差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== カズマ・アーディガン(Kazuma Ardygun) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Kazuma Ardygun]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
**[[スーパーロボット大戦W]]
 
**[[スーパーロボット大戦W]]
10行目: 10行目:  
*キャラクターデザイン:糸井美帆
 
*キャラクターデザイン:糸井美帆
   −
『[[スーパーロボット大戦W]]』の[[主人公]]。[[トレイラー]]一家であるアーディガンファミリーの長男。可変型戦闘機[[ヴァルホーク]]のメインパイロットを務める。普段のファミリー内では、航海日誌の記入を担当している。
+
== 概要 ==
 +
『[[スーパーロボット大戦W]]』の[[主人公]]。
 +
 
 +
[[トレイラー]]一家であるアーディガンファミリーの長男。
 +
 
 +
可変型戦闘機[[ヴァルホーク]]のメインパイロットを務める。普段のファミリー内では、航海日誌の記入を担当している。
    
性格は良くも悪くも熱血漢。直感的な判断力・決断力に優れている一方、細かいことを深く考えるのは苦手。とはいえ、耳にした話を総合して的確な推論を導き出すこともあり、大雑把な単純馬鹿というわけでもない。意外に執念深い面も持ち、自分にとって気に入らない者に対しては、味方であったとしても毒づくこともある。色恋沙汰に興味のある年頃らしく彼女を作りたがっていたが、本編中で相手が見つかることはなかった。<ref>反面、誰とでもすぐに打ち解けることが出来る性格からか、同年代を中心に「友達」と呼べる存在は多い。</ref>
 
性格は良くも悪くも熱血漢。直感的な判断力・決断力に優れている一方、細かいことを深く考えるのは苦手。とはいえ、耳にした話を総合して的確な推論を導き出すこともあり、大雑把な単純馬鹿というわけでもない。意外に執念深い面も持ち、自分にとって気に入らない者に対しては、味方であったとしても毒づくこともある。色恋沙汰に興味のある年頃らしく彼女を作りたがっていたが、本編中で相手が見つかることはなかった。<ref>反面、誰とでもすぐに打ち解けることが出来る性格からか、同年代を中心に「友達」と呼べる存在は多い。</ref>
   −
[[トレイラー]]として優秀な父ブレスを持つが故に、自分のパイロットとしての力量不足、人間としての器の小ささに強い劣等感を感じていた。それ故に無茶な行動を起こして、苦手なブレスの拳骨を喰らうこともある。トレイラー稼業の中で様々な人物との出会いや出来事を経験し、ヴェルターに加入することになってからは、パイロットとしても人間としても徐々に成長していく。また[[アリア・アドヴァンス]]との出会いなどを経て、ヴァルホークや[[ヴァルストーク]]の謎へも足を踏み入れ始めていた。
+
トレイラーとして優秀な父[[ブレスフィールド・アーディガン]]を持つが故に、自分のパイロットとしての力量不足、人間としての器の小ささに強い劣等感を感じていた。それ故に無茶な行動を起こして、苦手なブレスの拳骨を喰らうこともある。トレイラー稼業の中で様々な人物との出会いや出来事を経験し、[[ヴェルター]]に加入することになってからは、パイロットとしても人間としても徐々に成長していく。また[[アリア・アドヴァンス]]との出会いなどを経て、ヴァルホークや[[ヴァルストーク]]の謎へも足を踏み入れ始めていた。
    
しかし『[[聖バレンタインの光]]』でブレスを失ってしまってからは、大切な人を守れなかったとの自責の念から行方をくらます。やがて『'''カイト'''』という[[偽名]]を名乗って[[傭兵]]となるが、戦いからは逃げるかのように遠ざかっていく。
 
しかし『[[聖バレンタインの光]]』でブレスを失ってしまってからは、大切な人を守れなかったとの自責の念から行方をくらます。やがて『'''カイト'''』という[[偽名]]を名乗って[[傭兵]]となるが、戦いからは逃げるかのように遠ざかっていく。
52行目: 57行目:  
:なお第二部では底力の最大習得レベルが1伸びる(L6までの習得レベルは同じ)。
 
