差分

696 バイト追加 、 2018年5月12日 (土) 19:03
編集の要約なし
70行目: 70行目:  
:原作では関わりがないが、『第3次Z時獄篇』では彼のぶっ飛んだ台詞に「理解できない」と言われてしまう。また、『第3次Z天獄篇』ではあろう事か'''ゲイツを[[赤い彗星]]呼ばわりする。'''
 
:原作では関わりがないが、『第3次Z時獄篇』では彼のぶっ飛んだ台詞に「理解できない」と言われてしまう。また、『第3次Z天獄篇』ではあろう事か'''ゲイツを[[赤い彗星]]呼ばわりする。'''
 
;[[エドワード・サックス]]
 
;[[エドワード・サックス]]
:アーバレストおよびレーバテインの整備中隊長。アルにとっては宗介に次いで馴染み深い人物であり、その死を「悲しんだ」。
+
:アーバレストおよびレーバテインの整備を担当した整備中隊長。アルにとっては宗介に次いで馴染み深い人物であり、その死を「悲しんだ」。
 
;[[クダン・ミラ]]
 
;[[クダン・ミラ]]
 
:宗介の陣代高校転入直前の任務でKGBから救出され、ミスリルに保護されたウィスパード。
 
:宗介の陣代高校転入直前の任務でKGBから救出され、ミスリルに保護されたウィスパード。
135行目: 135行目:  
;[[プラン1211 アラストル]]
 
;[[プラン1211 アラストル]]
 
:機体自体にアルのコアユニットを積むには小さすぎるので、衛星回線を通じて遠隔操作している。
 
:機体自体にアルのコアユニットを積むには小さすぎるので、衛星回線を通じて遠隔操作している。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*搭乗者とそっくりではなく、ある種の対立をするAIであり、最終的に発現した自我によって搭乗者の命を救うという描写から、『ガンダム・センチネル』の[[ALICE]]を参考にしていることが伺える。「機械のウィスパードを目指した」「ラムダドライバを単独で起動させた」という特徴も、ALICEの「機械でありながらニュータイプのような感知能力を発揮した」のを想起させる。ALICEも頭文字を取れば「アル」である。
 +
**またレーバテインは一部に[[Sガンダム]]の要素が取り入れられている。
 +
 
{{DEFAULTSORT:ある}}
 
{{DEFAULTSORT:ある}}
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:フルメタル・パニックシリーズ]]
 
[[Category:フルメタル・パニックシリーズ]]
169

回編集