差分

α外伝関連を編集、追記
46行目: 46行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:初登場作品。Gファルコン参入と同時にこの形態に強化され合体も可能。エアマスターと同じくMS形態では何故か空を飛べないが、ファイターモードに変形すれば飛行可能になる。「飛行可能なMS」というメリットは強化前は貴重だったが、こちらは参戦時期の関係で別作品のMSを含めると若干価値が薄くなるか。
+
:初登場作品。[[Gファルコン]]参入と同時にこの形態に強化され[[合体]]も可能。エアマスターと同じくMS形態では何故か空を飛べないが、ファイターモードに変形すれば飛行可能になる。「飛行可能なMS」というメリットは強化前は貴重だったが、こちらは参戦時期の関係で別作品のMSを含めると若干価値が薄くなるか。
:ファイターモードは移動力と運動性が高くブースタービームキャノンがEN消費20で高威力・長射程で使いやすい。MS形態では引き続き高威力のバスターライフル連射が可能。またファイターモードでは合体していなくても、何故か[[Gファルコン]]のパーツも装備している状態になる為、装備させるパーツ次第では更に強力になる。最大火力は劣るが最高クラスの移動力と運動性、Gファルコンの強化パーツを活かせば[[ガンダムエックス・ディバイダー]]に近い運用も可能。
+
:ファイターモードは運動性が更に上がり、追加されたブースタービームキャノンがEN消費20で高威力・長射程と反撃に便利で、(何故かファイターモードのみ)[[合体]]していなくても、[[Gファルコン]]の強化パーツも装備している状態になるため、大幅に使いやすくなった。MS形態では引き続き高威力のバスターライフル連射が可能で、最大火力はこちらの方が高い。
 +
:なおファイターモードのEN消費20の高性能射撃武器、飛行可能で移動力7という強みは先に加入する[[ガンダムエックス・ディバイダー]]と完全に被っている。こちらの方が若干機体性能が高いものの、火力は初期は500、フル改造同士なら700と大きく劣るため、改造や乗り換えの優先度は低め。バグにより実質のパーツスロットが多い点が救いだが、それはそれでGファルコンとの合体の意味が薄くなってしまった。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
506

回編集