差分

418 バイト追加 、 2019年3月18日 (月) 17:18
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
== 主なコロニーレーザー ==
 
== 主なコロニーレーザー ==
 
;[[ソーラ・レイ]]
 
;[[ソーラ・レイ]]
:ガンダム世界初のコロニーレーザー。[[サイド3]]のスペースコロニーの一つ・マハル(3バンチコロニー)を改造した。[[ジオン公国軍]]が使用。
+
:ガンダム世界初のコロニーレーザー。[[サイド3]]のスペースコロニーの一つ・マハル(3バンチコロニー)を改造した。[[ジオン公国軍]]が使用した。
 
:このソーラ・レイを改修したのが下記のグリプス2と紹介している資料もある。
 
:このソーラ・レイを改修したのが下記のグリプス2と紹介している資料もある。
 
;グリプス2
 
;グリプス2
25行目: 25行目:  
;革命軍用コロニーレーザー(正式名称不明)(『[[機動新世紀ガンダムX]]』)
 
;革命軍用コロニーレーザー(正式名称不明)(『[[機動新世紀ガンダムX]]』)
 
:作中では単に「コロニーレーザー」としか呼ばれなかった。国力で劣る事を自覚し短期決戦を狙う[[宇宙革命軍]]が、切り札として用意(開発自体は第七次宇宙戦争時代だが中途状態で放置されておりAW0015になるまでの間に資源や時間を費やしてようやく完成させた)していたもの。
 
:作中では単に「コロニーレーザー」としか呼ばれなかった。国力で劣る事を自覚し短期決戦を狙う[[宇宙革命軍]]が、切り札として用意(開発自体は第七次宇宙戦争時代だが中途状態で放置されておりAW0015になるまでの間に資源や時間を費やしてようやく完成させた)していたもの。
:これによる[[地球]]への先制攻撃によって降伏を迫る計画は「ダリア作戦」と呼ばれていたが、[[ガロード・ラン|ガロード]]らの活躍により失敗に終わる。
+
:これによる[[地球]]への先制攻撃によって降伏を迫る計画は「ダリア作戦」と呼ばれていたが、[[ガロード・ラン|ガロード]]らの活躍により、一回も発射することなく失敗に終わる。
 +
:宇宙革命軍が総力を挙げた作戦だったため、新連邦と矛を交える前に大きく疲弊する羽目になり、戦略の転換を余儀なくされる。
 +
:宇宙世紀のコロニーレーザーとは違い、筒の入り口付近に共振用のミラーが配置されており、発射状態になるとピンク色に輝くという特徴がある。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
匿名利用者