差分

11 バイト追加 、 2017年2月9日 (木) 06:38
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
*分類:宙間型[[アーマードモジュール]]([[リオンシリーズ]])
 
*分類:宙間型[[アーマードモジュール]]([[リオンシリーズ]])
*形式番号:DCAM-004C
+
*型式番号:DCAM-004C
 
*全長:20.8m
 
*全長:20.8m
 
*重量:39.4t
 
*重量:39.4t
15行目: 15行目:     
=== 概要 ===
 
=== 概要 ===
コロニー統合軍が使用する量産型[[アーマードモジュール]]([[AM]])[[リオンシリーズ]]のバリエーション機(リオン・タイプC)。宙間戦闘用に強化されたタイプ。正式名称は「リオン・タイプC」で、『コスモリオン』は通称である。大気圏内用のブースターを外して大型ブースターを取り付けている他、ミサイル・コンテナも追加されている。このタイプには[[トロンベ]]仕様も存在するが、認識コードがどうなっているかは不明。なお、このタイプは搭乗者の技量によっては大気圏内での運用も可能。タイプFとタイプVも確認されている。
+
[[コロニー統合軍]]が使用する[[量産型]][[アーマードモジュール]]([[AM]])[[リオンシリーズ]]のバリエーション機(リオン・タイプC)。宙間戦闘用に強化されたタイプ。正式名称は「リオン・タイプC」で、『コスモリオン』は通称である。
 +
 
 +
大気圏内用のブースターを外して大型ブースターを取り付けている他、ミサイル・コンテナも追加されている。このタイプには[[トロンベ]]仕様も存在するが、認識コードがどうなっているかは不明。なお、このタイプは搭乗者の技量によっては大気圏内での運用も可能。タイプFとタイプVも確認されている。
    
=== バリエーション機 ===
 
=== バリエーション機 ===
 
==== コスモリオン・タイプF ====
 
==== コスモリオン・タイプF ====
*形式番号:DCAM-004CF
+
*型式番号:DCAM-004CF
 
*全長:20.8m
 
*全長:20.8m
 
*重量:39.4t
 
*重量:39.4t
26行目: 28行目:     
==== コスモリオン・タイプV ====
 
==== コスモリオン・タイプV ====
*形式番号:DCAM-004CV
+
*型式番号:DCAM-004CV
 
*全長:20.8m  
 
*全長:20.8m  
 
*重量:41.7t  
 
*重量:41.7t  
32行目: 34行目:     
射程などはタイプFと同様だが、攻撃力はこちらの方が上である。
 
射程などはタイプFと同様だが、攻撃力はこちらの方が上である。
 +
 
通常のコスモリオンが水色だったのに対して、こちらは黒となっている。また、[[トロイエ隊]]仕様も存在し、こちらのカラーリングは青。そして、ユーリア機は指揮官機の証である角が付いている。
 
通常のコスモリオンが水色だったのに対して、こちらは黒となっている。また、[[トロイエ隊]]仕様も存在し、こちらのカラーリングは青。そして、ユーリア機は指揮官機の証である角が付いている。
  
15,947

回編集