差分

1,106 バイト除去 、 2013年2月12日 (火) 20:55
編集の要約なし
306行目: 306行目:  
*そのケイジの宿敵である[[シュウイチロウ・ユキムラ]]は設定上'''明確にクォヴレー(虚空の使者)の敵と言える存在である'''。
 
*そのケイジの宿敵である[[シュウイチロウ・ユキムラ]]は設定上'''明確にクォヴレー(虚空の使者)の敵と言える存在である'''。
 
*名前の発音がかなりややこしく、今現在も尚、しょっちゅう間違われて『クヴォレー』と呼ばれている事がある(なお、この読み間違いを元にした『久保』や読みやすくした『こぶ平』という愛称が、一部ネット上で彼を指す呼称として定着している)が、名前の元ネタがやはりイングラム達と同様銃器関係の「コブレイ」なので「クォヴレー」が正しい。彼の名前の由来であるコブレイ社はMAC社倒産後に「イングラムM-10」の設計を買い取り販売を引き継いだメーカーであり、姓の「ゴードン」もその設計者から由来している。
 
*名前の発音がかなりややこしく、今現在も尚、しょっちゅう間違われて『クヴォレー』と呼ばれている事がある(なお、この読み間違いを元にした『久保』や読みやすくした『こぶ平』という愛称が、一部ネット上で彼を指す呼称として定着している)が、名前の元ネタがやはりイングラム達と同様銃器関係の「コブレイ」なので「クォヴレー」が正しい。彼の名前の由来であるコブレイ社はMAC社倒産後に「イングラムM-10」の設計を買い取り販売を引き継いだメーカーであり、姓の「ゴードン」もその設計者から由来している。
*他の[[アカシックレコード]]にまつわる存在にも見られる特徴として、クォヴレーもまた[[タロット|タロットカード]]のモチーフと合致する。彼の場合は「運命の輪」であり、このカードは永遠に続く運命に相対する自由意思を表し、これは因果律の番人となったことと符合する。また、マルセイユ版タロットでは交互にもたらされる善と悪を表し、ウェイト版タロットでは世界(=アカシックレコード)に向けて修行する天使が描かれている。前者はバルシェムとして生まれる→自我獲得→シヴァーに捕まる→霊帝を打ち破るという流転する運命と合致していると言え、後者は「黒い天使」のコードネームを持つ[[アストラナガン]]と符合していると言える。さらに、マルセイユ版では一見悪魔にも見える聖獣(スフィンクスとされる)が描かれており、悪しき力を以て正義をなす[[ディス・アストラナガン]]に合致している。
   
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->