差分

13 バイト除去 、 2017年2月26日 (日) 14:30
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
:中盤終わりごろから敵として登場。ムガン共通のダメージ軽減のエネルギーフィールドがあるため結構硬い。撃破してもフィールドに影響を及ぼすとかそんなことは無いので安心していい。パイロットはムガン系共通のASI(アンチスパイラル・インターフェース)。
 
:中盤終わりごろから敵として登場。ムガン共通のダメージ軽減のエネルギーフィールドがあるため結構硬い。撃破してもフィールドに影響を及ぼすとかそんなことは無いので安心していい。パイロットはムガン系共通のASI(アンチスパイラル・インターフェース)。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:アンチスパイラルが再登場する終盤から多数登場する。今作ではエネルギーフィールドが廃止されている(スピンバリアー弾がスペースガンメンに装備されていない都合だと思われる)。
+
:アンチスパイラルが再登場する終盤から多数登場する。今作ではエネルギーフィールドが廃止されている(スピンバリヤー弾がスペースガンメンに装備されていない都合だと思われる)。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:終盤、[[真徒]]達が残っていた機体を自分達の戦力として運用してくる。
 
:終盤、[[真徒]]達が残っていた機体を自分達の戦力として運用してくる。
33行目: 33行目:     
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;[[Eフィールド|エネルギーフィールド]]
+
;[[エネルギーフィールド]]
:ENを10消費して全属性ダメージを1000軽減する。このユニットに限らず、アンチスパイラル勢はこの能力を持っているためダメージの通りがやや悪く、鬱陶しい。44話からグレンラガン勢に追加されるスピンバリヤー弾はバリア貫通持ちのため、撃破が楽になる。ある意味での原作再現。
+
:ENを10消費して全属性ダメージを1000軽減する。このユニットに限らず、アンチスパイラル勢はこの能力を持っているためダメージの通りがやや悪く、鬱陶しい。44話からグレンラガン勢に追加されるスピンバリヤー弾は[[バリア貫通]]持ちのため、撃破が楽になる。ある意味での原作再現。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
15,947

回編集