差分

24 バイト追加 、 2017年10月4日 (水) 08:57
編集の要約なし
242行目: 242行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:初参戦作品。[[地球|地球圏]]をゾンダー含む様々な脅威から守るために超科学を結集させた基地としてGGGが登場。TVシリーズにおける前半・ゾンダー編までのストーリーが展開される。なお、原作ストーリーが前半までに区切られたのは「'''(作品としての濃さが)強すぎて全部を再現すると主役になってしまうから'''」とのことらしい。
 
:初参戦作品。[[地球|地球圏]]をゾンダー含む様々な脅威から守るために超科学を結集させた基地としてGGGが登場。TVシリーズにおける前半・ゾンダー編までのストーリーが展開される。なお、原作ストーリーが前半までに区切られたのは「'''(作品としての濃さが)強すぎて全部を再現すると主役になってしまうから'''」とのことらしい。
:前作『[[α]]』から参戦の予定であったが頓挫したため、『α』ではGGGの代わりとなる「超科学を結集させた組織」として[[ディバイン・クルセイダーズ]]を登場させたとの事。しかし、その煽りを受けてGGGが登場した本作以降は、αシリーズでのDCの登場頻度が極端に減ってしまう結果となった。
+
:前作『[[スーパーロボット大戦α|α]]』から参戦の予定であったが頓挫したため、『α』ではGGGの代わりとなる「超科学を結集させた組織」として[[ディバイン・クルセイダーズ]]を登場させたとの事。しかし、その煽りを受けてGGGが登場した本作以降は、αシリーズでのDCの登場頻度が極端に減ってしまう結果となった。
 
:原作と異なり勇者ロボの音声にはエコーがかかっていない。
 
:原作と異なり勇者ロボの音声にはエコーがかかっていない。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:TVシリーズ後半にあたる機界原種編と『FINAL』のシナリオが連続で展開される。サブシナリオでは外伝小説『獅子の女王』のシナリオが展開される。[[DVE]]もかなり多く優遇されてはいるものの、風龍&雷龍や[[バイオネット]]はなぜか登場しない。
+
:TVシリーズ後半にあたる機界原種編と『FINAL』のシナリオが連続で展開される。サブシナリオでは外伝小説『獅子の女王』のシナリオが展開される。[[DVE]]もかなり多く優遇されてはいるものの、風龍&雷龍や[[バイオネット]]は登場しない。
 
:また、凱やJらの声にエコーが、勇者ロボの声にエフェクトが掛かった(ただし、マイクとトモロ0117の声にはエフェクトが掛かっていない)。
 
:また、凱やJらの声にエコーが、勇者ロボの声にエフェクトが掛かった(ただし、マイクとトモロ0117の声にはエフェクトが掛かっていない)。