差分

112 バイト追加 、 2018年9月23日 (日) 00:50
編集の要約なし
18行目: 18行目:     
== 分類 ==
 
== 分類 ==
作中ではいずれも、単に「ダブルマン」としか呼称されていない。資料では「ダブルマン(出身星名)」と表記されている。
+
作中ではいずれも、単に「ダブルマン」としか呼称されていない。資料では「ダブルマン(出身星名)」と表記されている。全部で8種類存在するが、そのうち1種類は第13話のイメージイラストに登場したのみ。
 
;ゾンビ星人(第1~3、6、7、10、11話)
 
;ゾンビ星人(第1~3、6、7、10、11話)
:作中もっとも大勢登場したタイプ(同型の着ぐるみが複数作られている)。黄色い目と裂けた口から覗く2本の牙が特徴。
+
:作中で唯一複数登場したタイプ(同型の着ぐるみが複数作られている)。黄色い目と裂けた口から覗く2本の牙が特徴。
 
;リノマン星人(第13話)
 
;リノマン星人(第13話)
 
:[[ドン・ホラー]]に反逆し幽閉されていた個体。自由の身になる条件としてギャバンを倒そうするが失敗、しかしベム怪獣と合体するというアイディアを進言し、ダブルモンスター第1号'''サイダブラー'''となる。
 
:[[ドン・ホラー]]に反逆し幽閉されていた個体。自由の身になる条件としてギャバンを倒そうするが失敗、しかしベム怪獣と合体するというアイディアを進言し、ダブルモンスター第1号'''サイダブラー'''となる。
3,081

回編集