差分

編集の要約なし
47行目: 47行目:  
:現在の名と経歴を得る前の上官。忠実な副官を演じていたがキリコの存在によって土壇場で裏切った。
 
:現在の名と経歴を得る前の上官。忠実な副官を演じていたがキリコの存在によって土壇場で裏切った。
 
;[[ヨラン・ペールゼン]]
 
;[[ヨラン・ペールゼン]]
:「キリコの毒」を彼に感染させた張本人。
+
:「キリコの毒」をロッチナに感染させた張本人。
 
;[[ゴン・ヌー]]
 
;[[ゴン・ヌー]]
:クメン編終盤、クメン王国とメルキア政府が和睦を結んだ際に彼と接触、素体(フィアナ)の身柄の確保・引渡しを条件にメルキア軍への移籍を約束するが、これをクメン王国の意向を受けたバッテンタインの指示により反故にし、配下の傭兵もろとも抹殺する。
+
:クメン編終盤、クメン王国とメルキア政府が和睦を結んだ際に彼と接触、素体(フィアナ)の身柄の確保・引渡しを条件にメルキア軍への移籍を約束するが、これをクメン王国の意向を受けたバッテンタインの指示により反故にし、配下の傭兵もろとも抹殺する。
 
;アルベルト・キリィ
 
;アルベルト・キリィ
 
:同じくワイズマンの啓示を授かり仕える同志。また、ギルガメス軍所属時代からの顔見知りでもある。終盤ワイズマンの英知に目が眩んだキリィによって裏切られ、処刑されかける。しかし、ワイズマンにとっては両者共キリコを迎え入れるための手駒に過ぎなかった。
 
:同じくワイズマンの啓示を授かり仕える同志。また、ギルガメス軍所属時代からの顔見知りでもある。終盤ワイズマンの英知に目が眩んだキリィによって裏切られ、処刑されかける。しかし、ワイズマンにとっては両者共キリコを迎え入れるための手駒に過ぎなかった。
55行目: 55行目:  
:外伝作品『[[機甲猟兵メロウリンク]]』に登場。直接の面識は無いが、ロッチナ更迭後の素体捜索の任を引き継いだ。
 
:外伝作品『[[機甲猟兵メロウリンク]]』に登場。直接の面識は無いが、ロッチナ更迭後の素体捜索の任を引き継いだ。
 
;[[テイタニア・ダ・モンテ=ウェルズ]]
 
;[[テイタニア・ダ・モンテ=ウェルズ]]
:彼女の心の奥に潜むフィアナへの嫉妬を見抜き、指摘する。『孤影再び(小説版)』では彼女と行動を共にする。
+
:彼女の心の奥に潜むフィアナへの嫉妬を見抜き、指摘する。小説版『[[装甲騎兵ボトムズ 孤影再び]]』では彼女と行動を共にする。
 
;[[ワイズマン]]
 
;[[ワイズマン]]
 
:真の主(あるじ)。彼に代わってキリコを監視する「神の眼」の役割を果たす。クエント星消滅後も、その関係は続いている。
 
:真の主(あるじ)。彼に代わってキリコを監視する「神の眼」の役割を果たす。クエント星消滅後も、その関係は続いている。
84行目: 84行目:  
;「奴について知った風な口を聞くなッ! 特にこのロッチナの前ではな!」
 
;「奴について知った風な口を聞くなッ! 特にこのロッチナの前ではな!」
 
:初登場時、テイタニアにキリコについて「思っていたほどの男ではなかった」と言われた際に。ある意味完全に風貌が変わってしまったロッチナの自己紹介の台詞とも言える。
 
:初登場時、テイタニアにキリコについて「思っていたほどの男ではなかった」と言われた際に。ある意味完全に風貌が変わってしまったロッチナの自己紹介の台詞とも言える。
:時獄篇では時間軸の都合上ワイズマンの一件からそれほど過ぎていない為、原作よりは多少語気が落ち着いている。
+
:『第3次Z時獄篇』では時間軸の都合上ワイズマンの一件からそれほど過ぎていない為、原作よりは多少語気が落ち着いている。
 
;「では聞こう。お前は確信しているか、キリコは死んだと!」
 
;「では聞こう。お前は確信しているか、キリコは死んだと!」
 
:「大規模宇宙プラントごとマナウラ星に落下したキリコが生き延びていると思うか?」というテイタニアの問いに対して。
 
:「大規模宇宙プラントごとマナウラ星に落下したキリコが生き延びていると思うか?」というテイタニアの問いに対して。
97行目: 97行目:     
==== 幻影篇 ====
 
==== 幻影篇 ====
;(モンテ=ウェルズめ、お前の胸の内はこのワシにも見通すことができる。”神の子”の養育者として、地に墜ちた教団の権威を再び高らしめようというのか。だが……)
+
;(モンテ=ウェルズめ、お前の胸の内はこのワシにも見通すことができる。”神の子”の養育者として、地に墜ちた教団の権威を再び高らしめようというのか。だが……)
 
:「神の子」を手中に収めるべく美辞麗句を以ってワイズマンに取り入ろうとする法皇モンテ=ウェルズの姿を、物陰から伺いながらの独白。
 
:「神の子」を手中に収めるべく美辞麗句を以ってワイズマンに取り入ろうとする法皇モンテ=ウェルズの姿を、物陰から伺いながらの独白。
 
:神の眷属たるロッチナにしてみれば、モンテ=ウェルズの野望が絶対に叶わない事が解っているだけに、権力にしがみ付き続ける彼の姿がさぞかし滑稽に映ったことだろう。
 
:神の眷属たるロッチナにしてみれば、モンテ=ウェルズの野望が絶対に叶わない事が解っているだけに、権力にしがみ付き続ける彼の姿がさぞかし滑稽に映ったことだろう。
118行目: 118行目:  
===[[第3次Z天獄篇]]===
 
===[[第3次Z天獄篇]]===
 
;(キリコ・キュービィー。奴はアストラギウス銀河の……いや、この宇宙における最大の謎のひとつだ。アストラギウスの神、ワイズマン……銀河3000年の歴史に君臨した存在を以ってしても奴は支配し得なかった。キリコを語る言葉は少なくない。生まれながらのPS、異能生存体、触れ得ざる者……そのどれもが奴であり、そうでないと言える)
 
;(キリコ・キュービィー。奴はアストラギウス銀河の……いや、この宇宙における最大の謎のひとつだ。アストラギウスの神、ワイズマン……銀河3000年の歴史に君臨した存在を以ってしても奴は支配し得なかった。キリコを語る言葉は少なくない。生まれながらのPS、異能生存体、触れ得ざる者……そのどれもが奴であり、そうでないと言える)
:第38話「幻影」冒頭にて。「幻影篇」OPの銀河万丈氏によるナレーションそのままである。
+
:第38話「幻影」冒頭にて。『幻影篇』OPの銀河万丈氏によるナレーションそのままである。
 
;「ワイズマン…。果たして、あなたは運命を司る存在でしょうか?」
 
;「ワイズマン…。果たして、あなたは運命を司る存在でしょうか?」
 
:同シナリオより。「運命さえも支配する存在」と豪語するワイズマンに対して。
 
:同シナリオより。「運命さえも支配する存在」と豪語するワイズマンに対して。
10,756

回編集