタカりに行くので本末転倒もいいところである(自分の食い扶持は自分で稼いでいるとも言えなくはないが)。
 
尚、アニメ版では'''愛車'''を所持していたり部屋の電話が問題なく使えたりと、貧困に喘いでいるとはいえ原作よりも多少は生活に余裕がある様子(原作では'''水と塩だけで何日間も飢えを凌いでいたり、部屋の電気・ガス・水道の全てが止められる'''など、冒頭からかなり悲惨な状況に陥っている)。<br/>覇道財閥から多額の報酬を貰うようになってからもなぜか貧乏なままだが、報酬の殆どを世話になっているライカの教会に匿名で寄付しているからという理由がある。が、結局食事に困って教会にタカりに行くので本末転倒もいいところである(自分の食い扶持は自分で稼いでいるとも言えなくはないが)。
 +
 +
原作の原作にあたる「斬魔大聖」では、デモンベインに関わるとんでもない真実が明らかになる。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
55行目: 57行目:  
:敵同士なのだが、紆余曲折あって惚れられてしまい「ダーリン」と呼ばれる。
 
:敵同士なのだが、紆余曲折あって惚れられてしまい「ダーリン」と呼ばれる。
 
;[[マスターテリオン]]
 
;[[マスターテリオン]]
:宿敵。
+
:宿敵であり、あらゆる意味で対極の存在。
 
;[[ナイア]]
 
;[[ナイア]]
 
:九郎にとっても謎の人物。様々な助言を貰うが……
 
:九郎にとっても謎の人物。様々な助言を貰うが……
72行目: 74行目:  
:九郎の才能を認めており、九郎からは「アーミティッジの爺さん」と呼ばれ尊敬される。
 
:九郎の才能を認めており、九郎からは「アーミティッジの爺さん」と呼ばれ尊敬される。
 
:ゲーム版においては台詞のみの存在だったが、続編においては他の教授らと共に正式なキャラクターとして登場する。'''九郎はペドフィリア'''という風潮を流布している男。
 
:ゲーム版においては台詞のみの存在だったが、続編においては他の教授らと共に正式なキャラクターとして登場する。'''九郎はペドフィリア'''という風潮を流布している男。
 +
;覇道鋼造
 +
:瑠璃の祖父でデモンベインを造り上げた男。ある意味全ての始まりとも言える存在。SRWには未登場だが、久嵩は「別の意味で会っているかも知れない」とその存在を示唆している。
 +
:原作の原作にあたる「斬魔大聖」においては、デモンベインを修復したのはこの男ではなく、その名を名乗る別の男だったことが明らかとなっている。まるで未来を知っているかのように様々な手を打った男、その正体は……。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
80行目: 85行目:  
;[[サイモン・カイナ]]、[[リナ・デイヴィス]]、[[バージニア・ジョーンズ]]
 
;[[サイモン・カイナ]]、[[リナ・デイヴィス]]、[[バージニア・ジョーンズ]]
 
:UXでは、マシュー同様、彼らがアーカムシティへ疎開する手筈を整えた。
 
:UXでは、マシュー同様、彼らがアーカムシティへ疎開する手筈を整えた。
<!--
   
;[[ハザード・パシャ]]
 
;[[ハザード・パシャ]]
 
:UXでは己の欲望のために非道を重ねた彼を最も嫌う。皆を守るために死んだ衛を貶め、[[キバの輩|囚]][[ガラン軍兵士|人]]を特攻兵器に仕立て上げる等といった凶行に対しては当然の如く、激しい怒りを向けている。
 
:UXでは己の欲望のために非道を重ねた彼を最も嫌う。皆を守るために死んだ衛を貶め、[[キバの輩|囚]][[ガラン軍兵士|人]]を特攻兵器に仕立て上げる等といった凶行に対しては当然の如く、激しい怒りを向けている。
-->
      
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
93行目: 96行目:  
:行き倒れていたエンネアを助けたことに苦言を呈したアルに対して。「後味悪ィ」は九郎がよく使うフレーズであり、困っている人を放っておけないという彼の性分を端的に表していると言える。
 
