差分

358行目: 358行目:  
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:時代背景は『[[逆襲のシャア]]』時代だが、[[アクシズ]]落とし前にアムロとブライトが拿捕され、その後は[[ネオ・ジオン]]が味方で『逆襲のシャア』時のシャアやギュネイが終始仲間にいるなど特殊な展開となっている。[[ナイチンゲール]]が自軍として使用可能。[[レウルーラ]]は名前のみ登場、ナナイやレズンは姿すら見せない。
 
:時代背景は『[[逆襲のシャア]]』時代だが、[[アクシズ]]落とし前にアムロとブライトが拿捕され、その後は[[ネオ・ジオン]]が味方で『逆襲のシャア』時のシャアやギュネイが終始仲間にいるなど特殊な展開となっている。[[ナイチンゲール]]が自軍として使用可能。[[レウルーラ]]は名前のみ登場、ナナイやレズンは姿すら見せない。
 +
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦V]]
 +
:シリーズ物を除けば初の原作終了後設定で参戦。但し一部の展開が変わっており、チェーンとアストナージが生存している。
 +
;[[スーパーロボット大戦X]]
 +
:本作では原作最終決戦中の状態で参戦し、キャラはアムロとシャアのみ登場。'''ブライトは今回は未参戦'''。[[サザビー]]以外の[[ネオ・ジオン]]の[[モビルスーツ|MS]]は隠し機体として登場。
 +
;[[スーパーロボット大戦T]]
 +
:ΖΖの原作再現が終盤の状態の時間軸なので、こちらも当然未終了。また、小説版ベルトーチカ・チルドレン寄りになっており、チェーンやハサウェイは未参加。アムロとシャアの対決自体はあるがアクシズ落としは行われない、ほぼ完全なオリジナルの展開に。アクシズ落としは別の勢力が代わりに行う。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
378行目: 386行目:  
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:2015年12月に『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』がメインのイベント「アクシズの攻防」が開催。[[νガンダム]]が歴代でも屈指の強さを見せたり、[[トゥース]]と[[ライル]]が初登場するなど、扱いは良好。
 
:2015年12月に『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』がメインのイベント「アクシズの攻防」が開催。[[νガンダム]]が歴代でも屈指の強さを見せたり、[[トゥース]]と[[ライル]]が初登場するなど、扱いは良好。
;[[スーパーロボット大戦V]]
  −
:シリーズ物を除けば初の原作終了後設定で参戦。但し一部の展開が変わっており、チェーンとアストナージが生存している。
  −
;[[スーパーロボット大戦X]]
  −
:本作では原作最終決戦中の状態で参戦し、キャラはアムロとシャアのみ登場。'''ブライトは今回は未参戦'''。[[サザビー]]以外の[[ネオ・ジオン]]の[[モビルスーツ|MS]]は隠し機体として登場。
  −
;[[スーパーロボット大戦T]]
  −
:ΖΖの原作再現が終盤の状態の時間軸なので、こちらも当然未終了。また、小説版ベルトーチカ・チルドレン寄りになっており、チェーンやハサウェイは未参加。アムロとシャアの対決自体はあるがアクシズ落としは行われない、ほぼ完全なオリジナルの展開に。アクシズ落としは別の勢力が代わりに行う。
   
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:
 
:
5,391

回編集