差分

147行目: 147行目:  
**そのページを新規作成した者です。「ウルズXX」や「プリベンターXX」が一覧化されてたら便利かなと思って作りました。確かにコールサインを主にした方が内容とあっている気がしてきました。--[[利用者:Cobalt|Cobalt]] ([[利用者・トーク:Cobalt|トーク]]) 2017年4月4日 (火) 20:27 (JST)
 
**そのページを新規作成した者です。「ウルズXX」や「プリベンターXX」が一覧化されてたら便利かなと思って作りました。確かにコールサインを主にした方が内容とあっている気がしてきました。--[[利用者:Cobalt|Cobalt]] ([[利用者・トーク:Cobalt|トーク]]) 2017年4月4日 (火) 20:27 (JST)
 
*貴重な御意見をありがとうございます。上述の頁名の変更に関しては、皆様の御意向に従います。余談ですが、ホワイトベースに対する「木馬」等の「名称不明の敵機体や生命体に対して付けた便宜上の名前」は「コールサイン」ではなく、仮称もしくは異名(あだ名)と捉えるべきですね(実際、ホワイトベースに対する「木馬」は「[[異名]]」の頁に記載されています)。[[ゾンダーロボ]]や[[使徒]]といった生命体に対して(大抵の場合)出現順に付けられる認定番号(「第XXの使徒」etc.)の類もまた、「コールサイン」とは少し異なるものだと思います。--[[利用者:シャッケ|シャッケ]] ([[利用者・トーク:シャッケ|トーク]]) 2017年4月7日 (金) 18:25 (JST)
 
*貴重な御意見をありがとうございます。上述の頁名の変更に関しては、皆様の御意向に従います。余談ですが、ホワイトベースに対する「木馬」等の「名称不明の敵機体や生命体に対して付けた便宜上の名前」は「コールサイン」ではなく、仮称もしくは異名(あだ名)と捉えるべきですね(実際、ホワイトベースに対する「木馬」は「[[異名]]」の頁に記載されています)。[[ゾンダーロボ]]や[[使徒]]といった生命体に対して(大抵の場合)出現順に付けられる認定番号(「第XXの使徒」etc.)の類もまた、「コールサイン」とは少し異なるものだと思います。--[[利用者:シャッケ|シャッケ]] ([[利用者・トーク:シャッケ|トーク]]) 2017年4月7日 (金) 18:25 (JST)
 +
**ひとまずコードネームとコールサインを入れ替えてみました。--[[利用者:Cobalt|Cobalt]] ([[利用者・トーク:Cobalt|トーク]]) 2017年4月8日 (土) 04:18 (JST)
1,367

回編集