差分

1,106 バイト追加 、 2019年7月14日 (日) 17:17
29行目: 29行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[霧隠虎太郎|虎太郎]]の父親。霧隠家は400年以上続く「[[忍者]]」の家系であり、藤兵衛は忍者を自称して忍者道場を開いているのだが、全く弟子は来ない。40歳になった今でも息子共々サンタクロースの存在を信じる純粋な人物。
+
[[霧隠虎太郎|虎太郎]]の父親。霧隠家は400年以上続く「[[忍者]]」の家系であり、藤兵衛は忍者を自称して忍者道場を開いているのだが、全く弟子は来ない。修行を嫌がる虎太郎との親子喧嘩の最中に[[大魔界]]の封印を解いて[[魔王ゴクアーク]]を復活させてしまい、責任を感じて戦ったが、[[ヤミノリウスIII世]]の呪いでイヌに変えられてしまう。
   −
虎太郎との親子喧嘩の最中に[[大魔界]]の封印を解いて[[魔王ゴクアーク]]を復活させてしまい、責任を取ろうと戦ったが、[[ヤミノリウスIII世]]の呪いでイヌに変えられてしまう(すぐにゴクアークは再封印され呪いも解けたのだが、余計な事をしたせいでまたもやイヌになってしまった)。イヌの状態でも言葉が喋れることや、忍者修行で培った身体能力を生かし、[[ガンバーチーム]]の参謀役として[[霧隠虎太郎|息子]]らを引っ張っていく。
+
イヌの状態でも言葉が喋れることや、忍者修行で培った身体能力を生かし、[[ガンバーチーム]]の司令役として[[霧隠虎太郎|息子]]らを引っ張っていく。元々修行で家を空けることも多く、イヌになった自分は正体を隠して霧隠家のペットになった。娘のかすみに『'''ゴンザレス'''』(通称ゴン)と命名されたが、本人は不服に思っている。しかし、EDのクレジット表記は非情にも霧隠藤兵衛ではなくゴンである。
   −
正体を隠して霧隠家でペットとして飼われ、娘のかすみに『'''ゴンザレス'''』(通称ゴン)と命名された(藤兵衛自身は修行で家を空けていると思われている)。亀やカラスになってしまったこともあり、その際はイヌに戻れたことに大喜びしていた。
+
段々とイヌの生態に馴染んでいる我が身を嘆いているが、EDテーマ「ガンバー体操」では「人間世界も悪くない」というまるで最初からイヌだったかのような発言をした。自分だけがイヌなのは寂しかったようで、一度ガンバーチームがイヌ化してしまった際は笑い転げてから先輩風を吹かした。
   −
ガンバーチームの正体を知る唯一の強力者であり、偽イエローガンバーの衣装を借りてシノビガンバーを名乗り、'''息子に代わって[[グレートガンバルガー]]に搭乗して[[魔界獣]]を倒したり'''、最終決戦では人間の姿を取り戻して改心したヤミノリウスと[[ガンバルガー]]のサポートパイロットを務めたりと、活躍する場面も多い(シリーズ中エルドランのロボットを操縦した唯一の大人である)。
+
40歳になった今でも童心を失わず、虎太郎のリュックに隠れて町内会のピクニックについて行ったり、息子と共にサンタクロースの存在を信じている(そのため、霧隠家にはサンタクロースが来たことがない)。学芸会で上演されたガンバーチームの演劇では、自分が登場しないことに憤慨していた。
 +
 
 +
ゴクアーク復活の原因はだいたい藤兵衛であり、ゴクアークの封印を再び解こうとしたヤミノリウスを阻止するつもりがうっかりゴクアークを再復活させてしまった。この時は駆けつけたエルドランにイヌ化を無効化してもらい、忍法・'''瞬間接着剤'''の術で封印を修復しゴクアークを追い払った。残されたゴクアークの左手にどうしても興味を惹かれ、何度も指で突っついた結果、またもやイヌに戻ってしまった。とはいえ、彼なりに責任を取ろうとしている。
 +
 
 +
シリーズ中で唯一エルドランのロボットを操縦した大人であり、偽イエローガンバーの衣装を借りてシノビガンバーを名乗り、'''息子に代わって[[グレートガンバルガー]]に搭乗して[[魔界獣]]を倒したり'''、最終決戦では人間の姿を取り戻して改心したヤミノリウスと[[ガンバルガー]]のサポートパイロットを務めている。
    
前述の通りだが身体能力は目を見張るものがあり、人間の時には大魔界の住人であるヤミノリウス相手にも引けをとらない戦いを演じ、27話ではガンバルガーの胸のゴウタイガーの口で刃を受け止めるといった機転を利かした戦法を取り、周りの助力とグレートガンバルガーの力もあるものの初陣で超魔界獣を撃破するといった活躍を見せた(ガンバーブレストフラッシュはその時に初めて使われた)、最終話に至っては超ミラクル合体の時間を稼ぐため'''生身でゴクアークの触手を飛び移りながら手裏剣の一撃を与える'''など、その能力は常人の域を超えている。
 
前述の通りだが身体能力は目を見張るものがあり、人間の時には大魔界の住人であるヤミノリウス相手にも引けをとらない戦いを演じ、27話ではガンバルガーの胸のゴウタイガーの口で刃を受け止めるといった機転を利かした戦法を取り、周りの助力とグレートガンバルガーの力もあるものの初陣で超魔界獣を撃破するといった活躍を見せた(ガンバーブレストフラッシュはその時に初めて使われた)、最終話に至っては超ミラクル合体の時間を稼ぐため'''生身でゴクアークの触手を飛び移りながら手裏剣の一撃を与える'''など、その能力は常人の域を超えている。
347

回編集