差分

22 バイト追加 、 2019年5月20日 (月) 22:46
74行目: 74行目:  
;[[スーパーロボット大戦Z]]/[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]/[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:直接は登場しない。が、[[シュロウガ]]の必殺技、「レイ・バスター」の[[カットイン]]でマサキらしき人物の姿が……。
 
:直接は登場しない。が、[[シュロウガ]]の必殺技、「レイ・バスター」の[[カットイン]]でマサキらしき人物の姿が……。
 +
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦X]]
 +
:ゲスト参戦。サイバスター、シロ、クロと共に[[アル・ワース]]に召喚される。初回特典を適用していると序盤から、していない場合は中盤から仲間になる。出典は「魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」となっている。
 +
:搭乗機のサイバスターが非常に使い勝手が良く、マサキの能力・精神コマンド共に強力。初回特典を適用したプレイヤーは、最序盤から最後まで大いにお世話になるはず。
 +
:今回のマサキは『OE』や『ACE:R』とは違い、OG世界とは別時間軸のマサキである(寺田プロデューサーが「OGとは関係ない」と明言)。『[[スーパーロボット大戦V|V]]』での[[シャルロッテ・ヘイスティング]]や[[ヴェルターブ・テックスト]]と同様ただのゲスト参戦ではなく、会話パートに登場してストーリーに絡み、特定のネームドキャラとの戦闘前会話も発生する。
 +
:また機体に乗って異世界に転移するのは本人曰く二度目とのこと。つまり[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス|一度目は……]]?
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
 +
:[[隠し要素/T|シークレットシナリオ「来訪者X」]]限定の[[スポット参戦]]。『X』参戦時の設定であり、アル・ワースからラ・ギアスへ帰ったはずなのだが、なぜか召喚されている。出典は「オリジナル」となっている。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
83行目: 92行目:  
:期間限定イベント「地底世界からの来訪者」にて登場。出典は「スーパーロボット大戦OG」となっている。マサキはボイス付きパイロットパーツも実装された。
 
:期間限定イベント「地底世界からの来訪者」にて登場。出典は「スーパーロボット大戦OG」となっている。マサキはボイス付きパイロットパーツも実装された。
 
:ちなみにサイバスターが引ける配布のガシャチケットの名称は「グリーンチケット」であった。担当声優の'''緑'''川氏を意識したものだろう。
 
:ちなみにサイバスターが引ける配布のガシャチケットの名称は「グリーンチケット」であった。担当声優の'''緑'''川氏を意識したものだろう。
;[[スーパーロボット大戦X]]
  −
:ゲスト参戦。サイバスター、シロ、クロと共に[[アル・ワース]]に召喚される。初回特典を適用していると序盤から、していない場合は中盤から仲間になる。出典は「魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」となっている。
  −
:搭乗機のサイバスターが非常に使い勝手が良く、マサキの能力・精神コマンド共に強力。初回特典を適用したプレイヤーは、最序盤から最後まで大いにお世話になるはず。
  −
:今回のマサキは『OE』や『ACE:R』とは違い、OG世界とは別時間軸のマサキである(寺田プロデューサーが「OGとは関係ない」と明言)。『[[スーパーロボット大戦V|V]]』での[[シャルロッテ・ヘイスティング]]や[[ヴェルターブ・テックスト]]と同様ただのゲスト参戦ではなく、会話パートに登場してストーリーに絡み、特定のネームドキャラとの戦闘前会話も発生する。
  −
:また機体に乗って異世界に転移するのは本人曰く二度目とのこと。つまり[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス|一度目は……]]?
  −
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
  −
:[[隠し要素/T|シークレットシナリオ「来訪者X」]]限定の[[スポット参戦]]。『X』参戦時の設定であり、アル・ワースからラ・ギアスへ帰ったはずなのだが、なぜか召喚されている。出典は「オリジナル」となっている。
      
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
5,430

回編集