差分

12,043 バイト追加 、 2012年5月11日 (金) 17:27
編集の要約なし
280行目: 280行目:  
|}  
 
|}  
    +
==[[バンプレストオリジナル]]系==
 +
 +
===[[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OGシリーズ]]===
 +
[[バンプレストオリジナル]]のキャラクターや機動兵器のみでストーリーが展開されるシリーズで、『[[無限のフロンティア]]』以外は同一シリーズ内でストーリーが繋がっている。[[OGs]]は[[OG1]]と[[OG2]]を1つにまとめ、追加要素を加えた移植作品。
 +
 +
OG1では新たなパイロットの育成システムとして[[パイロット養成]]と[[PP]]が採用され、以後多くの作品で採用されることとなった。[[OGs]]では[[小隊]]システムの流れを汲む[[ツインバトルシステム]]が導入され、GBA版とは全く違った戦略を要求される。
 +
 +
{| class="wikitable" style=width:"80%" "text-align:right"
 +
|-
 +
|'''作品名'''||'''機種'''
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]||GBA
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]||GBA
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]||PS2
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]||PS2
 +
|-
 +
|[[第2次スーパーロボット大戦OG]]||PS3
 +
|-
 +
|}
 +
 +
===[[無限のフロンティアシリーズ]]===
 +
 +
『無限のフロンティア』はジャンルがロールプレイングゲームで世界設定も大きく異なり、更に他社版権作品(?)のキャラクターがゲスト参戦するなど異色の作品。だが公式HPでも『[[スーパーロボット大戦シリーズ]]』にカウントされており、[[OGシリーズ]]のDNAを継ぐ作品としてその名が冠されている。
 +
 +
{| class="wikitable" style=width:"80%" "text-align:right"
 +
|-
 +
|'''作品名'''||'''機種'''
 +
|-
 +
|[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]||DS
 +
|-
 +
|[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]||DS
 +
|}
 +
 +
===[[魔装機神シリーズ]]===
 +
異世界を舞台とした、ファンタジー色の強いシリーズ。それぞれ世界設定が異なる。魔装機神DS版はOGサーガの名を冠しているが、本Wikiでは見易さを重視しこちらで扱う。
 +
 +
{| class="wikitable" style=width:"80%" "text-align:right"
 +
|-
 +
| colspan="2" |'''作品名'''||'''機種'''
 +
|-
 +
| rowspan="2" |(関連)
 +
|[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]||SFC
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]||DS/PSP
 +
|-
 +
| rowspan="1" |
 +
| colspan="1" |[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]||PSP/PSV(DL版のみ)
 +
|-
 +
| rowspan="1" |
 +
| colspan="1" |[[真・魔装機神 PANZER WARFARE]]||PS
 +
|}
 +
 +
==漫画作品==
 +
『[[スーパーロボット大戦シリーズ]]』のコミカライズ、または本編に対する外伝作品。同人作品は含まない。
 +
 +
{| class="wikitable" style=width:"80%" "text-align:right"
 +
|-
 +
| colspan="3" |'''作品名'''
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日]]||全1巻||『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の前日談
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦α さいこどらいばぁず]]||全1巻||[[クスハ・ミズハ|クスハ]]が[[主人公]]の『[[α|スーパーロボット大戦α]]』のギャグストーリー
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦α外伝 鋼の救世主]]||全1巻||『[[α外伝|スーパーロボット大戦α外伝]]』のコミカライズ
 +
|-
 +
|[[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン]]||未単行本化||『[[第2次スーパーロボット大戦α|α2]]』と『[[第2次スーパーロボット大戦α|α3]]』の間の物語
 +
|-
 +
|[[超機人 龍虎王伝奇]]||全2巻||『[[スーパーロボット大戦αシリーズ|αシリーズ]]』の前日談
