差分

618 バイト追加 、 2017年3月14日 (火) 05:12
エーアイスパロボだとすっかり撃ち落としもできなくなった…
8行目: 8行目:  
技術が発展していき、端末の操作もある程度はコンピューターにより補佐されるようになったため、操縦の負担は軽減されていった。それでも扱えるパイロットは極端に少ないことやコストの増大、さらに小型化以降は特に[[モビルスーツ]]自体の機動力の上昇も著しくなったことから、主力兵器の座を獲得することはなかった。
 
技術が発展していき、端末の操作もある程度はコンピューターにより補佐されるようになったため、操縦の負担は軽減されていった。それでも扱えるパイロットは極端に少ないことやコストの増大、さらに小型化以降は特に[[モビルスーツ]]自体の機動力の上昇も著しくなったことから、主力兵器の座を獲得することはなかった。
   −
[[ガンダムシリーズ]]では作品によって名称が異なる。[[宇宙世紀]]では「ビット」、「[[ファンネル]]」、「インコム」などが登場しており、それぞれ性能や駆動方式が異なる。また、[[機動戦士ガンダムSEED|SEEDシリーズ]]では「ドラグーン・システム」、[[機動戦士ガンダム00|00]]では[[ソレスタルビーイング|CB]]側のガンダムタイプはGN○○ビット、それ以外の敵方機体は「ファング」と呼ばれている。
+
[[ガンダムシリーズ]]では作品によって名称が異なる。[[宇宙世紀]]作品では「ビット」、「[[ファンネル]]」、「インコム」などが登場しており、それぞれ性能や駆動方式が異なる(このうち「ビット」や「ファンネル」は一部の非・宇宙世紀作品にも登場する)。また、『[[機動戦士ガンダムSEED|SEEDシリーズ]]』では「ガンバレル」ないし「ドラグーン・システム」、『[[機動戦士ガンダム00|00]]』では[[ソレスタルビーイング|CB]]側のガンダムタイプは「GN○○ビット」、それ以外の敵方機体は「ファング」と呼ばれている。
    
== スーパーロボット大戦におけるオールレンジ攻撃 ==
 
== スーパーロボット大戦におけるオールレンジ攻撃 ==
 
後述する「ビット」、「[[ファンネル]]」、「インコム」、「ドラグーン・システム」が代表的。ガンダム作品以外にも類似のものが稀に登場する。
 
後述する「ビット」、「[[ファンネル]]」、「インコム」、「ドラグーン・システム」が代表的。ガンダム作品以外にも類似のものが稀に登場する。
   −
当初は[[Iフィールド]]などを無力化してダメージを与えるため、実弾兵器に設定されていたが、実弾を防ぐ[[PS装甲|フェイズシフト装甲]]でダメージが軽減されるなど矛盾が出てきたため、『[[スーパーロボット大戦Z]]』からは「[[バリア貫通]]」の[[ビーム兵器]]に設定を改定した。
+
当初は[[Iフィールド]]などを無力化してダメージを与えるため、実弾兵器に設定されていたが、実弾を防ぐ[[フェイズシフト装甲|PS装甲]]でダメージが軽減されるなど矛盾が出てきたため、『J』や『W』ではPS装甲を無効化できる武器特性を持たせる措置が採られた他、[[特殊装甲]]の概念が採られた『[[スーパーロボット大戦Z]]』からは「[[バリア貫通]]」の[[ビーム兵器]]に設定されている。
   −
また、初期シリーズから伝統的に[[切り払い]]で([[R]]以降の任天堂携帯機では[[撃ち落とし]]でも)防ぐことができる。
+
また、初期シリーズから伝統的に[[切り払い]]で(『[[R]]』以降の任天堂携帯機シリーズでは[[撃ち落とし]]でも)防ぐことができる。ただし、任天堂携帯機シリーズでは『[[J]]』を契機に[[ガンダムハルート|一部]]を除いて切り払い・撃ち落としのどちらでも防がれないようになっている。
    
=== 有線式 ===
 
=== 有線式 ===
130行目: 130行目:  
:MSサイズの大型GNファング14機および小型GNファング140機を搭載。合計154機のGNファングを[[デカルト・シャーマン|デカルト]]は脳量子波で巧みに操作する。
 
:MSサイズの大型GNファング14機および小型GNファング140機を搭載。合計154機のGNファングを[[デカルト・シャーマン|デカルト]]は脳量子波で巧みに操作する。
 
;[[ガンダムAGE-FX]]
 
;[[ガンダムAGE-FX]]
:機体の各部にCファンネルを搭載している。先端部の刀身(シグルブレイドと同様の物質と思われる)で敵機を切り裂く。
+
:機体の各部にCファンネルを搭載している。先端部の刀身(シグルブレイドと同様の物質と思われる)で敵機を切り裂く。機体の周囲を旋回させることでバリアとしても用いられる。
 
;[[ティエルヴァ]]
 
;[[ティエルヴァ]]
 
:機体背部にTビットを搭載している。ビーム砲としてだけでなく、先端のダイヤモンドカッター状の刃を高速回転させ敵機の装甲を貫くことも可能。
 
:機体背部にTビットを搭載している。ビーム砲としてだけでなく、先端のダイヤモンドカッター状の刃を高速回転させ敵機の装甲を貫くことも可能。
1,181

回編集