差分

18 バイト追加 、 2018年3月9日 (金) 15:52
編集の要約なし
102行目: 102行目:  
:'''必殺仕事人のテーマを意識したBGMをバックに登場、これまた「必殺仕事人」の三味線屋の勇次を意識した技でフェストゥムを倒すイベント戦闘'''は多くのプレイヤーの度肝を抜いた。
 
:'''必殺仕事人のテーマを意識したBGMをバックに登場、これまた「必殺仕事人」の三味線屋の勇次を意識した技でフェストゥムを倒すイベント戦闘'''は多くのプレイヤーの度肝を抜いた。
 
;未来への闘志
 
;未来への闘志
:UX第22話より。[[加藤機関]]と[[ザ・ブーム軍]]との三つ巴の戦いで勝利をつかんだ[[アンノウン・エクストライカーズ]]であったが、それも束の間、加藤機関によって世界中に核ミサイルが発射されてしまった。そこで自軍部隊は4つに分かれ、[[ユニオン]]、[[AEU]]、中東、そして人格連に向けられた核ミサイルを迎撃するミッションが始まった。
+
:UX第22話より。[[加藤機関]]と[[ザ・ブーム軍]]との三つ巴の戦いで勝利をつかんだ[[アンノウン・エクストライカーズ]]であったが、それも束の間、加藤機関によって世界中に核ミサイルが発射されてしまった。そこで自軍部隊は4つに分かれ、[[ユニオン (00)|ユニオン]]、[[AEU]]、中東、そして人格連に向けられた核ミサイルを迎撃するミッションが始まった。
 
:議会にいるカガリやシーリンはその光景を見ているしかないのかと歯がゆく感じたが、私たちにもできることはあると、一人の女性が立ち上がった。その女性、[[マリナ・イスマイール|マリナ]]は生放送を通じて、全世界に生きる人間たちに演説を行った。[[ハザード・パシャ|何者か]]の策略により世界の敵となり、心身ともに傷ついてもなお、世界のために戦い続ける者たちに対して何もできない自分たちができること、「'''それは、信じることです…!'''」と呼びかけた。
 
:議会にいるカガリやシーリンはその光景を見ているしかないのかと歯がゆく感じたが、私たちにもできることはあると、一人の女性が立ち上がった。その女性、[[マリナ・イスマイール|マリナ]]は生放送を通じて、全世界に生きる人間たちに演説を行った。[[ハザード・パシャ|何者か]]の策略により世界の敵となり、心身ともに傷ついてもなお、世界のために戦い続ける者たちに対して何もできない自分たちができること、「'''それは、信じることです…!'''」と呼びかけた。
 
:「'''未来への闘志'''」のBGMをバックに世界中の人々に自軍部隊が「'''罪を背負い、傷ついて、それでも世界中のために闘っている'''」と熱弁するマリナ、自軍部隊に所属している者の家族、友人がそれを視聴して迎撃する彼らの無事を信じて見守り、そして核ミサイルを必殺技で次々と撃ち落とすシーンはまさに第1部を締めくくるにふさわしい場面であろう。
 
:「'''未来への闘志'''」のBGMをバックに世界中の人々に自軍部隊が「'''罪を背負い、傷ついて、それでも世界中のために闘っている'''」と熱弁するマリナ、自軍部隊に所属している者の家族、友人がそれを視聴して迎撃する彼らの無事を信じて見守り、そして核ミサイルを必殺技で次々と撃ち落とすシーンはまさに第1部を締めくくるにふさわしい場面であろう。