差分

283 バイト追加 、 2013年1月29日 (火) 11:55
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
*趣味、特技:食事、大食い、即効消化
 
*趣味、特技:食事、大食い、即効消化
 
*所属:[[アララ王国]]
 
*所属:[[アララ王国]]
*役職:[[アララ王国]]第三王女
+
*役職:アララ王国第三王女
 
*主な搭乗機:スタン帆船ウェスタンラリアット号(SRW未登場)→[[ハルク砲艦アックスボンバー号]]
 
*主な搭乗機:スタン帆船ウェスタンラリアット号(SRW未登場)→[[ハルク砲艦アックスボンバー号]]
 
*キャラクターデザイン:斉藤卓也(NG)
 
*キャラクターデザイン:斉藤卓也(NG)
22行目: 22行目:     
[[異世界]]ハラハラワールドの住人で、ファミコンソフト『キングスカッシャー』をクリアしたゲーム好きの小学生・[[馬場ラムネ]]を[[勇者ラムネス]]としてハラハラワールドへと連れ出した。ゲームでは割愛されたが、マッチ売りの少女のような姿で通行人に声をかけ、1個10円でゲームを売っていた。「消費税はいりません!」の台詞が消費税が導入されたばかりの時代を感じさせる。<br />
 
[[異世界]]ハラハラワールドの住人で、ファミコンソフト『キングスカッシャー』をクリアしたゲーム好きの小学生・[[馬場ラムネ]]を[[勇者ラムネス]]としてハラハラワールドへと連れ出した。ゲームでは割愛されたが、マッチ売りの少女のような姿で通行人に声をかけ、1個10円でゲームを売っていた。「消費税はいりません!」の台詞が消費税が導入されたばかりの時代を感じさせる。<br />
かなりの大食いで、食べ物がないと怖い形相になり、周囲の物を破壊。これによりアララ城も3回全壊した。本編で一度凄まじく太った姿を見せるも、一瞬で胃袋の中身を消化してもとのスタイルに戻った。食べるときの口癖は「グラッチェグラッチェ」。また、一行が立ち寄った国や街では未曾有の大飢饉となったと言う。
+
かなりの大食いで、食べ物がないと怖い形相になり、周囲の物を破壊。これによりアララ城も3回全壊した。本編で一度凄まじく太った姿を見せるも、一瞬で胃袋の中身を消化してもとのスタイルに戻っている。食べるときの口癖は「グラッチェグラッチェ」。また、一行が立ち寄った国や街では未曾有の大飢饉となったと言う。
    
明るく勝気な性格で、ラムネスを身を挺してかばおうとする[[勇気]]を見せるなど[[ヒロイン]]らしい行動もあるが、父親をお父様、姉をお姉様と呼ぶ以外は、良くも悪くもお姫様らしくない。
 
明るく勝気な性格で、ラムネスを身を挺してかばおうとする[[勇気]]を見せるなど[[ヒロイン]]らしい行動もあるが、父親をお父様、姉をお姉様と呼ぶ以外は、良くも悪くもお姫様らしくない。
30行目: 30行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:[[ハルク砲艦アックスボンバー号]]のサブパイロット。大食いエピソードもしっかり再現されている。また原作ではかなり暴力的な発言も多かったのだが、今作では大人しめ。ラムネス同様、衣装が始めからドキドキスペース編のものとなっている。<br />なお複数人乗りユニットのサブパイロットの中で唯一、Lvアップ時の台詞を担当している(他のユニットは全てメインパイロットが担当)。
+
:[[ハルク砲艦アックスボンバー号]]のサブパイロット。大食いエピソードもしっかり再現されている。また原作ではかなり暴力的な発言も多かったのだが、今作では大人しめ。ラムネス同様、衣装が始めからドキドキスペース編のものとなっている。<br />複数人乗りユニットのサブパイロットの中で唯一、Lvアップ時の台詞を担当している(他のユニットは全てメインパイロットが担当)。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
44行目: 44行目:     
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;[[勇者ラムネス]]
+
;勇者ラムネス
 
:ゲーム売りの少女として出会い、ハラハラワールドへの冒険にいざなう。三年後を描いた続編OVA『EX』で再会した際には、「ずっと好きだった」と告げた。
 
:ゲーム売りの少女として出会い、ハラハラワールドへの冒険にいざなう。三年後を描いた続編OVA『EX』で再会した際には、「ずっと好きだった」と告げた。
 
;[[アララ・ココア]]
 
;[[アララ・ココア]]
 
