差分

編集の要約なし
10行目: 10行目:  
[[ドン・ザウサー]]の側近である[[コロス]]の[[メガボーグ]]形態だが、他の[[コマンダー]]と異なり外見は等身大そのまま。
 
[[ドン・ザウサー]]の側近である[[コロス]]の[[メガボーグ]]形態だが、他の[[コマンダー]]と異なり外見は等身大そのまま。
   −
原作においてはコロスはメガボーグ形態にはなっておらず、実質的な[[オリジナル設定|ゲームオリジナル機体]]である。
+
原作においてはコロスはメガボーグ形態にはなっていないので、実質的な[[オリジナル設定|スパロボオリジナル機体]]である。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
22行目: 22行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]][[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]]
+
;[[スーパーロボット大戦A]]
:ドンの前座と思えないほどの強さを誇る。同ステージでの催眠波による気力減退イベントと合わせて木連ルート34話の難易度を引き上げている原因の一つ。当然のように持っているHP回復&高レベルの底力のお蔭で精神コマンド無しでの撃墜は非常に難しい。PORTABLEではHPが15万に底上げされており、HP回復がさらに強力になっている。
+
:ドンの前座と思えないほどの強さを誇る。同ステージでの催眠波による気力減退イベントと合わせて木連ルート第34話の難易度を引き上げている原因の一つ。当然のように持っているHP回復&高レベルの底力のお蔭で精神コマンド無しでの撃墜は非常に難しい。
 +
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 +
::HPが15万に底上げされており、HP回復がさらに強力になっている。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:今回もAと同じようにドンの前座で出てくるが、催眠波イベント無し&分岐シナリオの途中ではないので与しやすくなっている。
+
:今回も『A』と同じようにドンの前座で出てくるが、催眠波イベント無し&分岐シナリオの途中ではないので与しやすくなっている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
10,733

回編集