差分

267 バイト追加 、 2018年3月10日 (土) 07:30
53行目: 53行目:  
:第2部EDで失踪。敵として登場し、中盤に[[ライン・ヴァイスリッター]]に変貌するが、[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]を獲得した場合はヴァイスリッターに戻った状態で再加入する。第2部から能力がやや変化しており、肝心な[[運動性]]が下がり、[[HP]]が上昇している。パワー不足は否めないが本機の状態で強制出撃が多いので[[改造]]しておいた方が良い。
 
:第2部EDで失踪。敵として登場し、中盤に[[ライン・ヴァイスリッター]]に変貌するが、[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]を獲得した場合はヴァイスリッターに戻った状態で再加入する。第2部から能力がやや変化しており、肝心な[[運動性]]が下がり、[[HP]]が上昇している。パワー不足は否めないが本機の状態で強制出撃が多いので[[改造]]しておいた方が良い。
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:[[エクセレン・ブロウニング]]の専用機。本作から飛行可能となり、認識コードもPTX-007-03Cに改められた。ただし本作の設定では、[[量産型ゲシュペンストMk-II]]を改造した事になっている。今回せっかく追加された[[合体攻撃]]だが、ラインになると使えない。なので素直に真ゲッターを取って元のヴァイスに戻した方が戦力としては良い。
+
:[[エクセレン・ブロウニング]]の専用機。本作から飛行可能となり、認識コードもPTX-007-03Cに改められた。ただし本作の設定では、[[量産型ゲシュペンストMk-II]]を改造した事になっている。今回せっかく追加された[[合体攻撃]]だが、ラインになると使えない。なので素直に真ゲッターを取って元のヴァイスに戻した方が戦力としては良い。本作のランページ・ゴーストは格闘属性のため射撃メインのエクセレンでは生かしにくいものの、近距離戦にも強い武器が加わることで完全に遠距離戦特化のラインより汎用性の高い運用ができる。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
3,533

回編集