差分

370 バイト追加 、 2017年4月16日 (日) 13:14
33行目: 33行目:  
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』のように何回もフラグを立てて、やっと終盤に仲間になるという展開もある。
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』のように何回もフラグを立てて、やっと終盤に仲間になるという展開もある。
 
;[[クェス・パラヤ]]
 
;[[クェス・パラヤ]]
:長い間、説得担当は[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]だったが『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』で原作上適役の[[ハサウェイ・ノア]]で説得できるようになった。説得以外の手段で仲間になる事も多い。
+
:長い間、説得担当は[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]だったが『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』で原作上適役の[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]で説得できるようになった。説得以外の手段で仲間になる事も多い。
 
;[[セシリー・フェアチャイルド]]
 
;[[セシリー・フェアチャイルド]]
 
:[[シーブック・アノー]]の説得により仲間になる。『第2次』から説得イベントが存在するが、年月を経るに連れて最初から仲間の場合が多くなっていった。
 
:[[シーブック・アノー]]の説得により仲間になる。『第2次』から説得イベントが存在するが、年月を経るに連れて最初から仲間の場合が多くなっていった。
 
;[[ロニ・ガーベイ]]
 
;[[ロニ・ガーベイ]]
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では[[ELS]]移送ルートを通った場合、[[バナージ・リンクス|バナージ]]の説得が必要。
+
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では[[ELS]]移送ルートを通った場合、[[バナージ・リンクス|バナージ]]の説得が必要。『[[スーパーロボット大戦V|V]]』ではバナージだけでなく、作中で関わりを持つハサウェイでも説得可能。
 +
;[[マリーダ・クルス]]
 +
:『V』では彼女の正体から、バナージだけでなく[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]や[[エルピー・プル|プル]]、[[プルツー]]で説得可能。
 
;[[東方不敗マスター・アジア]]
 
;[[東方不敗マスター・アジア]]
 
:説得で仲間になる事が定着しているキャラクターとしては常にエース級の能力を持つが、仲間にならない作品もある。また、大概フラグが複雑。
 
:説得で仲間になる事が定着しているキャラクターとしては常にエース級の能力を持つが、仲間にならない作品もある。また、大概フラグが複雑。
匿名利用者