差分

511 バイト追加 、 2018年4月2日 (月) 01:59
46行目: 46行目:  
原作では死亡しなかった事や、シロッコ陣営に乗り換えた経緯から様々な陣営に所属する事が多く、特に[[αシリーズ]]では敵パイロットでは部下の二人と共に唯一皆勤賞を果たした。また、原作で死亡描写がなかったキャラが死亡する展開自体が稀なスパロボで度々戦死してしまう、ある意味特に稀有な扱いを受けるキャラの1人となっている。
 
原作では死亡しなかった事や、シロッコ陣営に乗り換えた経緯から様々な陣営に所属する事が多く、特に[[αシリーズ]]では敵パイロットでは部下の二人と共に唯一皆勤賞を果たした。また、原作で死亡描写がなかったキャラが死亡する展開自体が稀なスパロボで度々戦死してしまう、ある意味特に稀有な扱いを受けるキャラの1人となっている。
   −
なお、『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』における彼は、スパロボでは未だに再現されていない(『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で間接的に触れられる程度)。
+
なお、『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』における彼は、スパロボでは未だに再現されていない(『[[スーパーロボット大戦V|V]]』『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で間接的に触れられる程度)。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
103行目: 103行目:  
:独自ルートを通った場合は一度だけジェリドと共に操作できるシナリオが存在する。DLC「死闘のGハウンド」でも操作可能。
 
:独自ルートを通った場合は一度だけジェリドと共に操作できるシナリオが存在する。DLC「死闘のGハウンド」でも操作可能。
 
:条件を満たしていると第40話でジェリドとセットで自軍に加入する。スパロボで仲間入りするのは今作が初。
 
:条件を満たしていると第40話でジェリドとセットで自軍に加入する。スパロボで仲間入りするのは今作が初。
 
+
;[[スーパーロボット大戦X]]
 +
:中盤以降、[[ジット団]]の団員として登場する。搭乗機は相変わらず[[ハンブラビ]]で、『ΖΖ』より後の時間軸である点も同様。
 +
:本作では戦闘狂の面が復活しているが、同時に[[アル・ワース]]に愛着を抱いており、帰還するためにミスルギや[[魔従教団]]に手を貸している仲間たちと自分は別、という認識をもっている。
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
 
;[[バトルロボット烈伝]]
 
;[[バトルロボット烈伝]]
907

回編集