:行き倒れていたエンネアを助けたことに苦言を呈したアルに対して。「後味悪ィ」は九郎がよく使うフレーズであり、困っている人を放っておけないという彼の性分を端的に表していると言える。
 
;「どうも俺、やっぱりロリコンだったみたいでさ。あいつの綺麗な躰知っちまったら……てめぇなんざ汚な過ぎて抱く気にもならねえんだよ、ババア!」
 
;「どうも俺、やっぱりロリコンだったみたいでさ。あいつの綺麗な躰知っちまったら……てめぇなんざ汚な過ぎて抱く気にもならねえんだよ、ババア!」
:PC版でのクライマックスの一幕。「ヒロインへの愛で誘惑を跳ね除ける」という真っ当で王道なシチュエーションではあるのだが、台詞だけ見ると'''ただのロリコン宣言'''である。しかし'''世界一かっこいいロリコン宣言'''との声望も高い。
+
:PC版でのクライマックスの一幕。「ヒロインへの愛で誘惑を跳ね除ける」という真っ当で王道なシチュエーションではあるのだが、台詞だけ見ると'''ただのロリコン宣言'''であるが'''世界一かっこいいロリコン宣言'''との声望も高い。
 
:小説版でもこちらを踏襲。後述のあだ名をつけられる切欠だが、決して蔑称の類ではなく、むしろ尊称ですらあると言える。
 
:小説版でもこちらを踏襲。後述のあだ名をつけられる切欠だが、決して蔑称の類ではなく、むしろ尊称ですらあると言える。
 
;「やっぱり最後は『正義』が勝たなきゃ、お客さんは納得しねえと思うぜ?」<br/>「脚本のリテイクを要求するぜ! ヘボ監督!」
 
;「やっぱり最後は『正義』が勝たなきゃ、お客さんは納得しねえと思うぜ?」<br/>「脚本のリテイクを要求するぜ! ヘボ監督!」
 
:PS2版のクライマックスにて。シチュエーションはPC版と同じだが、全年齢作品で「ロリコン」はまずいというか内容が割と性的要素前提なので、王道ヒーロー的な台詞になっている。
 
:PS2版のクライマックスにて。シチュエーションはPC版と同じだが、全年齢作品で「ロリコン」はまずいというか内容が割と性的要素前提なので、王道ヒーロー的な台詞になっている。
 +
;「初めまして……私が、君のお父さんだよ」
 +
:「斬魔大聖」の瑠璃ルート最終話にて、孤児として引き取られていた子供に対して。
 +
:マスターテリオンとの決戦の最中、過去のアリゾナに墜落した九郎。それに巻き込まれて死んだ冒険家がいた。その遺言に従いアーカムを訪った九郎は、自らその人物を名乗り、孤児であった彼の子を引き取る。
 +
:そして、後にその名で知られる男は、鬼械神の修復を始める。未来世界から己が乗って来た機体、いずれ若かりし自分が乗ることになる「魔を断つ剣」を……。
 +
;「あざ笑ってんじゃねぇぞ! たかが神の分際で!!」
 +
:「機神飛翔」にて、ナイアラルラホトテップに囚われた際に切ったタンカ。「たかが」と言い切る辺りはさすがに九郎というべきか。
    
==迷台詞==
 
==迷台詞==
106行目: 115行目:  
:酒の席で酔った瑠璃に'''「ヘッポコホームズ」'''と言われたあげく、子供をあやすような口調で罵られた際の反応。半狂乱になった挙句、ひきつけを起こしてしまう…。
 
:酒の席で酔った瑠璃に'''「ヘッポコホームズ」'''と言われたあげく、子供をあやすような口調で罵られた際の反応。半狂乱になった挙句、ひきつけを起こしてしまう…。
 
;「自由への逃走!」
 
;「自由への逃走!」
:同じく、酔った瑠璃によって女装させられそうになった際の台詞。女装しようとした周りのメイドを振り切った。…が、
+
:同じく、酔った瑠璃によって女装させられそうになった際の台詞。女装しようとした周りのメイドを振り切った。…が。
 