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦IMPACTコミック 衝撃騎士団]]||全1巻||『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』のコミカライズ
 +
|-
 +
|[[無限のフロンティア(漫画)]]||全1巻||『[[無限のフロンティア]]』のコミカライズ
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦OGクロニクル]]||続刊中||
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX]]||全5巻||『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|DW]]』のキョウスケ視点
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター Record of ATX]]||連載中||『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX]]』の続編
 +
|-
 +
|}
 +
 +
==アニメ作品==
 +
スパロボシリーズを原作としたアニメ。
 +
 +
{| class="wikitable" style=width:"80%" "text-align:right"
 +
|-
 +
|'''作品名'''||話数||
 +
|-
 +
|[[魔装機神サイバスター]]||全26話||通称アニバスター。
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION|スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]||全3話||OVA作品。コミカライズあり。
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]||全26話||OGS・エピソード1をリュウセイ視点で再編成。3D作品。
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]||全26話||OGS・エピソード2を描く。2D作品。
 +
|-
 +
|}
 +
 +
==ドラマCD作品==
 +
[[ドラマCD]]として発売された作品。
 +
 +
{| class="wikitable" style=width:"80%" "text-align:right"
 +
|-
 +
| colspan="3" |'''作品名'''
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦α ORIGINAL SCORE]]||全3巻||『[[スーパーロボット大戦α]]』の前日談
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY]]||全4巻||[[αシリーズ]]の設定をベースにしたオリジナルストーリー
 +
|-
 +
|[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA|スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA]]||全3巻||『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION|スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]』のサイドストーリー
 +
|-
 +
|}
 +
 +
==関連作品==
 +
『[[スーパーロボット大戦シリーズ]]』にはカウントされていないものの、スパロボシリーズとコンセプトが近かったり、登場キャラクターなどに密接な関係がある作品。
 +
 +
{| class="wikitable" style=width:"80%" "text-align:right"
 +
|-
 +
|'''作品名'''||'''機種'''
 +
|-
 +
|[[バトルロボット烈伝]]||SFC
 +
|-
 +
|[[スーパーロボットシューティング]]||PS
 +
|-
 +
|[[リアルロボッツファイナルアタック]]||PS
 +
|-
 +
|[[スーパーロボットスピリッツ]]||N64
 +
|-
 +
|[[リアルロボット戦線]]||PS
 +
|-
 +
|[[スーパーロボットピンボール]]||GBC
 +
|-
 +
|[[スーパーロボットバトルメーラー]]||PC
 +
|-
 +
|[[スーパー特撮大戦2001]]||PS
 +
|-
 +
|[[リアルロボットレジメント]]||PS2
 +
|-
 +
|}
 +
 +
==[[コンパチヒーローシリーズ]]==
 +
スーパーロボット大戦のシリーズ化以前にバンプレストが展開していた、版権作品によるクロスオーバーの先駆け的なシリーズ。SDサイズかつ擬人化された各版権作品のヒーローが戦う(『[[ヒーロー戦記]]』等、若干の例外もある)のが特徴で、元々初代スーパーロボット大戦も同様のコンセプトの下作成された作品であった。[[ガンダムシリーズ]]、[[マジンガーシリーズ]]等のロボット作品の他、特撮作品の代表格である'''ウルトラマンシリーズ'''、'''仮面ライダーシリーズ'''がレギュラー出演している。
 +
 +
2000年代に入ってからは長らく休止していたが、2012年から「新コンパチヒーローシリーズ」として再起動した。その際、コンパチヒーローシリーズに属する作品群がバンプレストによって再定義されたため、本項ではそれを元に一覧を記載している。
 +
 +
「関連作」の部分については、現在のバンプレストの見解ではコンパチヒーローシリーズとは見なされていないが、コンパチヒーローシリーズとコンセプトが近かったり、登場キャラクターなどに密接な関係がある作品を載せた。
