差分

1,262 バイト追加 、 2018年6月20日 (水) 01:16
編集の要約なし
302行目: 302行目:  
;「アカツキ会長、観念しな。元スパイも走るからよ」
 
;「アカツキ会長、観念しな。元スパイも走るからよ」
 
:第28話「それぞれの戦う意味」より。左近寺博士に「会長だろうがスパイだろうが関係ない」と怒鳴られてビビッているアカツキに対して。実に説得力がある。
 
:第28話「それぞれの戦う意味」より。左近寺博士に「会長だろうがスパイだろうが関係ない」と怒鳴られてビビッているアカツキに対して。実に説得力がある。
 +
;「戦争では、味方を見捨てるのは当たり前…、だが、だからこそ今の俺はやりたくはないな、こいつは」
 +
:第30話「父と子の絆」より。[[剛健太郎]]が[[AI]]操縦の[[スカールーク]]に人質として搭乗させられるという卑劣な作戦を目の当たりにして。ロンド・ベル隊の「甘さ」を受け入れたこの時のアクセルだからこそ、の台詞である。
 
;「気にするなよ。俺は気分爽快だった、こいつがな」
 
;「気にするなよ。俺は気分爽快だった、こいつがな」
:終盤、[[三輪防人|三輪長官]]を半殺しにしてしまったことを反省する[[竜崎一矢|一矢]]に。多くのプレイヤーの心境を代弁しているようにも思える。
+
:第31話「愛と正義と力」より、[[三輪防人|三輪長官]]を半殺しにしてしまったことを反省する[[竜崎一矢|一矢]]に。多くのプレイヤーの心境を代弁しているようにも思える。
 +
;「…結構、根に持つね。艦長」
 +
:第31話より。[[ミスマル・ユリカ|ユリカ]]に「自爆しそうな人もいたから」と言われて。後に彼女が[[ナデシコ]]を自爆させようとした時には、「おいおい、あれはつらいぞ。経験者から忠告させてもらうが?」と返している。
 
;「…自分を持たない、持つことができないお前は…やはり出来がいいだけの…ただの人形だ、W17」<br />「レモン…最高傑作は、お前が求めたものにはならなかった…これがな」
 
;「…自分を持たない、持つことができないお前は…やはり出来がいいだけの…ただの人形だ、W17」<br />「レモン…最高傑作は、お前が求めたものにはならなかった…これがな」
 
:第38話「静寂の声」より。[[ラミア・ラヴレス|ラミア]]との決着をつけて。「私が倒れたところで、Wナンバーはいくらでもいる」と自らの死を眼前にしてなお冷静に振舞う彼女に、アクセルは哀れみを込めて「人形」と断じる。爆散するラミア機を尻目に、彼はここにはいないW17の創造主に向けて、静かに呟いた…。
 
:第38話「静寂の声」より。[[ラミア・ラヴレス|ラミア]]との決着をつけて。「私が倒れたところで、Wナンバーはいくらでもいる」と自らの死を眼前にしてなお冷静に振舞う彼女に、アクセルは哀れみを込めて「人形」と断じる。爆散するラミア機を尻目に、彼はここにはいないW17の創造主に向けて、静かに呟いた…。
310行目: 314行目:  
;「殺しあい、壊しあい、奪い合う世界を維持しようという理論…間違っているのさ、たぶんな…!」
 
;「殺しあい、壊しあい、奪い合う世界を維持しようという理論…間違っているのさ、たぶんな…!」
 
:ヴィンデルとの戦闘前会話。「たぶんな…!」のあたりが彼らしい。
 
:ヴィンデルとの戦闘前会話。「たぶんな…!」のあたりが彼らしい。
 +
;「この世界に…俺の居場所は無い。…じゃあな」
 +
:ツヴァイザーゲインを次元転移弾として爆発させ、[[アクシズ]]と共に閃光の中に消え去る直前の台詞。
 
;「…静かだ。宇宙はこれくらい静かな方がいいのかもしれん。…レモン、静寂が日常である世界…案外悪くはないようだ。酸素残量は…あと20分弱…。それまでは生きていられるか。シャドウミラー隊は全滅…残った俺がいなくなれば…すべて終わる。終わる時は…まともな死に方をするとは思っていなかったが…ヴィンデル、レモン…俺はぜいたく者だな」
 
;「…静かだ。宇宙はこれくらい静かな方がいいのかもしれん。…レモン、静寂が日常である世界…案外悪くはないようだ。酸素残量は…あと20分弱…。それまでは生きていられるか。シャドウミラー隊は全滅…残った俺がいなくなれば…すべて終わる。終わる時は…まともな死に方をするとは思っていなかったが…ヴィンデル、レモン…俺はぜいたく者だな」
:エンディングにて。自機を自爆させ、ヴィンデル諸共消え去るつもりだったが…天の悪戯か、アクセルは生きていた。そして死を前にかつては求めていた「闘争を日常とする、騒乱の世界」に対し、「静寂を日常とする、平穏な世界」に対する価値観が変わっていく。
+
:エンディングにて。次元転移弾の爆発の中、ヴィンデル諸共消え去るつもりだったが…天の悪戯か、アクセルは生きていた。そして死を前にかつては求めていた「闘争を日常とする、騒乱の世界」に対し、「静寂を日常とする、平穏な世界」に対する価値観が変わっていく。
 
