差分

668 バイト追加 、 2013年3月29日 (金) 00:03
編集の要約なし
80行目: 80行目:  
;[[必中]] [[不屈]] [[熱血]] [[直撃]] [[気迫]] [[覚醒]]
 
;[[必中]] [[不屈]] [[熱血]] [[直撃]] [[気迫]] [[覚醒]]
 
:OGシリーズ。見事なまでにスーパー系のラインナップ。初スポット参戦の時点で既に5つまで修得しているため、死角はない。
 
:OGシリーズ。見事なまでにスーパー系のラインナップ。初スポット参戦の時点で既に5つまで修得しているため、死角はない。
 +
:第2次OGでもこのラインナップだが、気迫がツイン精神に回っている。
    
=== ツイン精神コマンド ===
 
=== ツイン精神コマンド ===
94行目: 95行目:  
;[[底力|底力L9]] [[援護攻撃|援護攻撃L3]] [[アタッカー]] [[カウンター]] [[気力限界突破]]
 
;[[底力|底力L9]] [[援護攻撃|援護攻撃L3]] [[アタッカー]] [[カウンター]] [[気力限界突破]]
 
:OG外伝でのラインナップ。攻撃役に必要な技能が一通り揃っている。底力は[[インファイト]]で上書きし、[[連携攻撃]]を修得すれば死角はない。
 
:OG外伝でのラインナップ。攻撃役に必要な技能が一通り揃っている。底力は[[インファイト]]で上書きし、[[連携攻撃]]を修得すれば死角はない。
 +
;[[底力|底力L7]] [[援護攻撃|援護攻撃L1]] [[アタッカー]] [[カウンター|カウンターL9]] [[気力限界突破]]
 +
:第2次OG。底力と援護攻撃のレベルが下がっているが、構成自体は同じ。アタッカーが後付けできなくなったので、持っているというだけでアドバンテージが大きい。再攻撃と技量育成で単機特化にしてもいいが、連携攻撃を習得して援護攻撃の回数を増やし、覚醒で先制攻撃を加えつつの援護特化仕様にするのもいい。
    
=== 無限のフロンティアEXCEED ===
 
=== 無限のフロンティアEXCEED ===
匿名利用者