;「し、執事ーーっ! あ、あんたまでぇぇーーっ!」<br/>「じ、自由を! さもなくば死を! ギャァアアアアアアアアッ!」<br/>逃走失敗。そして、絶望。
 
;「し、執事ーーっ! あ、あんたまでぇぇーーっ!」<br/>「じ、自由を! さもなくば死を! ギャァアアアアアアアアッ!」<br/>逃走失敗。そして、絶望。
 
:その場にいたウィンフィールドに捕まってしまい、結局逃走は失敗に終わった。まあ、生身で[[アンチクロス]]の剣豪[[ティトゥス]]と互角に渡り合ったウィンフィールドが相手では分が悪かったというべきか。
 
:その場にいたウィンフィールドに捕まってしまい、結局逃走は失敗に終わった。まあ、生身で[[アンチクロス]]の剣豪[[ティトゥス]]と互角に渡り合ったウィンフィールドが相手では分が悪かったというべきか。
122行目: 131行目:  
;「アタシ、お嫁にいけない…」
 
;「アタシ、お嫁にいけない…」
 
:上記シーンのアニメ版。PS2版と違いかなり簡素になっていた。'''再現はされた'''、とも言えるが。
 
:上記シーンのアニメ版。PS2版と違いかなり簡素になっていた。'''再現はされた'''、とも言えるが。
 +
;「お父さんは、お前をそんな軟弱な子供に育てた覚えはありませんッッッ!!」
 +
:「機神飛翔」の決戦にて。シリアスぶち壊しの一言に、言われた九朔は案の定キレる。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
131行目: 142行目:     
;「ジョーイ、俺たちは遊びに来たんじゃないだろ?」<br/>「UXとして、姫さんに頼まれた事件の調査に来てるんだ。 海にうつつ抜かしてるようじゃ…」
 
;「ジョーイ、俺たちは遊びに来たんじゃないだろ?」<br/>「UXとして、姫さんに頼まれた事件の調査に来てるんだ。 海にうつつ抜かしてるようじゃ…」
:UX第26話にて、インスマウスの海岸での海水浴に張り切っているジョーイに対して釘をさす。…のだが(後述)
+
:UX第26話にて、インスマウスの海岸での海水浴に張り切っているジョーイに対して釘をさす。…のだが。(後述)
    
;「ハザード! これまでテメエに虐げられてきた人たちの正しき怒り…。それをテメエにぶつけてやらぁ!」
 
;「ハザード! これまでテメエに虐げられてきた人たちの正しき怒り…。それをテメエにぶつけてやらぁ!」
138行目: 149行目:  
;「俺達は生きてるんだ! テメェの勝手な理屈で全て消されちゃたまんねぇんだよっ!」
 
;「俺達は生きてるんだ! テメェの勝手な理屈で全て消されちゃたまんねぇんだよっ!」
 
:[[カリ・ユガ]]との特殊戦闘台詞。アルと一緒に戦ってきた経験やエンネアを失った経験が元になった台詞であり、命の大切さを知った九郎がこの宇宙のリセットを執行しようとする神に向かって怒りをあらわにする。
 
:[[カリ・ユガ]]との特殊戦闘台詞。アルと一緒に戦ってきた経験やエンネアを失った経験が元になった台詞であり、命の大切さを知った九郎がこの宇宙のリセットを執行しようとする神に向かって怒りをあらわにする。
<!-- 
+
:ちなみにこのステージの九郎は右目のみが赤く染まった「旧神」状態の顔グラフィックが使用されている。
エンディング部分なのでこちらもコメントアウト
  −
原作でも一応別キャラ扱いですし、旧神九郎&アルについては別途項目を設けた方がいいかもしれません
   
;「あの時、生きることを望んだのは、あそこのアル自身……」<br/>「そもそも、アイツらに神の助けはいらなかったのさ」<br/>「頼んだぜ、人間の大十字九郎。これから来る、『アイツ』のことをよ」
 
