差分

58 バイト追加 、 2017年1月7日 (土) 00:33
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:第1部中盤にて、ガラン軍の侵攻を受ける。
+
:第1部中盤にて、[[ガラン軍]]の侵攻を受ける。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:自軍部隊が[[惑星アースト]]に飛ばされている間に「[[ヴェイガン]]や[[木星蜥蜴]]から守ってやる」という名目でドレイク軍が幅を利かせ、そこに地球に転移してきた[[マーダル軍]]も合流してその体制をさらに強めるに至る。このような状況だった為、[[シュトロハイム・ハインリッヒ|ハインリッヒ親]][[ローレライ|子]]は落ち着けず日本に越してくる事になった。
+
:[[ブライティクス|自軍部隊]]が[[惑星アースト]]に飛ばされている間に「[[ヴェイガン]]や[[木星蜥蜴]]から守ってやる」という名目でドレイク軍が幅を利かせ、そこに[[地球]]に転移してきた[[マーダル軍]]も合流してその体制をさらに強めるに至る。
 +
:このような状況だった為、[[シュトロハイム・ハインリッヒ|ハインリッヒ親]][[ローレライ|子]]は落ち着けず、[[日本]]に引っ越してくる事になった。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
23行目: 24行目:  
:同作では[[神聖ブリタニア帝国]]もAEUの加盟国となっている。
 
:同作では[[神聖ブリタニア帝国]]もAEUの加盟国となっている。
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:『[[コードギアスシリーズ|コードギアス]]』のユーロピア共和国連合(EU)がこちらに置き換えられ、[[ユーロ・ブリタニア]]と戦争状態にある。
+
:『[[コードギアスシリーズ|コードギアス]]』のユーロピア共和国連合(EU)がAEUに置き換えられ、[[ユーロ・ブリタニア]]と戦争状態にある。
    
== 人物 ==
 
== 人物 ==
43行目: 44行目:  
== 機体 ==
 
== 機体 ==
 
;[[AEUヘリオン]]
 
;[[AEUヘリオン]]
:物語開始時点の主力[[モビルスーツ]]。単にヘリオンとも。[[テロリスト]]やレジスタンスなども使用している。
+
:物語開始時点の主力[[モビルスーツ]]。単に「ヘリオン」とも。[[テロリスト]]やレジスタンスなども使用している。
 
;[[AEUイナクト]]
 
;[[AEUイナクト]]
:ヘリオンの後継機で次代の主力機。単にイナクトとも。[[ユニオンフラッグ]]を参考に設計された。
+
:ヘリオンの後継機で次代の主力機。単に「イナクト」とも。[[ユニオンフラッグ]]を参考に設計された。
    
== 他作品の関連機体 ==
 
== 他作品の関連機体 ==
 
;OZのモビルスーツ
 
;OZのモビルスーツ
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』において。ただし、[[キャンサー]]は作中では国際的テロ組織の[[WLF]]のみ使用。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』において。ただし、[[キャンサー]]は作中では国際的テロ組織の[[WLF]]のみが使用。
 
;[[アレクサンダ]]
 
;[[アレクサンダ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』において。wZERO部隊で運用されている[[ナイトメアフレーム|KMF]]である。
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』において。wZERO部隊で運用されている[[ナイトメアフレーム|KMF]]である。
1,404

回編集