 +
 +
{| class="wikitable" style=width:"80%" "text-align:right"
 +
|-
 +
|'''シリーズ名'''||'''作品名'''||'''機種'''||'''備考'''
 +
|-
 +
| rowspan="12" |グレイトバトルシリーズ
 +
|[[SDヒーロー総決戦 倒せ 悪の軍団]]||FC||厳密にはグレイトバトルシリーズではない
 +
|-
 +
|SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦||SFC||
 +
|-
 +
|ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン||SFC||
 +
|-
 +
|ザ・グレイトバトルIII||SFC||
 +
|-
 +
|ザ・グレイトバトルIV||SFC||
 +
|-
 +
|ザ・グレイトバトルV||SFC||
 +
|-
 +
|THE GREAT BATTLE VI||PS||
 +
|-
 +
|グレイトバトルサイバー||SFC||
 +
|-
 +
|鉄球ファイト= ザ・グレイトバトル外伝||GB||
 +
|-
 +
|ザ・グレイトバトル外伝2 祭りだワッショイ||SFC||
 +
|-
 +
|ザ・グレイトバトルPOCKET||GB||
 +
|-
 +
|グレイトバトル フルブラスト||PSP||新コンパチヒーローシリーズ
 +
|-
 +
| rowspan="11" |コンパチスポーツシリーズ
 +
|[[SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所]]||FC||
 +
|-
 +
|バトルドッジボール 闘球大激突||SFC||
 +
|-
 +
|バトルドッジボール||GB||
 +
|-
 +
|バトルドッジボールII||SFC||
 +
|-
 +
|バトルサッカー フィールドの覇者||SFC||
 +
|-
 +
|バトルサッカー2||SFC||
 +
|-
 +
|バトルベースボール||FC||
 +
|-
 +
|バーサスヒーロー 格闘王への道||GB||
 +
|-
 +
|バトルレーサーズ||SFC||
 +
|-
 +
|チャリンコヒーロー||GC||
 +
|-
 +
|バトルドッジボール3||PSP||新コンパチヒーローシリーズ
 +
|-
 +
| rowspan="5" |コンパチRPG
 +
|[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]||SFC||
 +
|-
 +
|[[ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦]]||SFC||
 +
|-
 +
|[[スーパーヒーロー作戦]]||PS||
 +
|-
 +
|[[スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望]]||PS||
 +
|-
 +
|ロストヒーローズ||3DS||新コンパチヒーローシリーズ
 +
|-
 +
| rowspan="5" |その他
 +
|[[バトルクラッシャー(ゲーム)|バトルクラッシャー]]||GB||
 +
|-
 +
|バトルピンボール||SFC||
 +
|-
 +
|スーパー鉄球ファイト||SFC||
 +
|-
 +
|がんばれぼくらのコンパチヒーローズ||PICO||
 +
|-
 +
|スーパーパチンコ大戦||SFC/GB||ほぼ同時期に二機種で同タイトルで発売
 +
|-
 +
| rowspan="4" |関連作
 +
|[[シャッフルファイト]]||FC||
 +
|-
 +
|[[バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法]]||SFC||
 +
|-
 +
|[[バトルフォーメーション]]||PS||
 +
|-
 +
|グランドレッド||SS||
 +
|-
 +
|}
 +
 +
==A.C.E.シリーズ==
 +
『アーマード・コア』シリーズで有名なフロム・ソフトウェアが製作、バンプレスト販売によるロボットアクションシリーズ。スーパーロボット大戦を思わせる版権作品のクロスオーバー展開とフロム・ソフトウェアによるハイクオリティな3D戦闘アクションが融合した快作で、スパロボユーザー以外からも人気が高い。基本的にはスパロボと直接の関係はないが、バンプレストが企画に携わったクロスオーバー型作品ということで、関連づけて語られることが多い。初代A.C.E.には[[量産型ゲシュペンストMk-II]]がゲスト参戦している。また、シリーズ第4作『R』はSRプロデュースチームがシナリオを手がけており、同作には『[[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OGシリーズ]]』の機体とキャラクターも参戦している。
 +
 +
{| class="wikitable" style=width:"80%" "text-align:right"
 +
|-
 +
|'''作品名||'''機種'''
 +
|-
 +
|[[Another Century's Episode]]||PS2
 +
|-
 +
|[[Another Century's Episode 2]]||PS2
 +
|-
 +
|[[Another Century's Episode 3 THE FINAL]]||PS2
 +
|-
 +
|[[Another Century's Episode:R]]||PS3
 +
|-
 +
|[[Another Century's Episode Portable]]||PSP
 +
|-
 +
|}
    
==リンク==
 
==リンク==
3,313

回編集