:OGでも外伝2話「捨てる神あれば」でもほぼ同じような展開になるが、こちらで彼を助けたのは何の因果か、[[アインスト・アルフィミィ|レモンと異種同質の存在]]であった。
 
:OGでも外伝2話「捨てる神あれば」でもほぼ同じような展開になるが、こちらで彼を助けたのは何の因果か、[[アインスト・アルフィミィ|レモンと異種同質の存在]]であった。
 
;「もう少し…もう少し、がんばってみるさ。レモン…この愛すべき、お人好したちが支える世界で、な」
 
;「もう少し…もう少し、がんばってみるさ。レモン…この愛すべき、お人好したちが支える世界で、な」
501行目: 507行目:  
:直後の対応がこれ。たった今ウォーダンに言った台詞と真っ向から食い違っており、不信感が強調され過ぎている。これでは、指揮官というより単なる戦争屋である。案の定レモンからは「それは出来ない相談ね」とつっぱねられている。さすがにこれも行き過ぎだったのか、OGSでは上記の台詞と合わせて大きく改変された。
 
:直後の対応がこれ。たった今ウォーダンに言った台詞と真っ向から食い違っており、不信感が強調され過ぎている。これでは、指揮官というより単なる戦争屋である。案の定レモンからは「それは出来ない相談ね」とつっぱねられている。さすがにこれも行き過ぎだったのか、OGSでは上記の台詞と合わせて大きく改変された。
 
;「余計な事を…人形が…!」
 
;「余計な事を…人形が…!」
:『裁く者、裁かれる者』より。窮地を救ったエキドナの気持ちをよそに、キョウスケとの戦いを遮られたことに激怒してのセリフ。GBA版では最期まで彼女の進言に聞く耳を持つことはなかった。さらにレモンに対しても「貴様、余計な差し金を!」と発言している。な台詞に修正されている。
+
:『裁く者、裁かれる者』より。窮地を救ったエキドナの気持ちをよそに、キョウスケとの戦いを遮られたことに激怒してのセリフ。GBA版では最期まで彼女の進言に聞く耳を持つことはなかった。さらにレモンに対しても「貴様、余計な差し金を!」と発言している。OGSでは上記の通り、エキドナを「仲間」と認めている台詞に修正されている。
 
;「ヒュウ! いいぞ、お姉ちゃん!」
 
;「ヒュウ! いいぞ、お姉ちゃん!」
 
:ネージュの場合。単なる三枚目である。こんなんだからファンから「アホセル」なんて呼ばれるのだろうに。
 
:ネージュの場合。単なる三枚目である。こんなんだからファンから「アホセル」なんて呼ばれるのだろうに。
511行目: 517行目:  
::無限のフロンティアEXCEEDでのアクセル専用曲。また、Ver.EF EXCEEDでない「DARK KNIGHT」も存在するが、こちらは前作から登場していた[[アークゲイン]]用のBGMで、アレンジもまた違ったスローペースになっている。
 
::無限のフロンティアEXCEEDでのアクセル専用曲。また、Ver.EF EXCEEDでない「DARK KNIGHT」も存在するが、こちらは前作から登場していた[[アークゲイン]]用のBGMで、アレンジもまた違ったスローペースになっている。
 
;「CHAOS」
 
;「CHAOS」
:敵対時の曲。アクセルに限らずライバルなど敵幹部クラスはこの曲になる。
+
:Aでの敵対時の曲。アクセルに限らずライバルなど敵幹部クラスはこの曲になる。
 +
;「CHAOS(Ver.A PORTABLE)」
 +
:APでの敵対時の曲。APでは一般兵を含めたシャドウミラー全員がこの曲になる。
 
;「MACHINE SOUL(Ver.OG)」
 
;「MACHINE SOUL(Ver.OG)」
 
:OG2(OGs)第48話の最終決戦時の[[BGM]]は、アクセル撃墜までずっとこれ。決戦に似つかわしい曲調と相まって非常に盛り上がる。このシナリオのボスはウェンドロのはずなのに。ちなみにこれはIMPACTのCMソングのアレンジ。
 
:OG2(OGs)第48話の最終決戦時の[[BGM]]は、アクセル撃墜までずっとこれ。決戦に似つかわしい曲調と相まって非常に盛り上がる。このシナリオのボスはウェンドロのはずなのに。ちなみにこれはIMPACTのCMソングのアレンジ。
匿名利用者