:下の姉。姉妹そろって[[勇者ラムネス]]の冒険に同行する。
 
:下の姉。姉妹そろって[[勇者ラムネス]]の冒険に同行する。
 
;[[レスカ|アララ・カフェオレ]]
 
;[[レスカ|アララ・カフェオレ]]
:生き別れになっていた上の姉。姉妹と発覚した当初は反発しあうが、続編ではOVA、小説、[[ドラマCD]]版共々、仲のよさそうなやりとりが多い。
+
:生き別れになっていた上の姉。姉妹と発覚した当初は反発しあうが、続編ではOVA、ノベライズ、[[ドラマCD]]版共々、仲のよさそうなやりとりが多い。
 
;[[アララ・コリャリャ・ヨッコーラ三世]]
 
;[[アララ・コリャリャ・ヨッコーラ三世]]
 
:アララ王国国王で、父親。
 
:アララ王国国王で、父親。
 
;アララ・エスプレッソ・カプチーノ
 
;アララ・エスプレッソ・カプチーノ
:アララ王国王妃であり、母親。原作のTVシリーズ本編には未登場であり、関連書籍掲載の短編小説、コミカライズでのみ見ることができる。'''一度眠ると三年間は起きない'''体質のため、彼女の記憶が薄いミルクからは、すでに亡くなっているものと思われていた。スパロボ未登場。
+
:アララ王国王妃であり、母親。TVシリーズ本編には未登場であり、関連書籍掲載の短編ノベライズ、コミカライズでのみ見ることができる。'''一度眠ると三年間は起きない'''体質により、彼女の記憶が薄いミルクからは、すでに亡くなっているものと思われていた。スパロボ未登場。
 
<!-- :馬場ラムネード:続編作品『VS騎士ラムネ&40炎』(SRW未参戦)の[[主人公]]。<br />[[勇者ラムネス|ラムネス]]([[馬場ラムネ]])とミルクの息子。 -->
 
<!-- :馬場ラムネード:続編作品『VS騎士ラムネ&40炎』(SRW未参戦)の[[主人公]]。<br />[[勇者ラムネス|ラムネス]]([[馬場ラムネ]])とミルクの息子。 -->
   60行目: 60行目:  
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]にて、[[パフリシア城]]の門番のバイトをしていた彼に[[パフリシア城]]の城下町では一番美味い大衆食堂'''「[[金鹿亭]]」'''を教えて貰った。
 
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]にて、[[パフリシア城]]の門番のバイトをしていた彼に[[パフリシア城]]の城下町では一番美味い大衆食堂'''「[[金鹿亭]]」'''を教えて貰った。
 
;[[日向仁]]
 
;[[日向仁]]
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]にて、大食いするミルクにドン引きした。
+
:NEOにて、大食いするミルクにドン引きした。
 
;[[白鳥マリア]]
 
;[[白鳥マリア]]
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]にて、大食いを彼女に咎められそうになった。
+
:NEOにて、大食いを彼女に咎められそうになった。
 
;[[マグナムエース]]、[[マッハウインディ]]
 
;[[マグナムエース]]、[[マッハウインディ]]
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]では[[シルバーキャッスル]]のファンという設定。<br />[[シルバーキャッスル]]のオーナーであるルリー銀城も演じているのは横山氏なので、所謂[[声優ネタ|中の人繋がり]]。
+
:NEOでは[[シルバーキャッスル]]のファンという設定。<br />[[シルバーキャッスル]]のオーナーであるルリー銀城も演じているのは横山氏なので、所謂[[声優ネタ|中の人繋がり]]。
 
;[[パッフィー・パフリシア]]
 
;[[パッフィー・パフリシア]]
:[[NEO]]にてラムネスに彼女とのお姫様としての器量を比較されてしまう。
+
:NEOにてラムネスに彼女とのお姫様としての器量を比較されてしまう。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
73行目: 73行目:  
;「お腹すいたお腹すいたお腹すいたー!」
 
;「お腹すいたお腹すいたお腹すいたー!」
 
:お腹がすいた時などの口癖。この台詞を無視したら最期と思うべし!
 
:お腹がすいた時などの口癖。この台詞を無視したら最期と思うべし!
 +
;「馬鹿・・・クイーンサイダロンの馬鹿・・・あんたなんか・・・あんたなんか・・・だいっ嫌いよー!」
 +
:キングスカッシャーに止めを刺そうとするヤリパンサーに向けてのセリフ。この直後、コクピットで気絶しているラムネスの熱血メーターがロッドゾーンに到達し、セイントボムが・・・
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
匿名利用者