差分

編集の要約なし
12行目: 12行目:     
=== スーパーロボット大戦X ===
 
=== スーパーロボット大戦X ===
今作でもカトリーヌがDG同盟の名前を提案したが、パープルが同盟のリーダー格となったことで命名権を獲得。今作では「'''ブラックダイヤモンド同盟'''」となった。略称は「BD同盟」。
+
今作でもカトリーヌがDG同盟の名前を提案したが、パープルが同盟のリーダー格となったことで命名権を獲得。今作では「'''ブラックダイヤモンド連合'''」となった。略称は「BD連合」。
   −
[[アル・ワース]]に飛ばされてきてしまった悪役たちが、パープルの手引きで[[ドアクダー軍団]]の参加に収まることとなり、そのパイプを作ったパープルが同盟のリーダー格となり、名前をつけた。
+
[[アル・ワース]]に飛ばされてきてしまった悪役たちが、パープルの手引きで[[ドアクダー軍団]]の参加に収まることとなり、そのパイプを作ったパープルが連合のリーダー格となり、名前をつけた。
    
== 構成母体 ==
 
== 構成母体 ==
35行目: 35行目:  
:組織名の候補に「'''偉大なるホイ・コウ・ロウと、その下僕'''」を挙げていたがビトンに酷評された。そして、抜け駆け的に仕掛けたナデシコ隊およびソレスタルビーイングとの戦闘に敗れた挙句、パープルに組織から追放される。
 
:組織名の候補に「'''偉大なるホイ・コウ・ロウと、その下僕'''」を挙げていたがビトンに酷評された。そして、抜け駆け的に仕掛けたナデシコ隊およびソレスタルビーイングとの戦闘に敗れた挙句、パープルに組織から追放される。
 
;[[パープル]]
 
;[[パープル]]
:ホイの部下であったが、戦いに敗れたホイを追放しアジアマフィアを掌握する。
+
:『V』ではホイの部下であったが、戦いに敗れたホイを追放しアジアマフィアを掌握する。
 +
:『X』では彼がドアクダー軍団に渡りを付けて組織を命名する。
 
;[[エグゼブ]]
 
;[[エグゼブ]]
 
:スポンサー。「ミスターX」を名乗り幹部達に接触、報酬を餌にDG同盟を結成させた。
 
:スポンサー。「ミスターX」を名乗り幹部達に接触、報酬を餌にDG同盟を結成させた。
42行目: 43行目:  
*DG同盟の由来は『勇者特急マイトガイン』の前期エンディングテーマ「'''危険なゴールド'''」からと思われる。
 
*DG同盟の由来は『勇者特急マイトガイン』の前期エンディングテーマ「'''危険なゴールド'''」からと思われる。
 
**この曲は悪役たちをメインとした映像と共に流れるが、その中でもカトリーヌ・ビトンは一際目立つ扱いを受けていたため、今回の命名者に選ばれたものと思われる。
 
**この曲は悪役たちをメインとした映像と共に流れるが、その中でもカトリーヌ・ビトンは一際目立つ扱いを受けていたため、今回の命名者に選ばれたものと思われる。
*BD同盟の由来はパープル(CV鈴木勝美)が歌う後期エンディングテーマ「'''Black diamond'''」。
+
*BD連合の由来はパープル(CV鈴木勝美)が歌う後期エンディングテーマ「'''Black diamond'''」。
 
**『X』限定版では原曲が収録されてるため、実際にこの曲がパープルの登場シーンで流れる。
 
**『X』限定版では原曲が収録されてるため、実際にこの曲がパープルの登場シーンで流れる。
  
匿名利用者