;「あの時、生きることを望んだのは、あそこのアル自身……」<br/>「そもそも、アイツらに神の助けはいらなかったのさ」<br/>「頼んだぜ、人間の大十字九郎。これから来る、『アイツ』のことをよ」
:最終決戦後、ウェストを追いかけて出撃する九郎とアルをどこからか見つめる「九郎」の台詞。続編『機神飛翔デモンベイン』関連のネタである。-->
+
:最終決戦後、ウェストを追いかけて出撃する九郎とアルをどこからか見つめる「九郎」の台詞。続編『機神飛翔デモンベイン』関連のネタである。
    
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
148行目: 157行目:  
=== 戦闘台詞 ===
 
=== 戦闘台詞 ===
 
;「よくもまあ次から次へと色んな生き物が出てくるもんだよ!そのうちタコみたいな奴と戦ったりしてな!」
 
;「よくもまあ次から次へと色んな生き物が出てくるもんだよ!そのうちタコみたいな奴と戦ったりしてな!」
:「イツワリノウタヒメ」で、バジュラと戦うと飛び出すメタな台詞。後にその通りになるとは、夢にも思っていない。
+
:「イツワリノウタヒメ」で、バジュラと戦うと飛び出すメタな台詞。後に[[ダゴン|その通りになる]]とは、夢にも思っていない。
 
;「金以外の借りなら、すぐ返してやらあっ!」
 
;「金以外の借りなら、すぐ返してやらあっ!」
 
:反撃時。
 
:反撃時。
159行目: 168行目:  
:これに限らず、この話では[[ウェスパシアヌス|その事件の首謀者]]の策略により理性を失って'''アルに[[キスシーン|接吻]]する'''、[[エンネア]]に乗っかられると言った行動をしてはアルの魔法で制裁を受けてしまう羽目に。
 
:これに限らず、この話では[[ウェスパシアヌス|その事件の首謀者]]の策略により理性を失って'''アルに[[キスシーン|接吻]]する'''、[[エンネア]]に乗っかられると言った行動をしてはアルの魔法で制裁を受けてしまう羽目に。
 
;「こんなに若いのに、こっちの親父さんとは…は、犯罪だ…」
 
;「こんなに若いのに、こっちの親父さんとは…は、犯罪だ…」
:UX第38話にて[[イアン・ヴァスティ|イアン]]と[[リンダ・ヴァスティ|リンダ]]の年齢差に愕然として。……言いたい気持ちは分からなくもないが、九郎が言うといささか説得力に欠ける気がしないでもない。
+
:UX第38話にて[[イアン・ヴァスティ|イアン]]と[[リンダ・ヴァスティ|リンダ]]の年齢差に愕然として。……言いたい気持ちは分からなくもないが、九郎が言うといささか説得力に欠ける気がしないでもない。というか「お前が言うな」と思ったユーザーは少なくないだろう。
 
;「俺が『幸運』持ってるように見えます!? 見えないでしょ!? いや、むしろ見えません!」
 
;「俺が『幸運』持ってるように見えます!? 見えないでしょ!? いや、むしろ見えません!」
 
:中断メッセージにて資金不足の解消に精神コマンド『幸運』を使えと言われて。実際、九郎は『幸運』を持っていない。相棒のアルも資金増加系コマンドを持っておらず、皮肉なことにエルザだけが『愛』を覚える。
 
:中断メッセージにて資金不足の解消に精神コマンド『幸運』を使えと言われて。実際、九郎は『幸運』を持っていない。相棒のアルも資金増加系コマンドを持っておらず、皮肉なことにエルザだけが『愛』を覚える。
172行目: 181行目:  
== 搭乗・関連機体 ==
 
== 搭乗・関連機体 ==
 
;[[デモンベイン]]
 
;[[デモンベイン]]
:乗機。
+
:乗機。修復したのは鋼造だが、造ったのが誰かは不明。
 +
:九郎にとってはアル同様の相方であり、武器であり、そしてあらゆる意味で因縁の存在。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
匿名利用者