差分

119 バイト追加 、 2016年12月31日 (土) 10:33
編集の要約なし
39行目: 39行目:  
;パライザー
 
;パライザー
 
:敵に角を突き刺し、そこから高圧電流を流す。
 
:敵に角を突き刺し、そこから高圧電流を流す。
:第3次αでは運動性低下の[[特殊効果]]を持つ。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]では運動性低下の[[特殊効果]]を持つ。
 
;ミサイル
 
;ミサイル
:新で使用。[[トライダーG7|トライダー]]ミサイルとの同時攻撃で岩盤に閉ざされた洞窟の入り口をこじ開けるというイベントも存在。
+
:[[新スーパーロボット大戦|新]]で使用。[[トライダーG7|トライダー]]ミサイルとの同時攻撃で岩盤に閉ざされた洞窟の入り口をこじ開けるというイベントも存在。
 
;パウンドミサイル
 
;パウンドミサイル
 
:本来「ハンドミサイル」という名称だったが、神谷明氏の叫び方から聞き違えられたものがこうなったという説がある。
 
:本来「ハンドミサイル」という名称だったが、神谷明氏の叫び方から聞き違えられたものがこうなったという説がある。
 
;ザウルガイザー
 
;ザウルガイザー
 
:胴体を構成する大空魔竜の左右の目それぞれから光線が発射、それが一本に集束して敵を破壊する。話によって赤と青だったり、赤と桃色だったりする。
 
:胴体を構成する大空魔竜の左右の目それぞれから光線が発射、それが一本に集束して敵を破壊する。話によって赤と青だったり、赤と桃色だったりする。
:αシリーズでは全体攻撃武器。
+
:[[αシリーズ]]では全体攻撃武器。
 
;ハイドロブレイザー
 
;ハイドロブレイザー
 
:胴体の中央部から放つ50万度の火球。パイロットのサンシローが[[超能力]]で軌道を自在に変化できるので、意表を付いた攻撃が可能。
 
:胴体の中央部から放つ50万度の火球。パイロットのサンシローが[[超能力]]で軌道を自在に変化できるので、意表を付いた攻撃が可能。
66行目: 66行目:  
;デスファイヤー
 
;デスファイヤー
 
:フェイスオープン状態で使用する高熱火球。
 
:フェイスオープン状態で使用する高熱火球。
:「新」では最強武装だったが実は設定温度が10万度しかなく、原作でもデスファイヤーでひるんだ隙にハイドロブレイザーでトドメというパターンが多かった。
+
:新では最強武装だったが実は設定温度が10万度しかなく、原作でもデスファイヤーでひるんだ隙にハイドロブレイザーでトドメというパターンが多かった。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;超兵器ヘッド
 
;超兵器ヘッド
:フェイスオープンをし、追加された武器による一斉攻撃。第2次αでの攻撃順はアブショックライトで敵を照らし、デスパーサイト(演出が違うのでスーパーデスパーサイトの可能性もあり)を放ちながら敵の周りを旋回、ガイキングミサイルを乱射し最後はデスファイヤーで焼き尽くすというもの。
+
:フェイスオープンをし、追加された武器による一斉攻撃。[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]での攻撃順はアブショックライトで敵を照らし、デスパーサイト(演出が違うのでスーパーデスパーサイトの可能性もあり)を放ちながら敵の周りを旋回、ガイキングミサイルを乱射し最後はデスファイヤーで焼き尽くすというもの。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
78行目: 78行目:  
:
 
:
 
;ジャイアントカッター逆さ斬り
 
;ジャイアントカッター逆さ斬り
:[[第3次α]]で追加。
+
:第3次αで追加。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
84行目: 84行目:  
:[[切り払い]]を発動する。
 
:[[切り払い]]を発動する。
   −
=== 移動タイプ ===  
+
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
15,947

回編集