差分

583 バイト追加 、 2019年4月20日 (土) 12:37
ヤッサバ追加など
7行目: 7行目:     
当然ながら本人の意思に反して徴兵される場合や所属している組織の正当性に問題がある場合に起こりやすい。
 
当然ながら本人の意思に反して徴兵される場合や所属している組織の正当性に問題がある場合に起こりやすい。
現実世界でよく知られた例として、ベトナム戦争では米軍だけで3万人を超える脱走兵が出た。これはあまりにも過酷な戦場生活や多発する虐待・虐殺といった自軍の非人道的行為への反発、戦争の長期化に伴う反戦・厭戦ムードの高まりなどが大きな要因であるとされる。
+
また、兵卒が専門職化されていて規律が厳しい近現代の軍隊ではまだしも、半農的で規律を浸透させ難い時代・地域の軍では半ば自然発生的な行動でもあり、いわゆる籠城戦などでは敵兵の脱走を誘発する策戦も常套手段であった。
このほか、旧ソ連の独裁者ヨシフ・スターリンは敵前逃亡防止のために突撃する徴用兵の後ろに機関銃を据えた監視部隊(督戦隊)を設け、逃げ出そうとしたり降伏しようとした味方を後ろから蜂の巣にするという非道な行為をたびたび行っていたとされる。
      
スパロボでは版権・オリジナル共々に「ただの[[民間人]]だったのに巻き込まれて戦い続けなければならなくなった」というキャラクターも多い上、その世界の中でも並以上の機動兵器を運用する事を強いられるわけだが、オリジナルキャラ勢が戦いの連鎖を逃れようと自発的に脱走を図るケースは非常に少なく、裏切り(所属を変えての再登場)になる形の方が多い傾向がある。脱走の大半は版権作品の原作再現要素の内で、特に[[プレイヤー部隊]]のプレイアブルキャラは悪くても一時離脱を経て再び復する展開が圧倒的に多い。
 
スパロボでは版権・オリジナル共々に「ただの[[民間人]]だったのに巻き込まれて戦い続けなければならなくなった」というキャラクターも多い上、その世界の中でも並以上の機動兵器を運用する事を強いられるわけだが、オリジナルキャラ勢が戦いの連鎖を逃れようと自発的に脱走を図るケースは非常に少なく、裏切り(所属を変えての再登場)になる形の方が多い傾向がある。脱走の大半は版権作品の原作再現要素の内で、特に[[プレイヤー部隊]]のプレイアブルキャラは悪くても一時離脱を経て再び復する展開が圧倒的に多い。
64行目: 63行目:  
;[[レントン・サーストン]]
 
;[[レントン・サーストン]]
 
:
 
:
 +
;[[ヤッサバ・ジン]]
 +
:[[シベリア鉄道警備隊]]で一隊を預かる隊長格だったが、[[キングゲイナー]]達に敗れ続けた事で帰る場所を失う。結局シベ鉄を離れ、エイファと共にエクソダスした。
 
;[[真壁一騎]]
 
;[[真壁一騎]]
 
:
 
:
106行目: 107行目:  
:冒頭(スペシャルプロローグ)で魔従教団を脱走し、その後も一度[[エクスクロス|救世主一行]]から脱走しようとする。が、これは一行にはバレバレであった。
 
:冒頭(スペシャルプロローグ)で魔従教団を脱走し、その後も一度[[エクスクロス|救世主一行]]から脱走しようとする。が、これは一行にはバレバレであった。
   −
==関連項目==
+
== 余談 ==
 +
現実世界でよく知られた例として、ベトナム戦争では米軍だけで3万人を超える脱走兵が出た。これはあまりにも過酷な戦場生活や多発する虐待・虐殺といった自軍の非人道的行為への反発、戦争の長期化に伴う反戦・厭戦ムードの高まりなどが大きな要因であるとされる。
 +
 
 +
このほか、旧ソ連の独裁者ヨシフ・スターリンは敵前逃亡防止のために突撃する徴用兵の後ろに機関銃を据えた監視部隊(督戦隊)を設け、逃げ出そうとしたり降伏しようとした味方を後ろから蜂の巣にするという非道な行為をたびたび行っていたとされる。
 +
 
 +
== 関連項目 ==
 
;[[裏切りイベント]]
 
;[[裏切りイベント]]
 
:上述の通り、脱走が裏切りのきっかけになることがある。
 
:上述の通り、脱走が裏切りのきっかけになることがある。
1,041

回編集