差分

1,233 バイト追加 、 2018年11月29日 (木) 23:38
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
ビバップ号を拠点に[[宇宙]]を渡り歩くカウボーイ(賞金稼ぎ)。もじゃもじゃの髪と長身痩躯の優男で、青いスーツとネクタイ、黄色いシャツがトレードマーク。かつての事故の後遺症により右目は義眼となっている。
 
ビバップ号を拠点に[[宇宙]]を渡り歩くカウボーイ(賞金稼ぎ)。もじゃもじゃの髪と長身痩躯の優男で、青いスーツとネクタイ、黄色いシャツがトレードマーク。かつての事故の後遺症により右目は義眼となっている。
   −
普段はニヒルで気怠げに振る舞う三枚目だが、その本質は自らの流儀を貫きながら困難を乗り越えるハードボイルドな男。スリルを楽しみ、どんな時でも軽口を忘れない。愛銃はジェリコ941改で、ジークンドーの達人。手先も器用でスリや手品も得意。賞金首に対しては殺さなければ殴る蹴るは当たり前で、周囲の被害にも無頓着なところがあり、そのせいで賞金首を捕まえても器物損壊や治療費を請求される事も少なくない。このため、賞金首達からは非常に嫌われている。一方で人情家なところも見せる。
+
普段はニヒルで気怠げに振る舞う三枚目だが、その本質は自らの流儀を貫きながら困難を乗り越えるハードボイルドな男。スリルを楽しみ、どんな時でも軽口を忘れない。その一方で意外と剥きに成り易いところが有り、それを周囲から指摘されクールダウンを求められても当人は「冷静」である事を頑なに主張する。愛銃はジェリコ941改で、ジークンドーの達人。手先も器用でスリや手品も得意。賞金首に対しては殺さなければ殴る蹴るは当たり前で、周囲の被害にも無頓着なところがあり、そのせいで賞金首を捕まえても器物損壊や治療費を請求される事も少なくない。このため、賞金首達からは非常に嫌われている。一方で人情家なところも見せる。
    
かつてはマフィア「レッドドラゴン」に所属していたが、とある事件を経て脱走、公式には死亡した事にされている。
 
かつてはマフィア「レッドドラゴン」に所属していたが、とある事件を経て脱走、公式には死亡した事にされている。
58行目: 58行目:  
;ラフィング・ブル
 
;ラフィング・ブル
 
:占い師。時折話を聞きに行く。
 
:占い師。時折話を聞きに行く。
 +
;アニー
 +
:ドラッグストアの女主人。レッド・ドラゴン時代のスパイクを知る数少ない人物。
 +
;ロコ・ボナーロ
 +
:チンピラ。彼に請われて初歩的なジークンドーを指南する。
 
;ドゥーハン
 
;ドゥーハン
 
:ソードフィッシュIIの元の持ち主で、現在でもオーバーホールに訪れる。
 
:ソードフィッシュIIの元の持ち主で、現在でもオーバーホールに訪れる。
 +
;アンディ・フォン・デ・オニヤデ
 +
:西部劇のガンマン姿に身を包む賞金稼ぎ。ジェット達の評価によると「傍迷惑」な行動パターンがスパイクと被っているらしい。
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 名台詞 == -->
 
<!-- == 名台詞 == -->
68行目: 74行目:  
;[[ソードフィッシュII]]
 
;[[ソードフィッシュII]]
 
:搭乗機。
 
:搭乗機。
<!-- == 余談 == -->
+
 
 +
== 余談 ==  
 +
*公式に明言されている訳では無いが、モジャモジャの無造作ヘアをはじめとするスパイクのキャラ造型には、1978年放映のテレビドラマ『探偵物語』に出演していた頃の故・松田優作氏がモデルに据えられているらしく、Session#6で着用した丸型サングラスやSession#8の目玉付きアイマスク、Session#12のダウンジャケットなど、劇中でスパイクが使用するアイテムには『探偵物語』の主人公・工藤俊作を彷彿とさせるものが度々登場している。
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- <references /> -->
 
{{DEFAULTSORT:すはいく・すひいける}}
 
{{DEFAULTSORT:すはいく・すひいける}}
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:カウボーイビバップ]]
 
[[Category:カウボーイビバップ]]