差分

366 バイト除去 、 2019年3月17日 (日) 11:18
編集の要約なし
19行目: 19行目:  
2007年11月発売のSCPH-90000は、ACアダプタを内蔵型に戻しさらに軽量化して720g、消費電力を抑えた完成形といえるモデルになっている。PS3のPS2互換廃止の影響もあってか5年に渡って生産が続いた。
 
2007年11月発売のSCPH-90000は、ACアダプタを内蔵型に戻しさらに軽量化して720g、消費電力を抑えた完成形といえるモデルになっている。PS3のPS2互換廃止の影響もあってか5年に渡って生産が続いた。
   −
一部のPS2やPSソフトは、型番によっては正常に動作しない可能性がある。スパロボシリーズでは、[[第4次スーパーロボット大戦S]]で動作面の不具合が報告されている。
+
一部のPS2やPSソフトは、型番によっては正常に動作しない可能性がある。スパロボシリーズでは、『[[第4次スーパーロボット大戦S]]』で動作面の不具合が報告されている。
 +
 
 +
== プレイステーション2と互換性を持つ次世代機 ==
 +
;[[プレイステーション3]]
 +
:PS2の次世代機種。パソコンのようにハードディスクドライブを内蔵。初期の60GB及び20GBモデルではPSとPS2両方のソフトに物理的な互換性を持っていたが、後に発売された40GBモデル以降はPS2互換がオミットされ、PS互換のみが残された。セーブデータは内蔵HDD内の仮想メモリーカードで管理する(この機能は全モデル共通)。別売のメモリーカードアダプターによるデータの移行も可能。現在では前述の通り、PS2アーカイブスの開始によってPS2互換のないモデルでもソフトのダウンロード購入が可能になった。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 +
=== スーパーロボット大戦シリーズ ===
 
PS同様、スパロボにとってもメインプラットフォームのひとつとなった。旧世代機となった後も『[[スーパーロボット大戦Z]]』が50万本以上の売り上げを記録し、PS2市場の底力を見せた。
 
PS同様、スパロボにとってもメインプラットフォームのひとつとなった。旧世代機となった後も『[[スーパーロボット大戦Z]]』が50万本以上の売り上げを記録し、PS2市場の底力を見せた。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
*[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:
+
*[[スーパーロボット大戦MX]]
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
*[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:
+
*[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
*[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
:
+
*[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
+
*[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
:
+
*[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
+
*[[スーパーロボット大戦Z]]
:
+
*[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:
  −
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
  −
:
  −
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
  −
:
  −
;[[スーパーロボット大戦Z]]
  −
:
  −
;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
  −
:
     −
=== 関連作品 ===
+
=== スパロボシリーズに参戦した他社のPS2作品 ===
;[[リアルロボットレジメント]]
  −
:
  −
;[[Another Century's Episode]]
  −
:
  −
;[[Another Century's Episode 2]]
  −
:
  −
;[[Another Century's Episode 3 THE FINAL]]
  −
:
  −
 
  −
=== スパロボ関連の周辺機器 ===
  −
<amazon>B00008BO59</amazon><amazon>B0001L264Q</amazon><amazon>B000P9CDT2</amazon>
  −
== スパロボシリーズに参戦した他社のPS2作品 ==
   
他社のゲーム作品が原作となって、SRWに参戦するケースも見られるようになってきた。
 
他社のゲーム作品が原作となって、SRWに参戦するケースも見られるようになってきた。
 
;[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]
 
;[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]
67行目: 50行目:  
:1作目のリメイクと3作目の移植、5作目といくつかの派生作品がこの機種で発売している。
 
:1作目のリメイクと3作目の移植、5作目といくつかの派生作品がこの機種で発売している。
   −
== プレイステーション2と互換性を持つ次世代機 ==
+
=== 関連作品 ===
;[[プレイステーション3]]
+
*[[リアルロボットレジメント]]
:PS2の次世代機種。パソコンのようにハードディスクドライブを内蔵。初期の60GB及び20GBモデルではPSとPS2両方のソフトに物理的な互換性を持っていたが、後に発売された40GBモデル以降はPS2互換がオミットされ、PS互換のみが残された。セーブデータは内蔵HDD内の仮想メモリーカードで管理する(この機能は全モデル共通)。別売のメモリーカードアダプターによるデータの移行も可能。現在では前述の通り、PS2アーカイブスの開始によってPS2互換のないモデルでもソフトのダウンロード購入が可能になった。
+
*[[Another Century's Episode]]
<!--
+
*[[Another Century's Episode 2]]
== 余談 ==
+
*[[Another Century's Episode 3 THE FINAL]]
現在、スパロボ関連のゲーム販売元「バンダイナムコゲームズ」における基本プラットフォームは[[ニンテンドーDS]][[Wii]]、そして[[PSP]]。次世代機のプレイステーション3の購入数が少ないこともあり、完全移行に関してはまだ検討中である。
+
 
-->
+
=== スパロボ関連の周辺機器 ===
 +
<amazon>B00008BO59</amazon><amazon>B0001L264Q</amazon><amazon>B000P9CDT2</amazon>
 +
 
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[http://hiki.cre.jp/computer/?PlayStation2 コンピュータWiki - プレイステーション2]
 
*[http://hiki.cre.jp/computer/?PlayStation2 コンピュータWiki - プレイステーション2]
 +
 
{{DEFAULTSORT:ふれいすてえしよん2}}
 
{{DEFAULTSORT:ふれいすてえしよん2}}
 
[[Category:資料]]
 
[[Category:資料]]
10,734

回編集