差分

6 バイト追加 、 2013年4月7日 (日) 22:32
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
ピラミッド型の階層構造ではなく、ネットワーク型の緩やかな繋がりの組織で、各支部が独自の判断で動いており、あまり組織力が高いとは言えない。元は対立していた国家や組織の出身者で構成される烏合の衆である為、思想や方針も統一されておらず、[[バラック・ジニン]]の妻がカタロンによるテロの犠牲になったように、中には民間人を犠牲にする無差別テロに走る派閥もあった。
 
ピラミッド型の階層構造ではなく、ネットワーク型の緩やかな繋がりの組織で、各支部が独自の判断で動いており、あまり組織力が高いとは言えない。元は対立していた国家や組織の出身者で構成される烏合の衆である為、思想や方針も統一されておらず、[[バラック・ジニン]]の妻がカタロンによるテロの犠牲になったように、中には民間人を犠牲にする無差別テロに走る派閥もあった。
   −
私設武装組織「[[ソレスタルビーイング]]」との繋がりは、そのメンバーである[[刹那・F・セイエイ]]が、カタロン構成員の「ジーン1」こと[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ライル・ディランディ]]を[[ガンダムマイスター]]にスカウトした時に始まる。ライルはカタロン幹部の[[クラウス・グラード]]と協議の上、スパイとしてCBに潜入した(ただし、敵対的ではなく、CBとの連携を模索するのが目的)。
+
私設武装組織「[[ソレスタルビーイング]]」との繋がりは、そのメンバーである[[刹那・F・セイエイ]]が、カタロン構成員の「ジーン1」こと[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ライル・ディランディ]]を[[ガンダムマイスター]]にスカウトした時に始まる。ライルはカタロン幹部の[[クラウス・グラード]]と協議の上、スパイとしてCBに潜入した(ただし、敵対的ではなく、CBとの連携を模索するのが目的)。<br />
 
アロウズに対抗するためにCBと繋がりを持ちたいと考えていたクラウスは、同盟を結ぶことを提案するが、CBから方針の違いを理由に却下されてしまう。しかし、CBとの繋がり自体は、その後も継続した。衛星兵器「メメントモリ」攻略戦の際には、CBがカタロンの援護を行い、あるいは、連戦で疲弊するCBの戦闘母艦[[プトレマイオス2]]に対して、カタロンが救援物資を送る等、両者は始終協力関係にあった。<br />
 
アロウズに対抗するためにCBと繋がりを持ちたいと考えていたクラウスは、同盟を結ぶことを提案するが、CBから方針の違いを理由に却下されてしまう。しかし、CBとの繋がり自体は、その後も継続した。衛星兵器「メメントモリ」攻略戦の際には、CBがカタロンの援護を行い、あるいは、連戦で疲弊するCBの戦闘母艦[[プトレマイオス2]]に対して、カタロンが救援物資を送る等、両者は始終協力関係にあった。<br />
 
CB側はライルがカタロンのスパイであることを察していたが、黙認という形をとっていた。
 
CB側はライルがカタロンのスパイであることを察していたが、黙認という形をとっていた。
13

回編集