差分

301行目: 301行目:  
;「私にあのエゥーゴを討たせたいのならそうするべきだ」
 
;「私にあのエゥーゴを討たせたいのならそうするべきだ」
 
:初登場の第10話では、一言も喋らなかったが、第11話にての初台詞。いきなり傲慢とも取れる自信に満ち溢れた態度である。
 
:初登場の第10話では、一言も喋らなかったが、第11話にての初台詞。いきなり傲慢とも取れる自信に満ち溢れた態度である。
;「落ちろ、カトンボ!」
+
;「落ちろ、カトンボ」
 
:彼の代名詞。なお、「[[カトンボ]]」とは一般的にはガガンボと呼ばれる虫のこと。
 
:彼の代名詞。なお、「[[カトンボ]]」とは一般的にはガガンボと呼ばれる虫のこと。
 +
:ゲームでは叫ぶようにカトンボ!と叫んでいるが、TV版では呟くように言う。
 
;「フッフッフッフ…、ハッハッハッハ…、落ちろ!」
 
;「フッフッフッフ…、ハッハッハッハ…、落ちろ!」
 
:[[メッサーラ]]で、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の[[ガンダムMk-II]]や[[エマ・シーン|エマ]]の[[リック・ディアス]]の目の前で'''[[ガンダムシリーズ]]初の[[変形]]シーン'''を披露して、得意になったシロッコの台詞。
 
:[[メッサーラ]]で、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の[[ガンダムMk-II]]や[[エマ・シーン|エマ]]の[[リック・ディアス]]の目の前で'''[[ガンダムシリーズ]]初の[[変形]]シーン'''を披露して、得意になったシロッコの台詞。
329行目: 330行目:  
:TV版でジャミトフを殺害した直後にティターンズ全軍に発した演説。自分で殺害しておきながら罪をハマーンに擦り付けて、ティターンズを乗っ取る事を画策した。
 
:TV版でジャミトフを殺害した直後にティターンズ全軍に発した演説。自分で殺害しておきながら罪をハマーンに擦り付けて、ティターンズを乗っ取る事を画策した。
 
:この直後はティターンズが一丸となってアクシズを攻撃させることに成功したが、後に[[バスク・オム]]大佐麾下のドゴス・ギアを中心としたティターンズ部隊はシロッコに反発したため、ティターンズは事実上の内乱状態に陥ってしまう。
 
:この直後はティターンズが一丸となってアクシズを攻撃させることに成功したが、後に[[バスク・オム]]大佐麾下のドゴス・ギアを中心としたティターンズ部隊はシロッコに反発したため、ティターンズは事実上の内乱状態に陥ってしまう。
 +
;「いい気になるな、ハマーン!」
 +
;「見えた!」
 +
:ガンダム作品で初めてファンネルが使われたシーン。レコアもサラも全く反応できず武装をファンネルに撃ち抜かれ無力化されてしまうのだが、シロッコは全て避けた後に次からはファンネルをライフルで撃ち落している。
 +
:圧倒的技量とニュータイプ能力を見せ付ける。
 +
;「うぁぁ!ぐっ…なんていうプレッシャーだ。だが、あれごときのモビルスーツに!」
 +
:さすがのシロッコもハマーン相手では苦しい。しかしファンネルのオールレンジ攻撃を受けてもキュベレイをあれごとき呼ばわりと常に相手を下に見ているシロッコらしさに溢れるセリフ。
 
;「サラが許しても私は許さん!」
 
;「サラが許しても私は許さん!」
 
:サラが[[カツ・コバヤシ|カツ]]から自分を庇って撃墜された直後、叫びながらカツに対して激昂する。
 
:サラが[[カツ・コバヤシ|カツ]]から自分を庇って撃墜された直後、叫びながらカツに対して激昂する。
匿名利用者