:なお第二部では底力の最大習得レベルが1伸びる(L6までの習得レベルは同じ)。
   −
== パイロット[[BGM]] ==
+
== パイロットBGM ==
Wでは、必殺武器の曲であっても一度聴けば自由に通常戦闘BGMとして選択可能。
+
Wでは、必殺武器の曲であっても一度聴けば自由に通常戦闘[[BGM]]として選択可能。
 
;「BULLET STRIKER」
 
;「BULLET STRIKER」
 
:「ブレット・ストライカー」。カズマ及び[[ヴァルホーク]]のメインBGM。「弾丸小僧」とでも言うべきか。
 
:「ブレット・ストライカー」。カズマ及び[[ヴァルホーク]]のメインBGM。「弾丸小僧」とでも言うべきか。
62行目: 67行目:  
;「JUST ONE CHANCE」
 
;「JUST ONE CHANCE」
 
:「ジャスト・ワン・チャンス」。[[ヴァルザカード]]の必殺武器エクサノヴァシュート・オーバー使用時に流れるBGM。他の曲が流れている状態で、かつ戦闘前会話がない時にアニメONにして戦闘すると、アニメの最後で丁度曲が1ループする。
 
:「ジャスト・ワン・チャンス」。[[ヴァルザカード]]の必殺武器エクサノヴァシュート・オーバー使用時に流れるBGM。他の曲が流れている状態で、かつ戦闘前会話がない時にアニメONにして戦闘すると、アニメの最後で丁度曲が1ループする。
  −
== 主な搭乗機 ==
  −
初期搭乗機の[[ヴァルホーク]]はリアル系的な性能だが、[[ヴァルガード]]と[[ヴァルザカード]]は完全にスーパー系。しかし回避値や運動性をきっちり強化すれば十分に避けられるので、無理に運用法を変える必要はない。
  −
  −
;[[ヴァルホーク]]
  −
:カズマとミヒロのメイン機体。第一部から第二部終盤まで長く付き合うことになる。ヴァルガード時には[[合体]]&[[分離]]戦法を取れるが、[[ヴァルザカード]]になると分離不能になり、以後周回クリアまで使用不可。
  −
;[[ヴァルガード]]
  −
:[[ヴァルホーク]]と[[ヴァルストーク]]が[[合体]]した形態。5人分の[[精神コマンド]]や[[マップ兵器]]が使用可能で、[[強化パーツ]]スロットが4つある。第一部終盤で合体可能になり、第二部ではカズマ復帰後から[[ヴァルザカード]]登場まで。
  −
;[[ヴァルザカード]]
  −
:[[ヴァルガード]]に、[[アルムアルクス]]と[[アルムストラ]]が合体した最終形態。[[アリア・アドヴァンス]]が加わって6人乗りとなった。スパロボの歴代主人公機でも飛び抜けた性能を持つ。
  −
;[[メビウス]]
  −
:[[聖バレンタインの光]]の後、[[カイト]]の[[偽名]]で[[サーペントテール]]に所属していた時期に搭乗。ただ、まともに戦闘することなくすぐ[[ヴァルホーク]]に戻るので、イベント的機体と考えていい。『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の機体。
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
290行目: 283行目:  
;「く…決め台詞を考えている隙に…!」
 
;「く…決め台詞を考えている隙に…!」
 
:ミヒロに先に武器名を言われてしまって。
 
:ミヒロに先に武器名を言われてしまって。
 +
 +
== 主な搭乗機 ==
 +
初期搭乗機の[[ヴァルホーク]]はリアル系的な性能だが、[[ヴァルガード]]と[[ヴァルザカード]]は完全にスーパー系。しかし回避値や運動性をきっちり強化すれば十分に避けられるので、無理に運用法を変える必要はない。
 +
 +
;[[ヴァルホーク]]
 +
:カズマとミヒロのメイン機体。第一部から第二部終盤まで長く付き合うことになる。ヴァルガード時には[[合体]]&[[分離]]戦法を取れるが、[[ヴァルザカード]]になると分離不能になり、以後周回クリアまで使用不可。
 +
;[[ヴァルガード]]
 +
:[[ヴァルホーク]]と[[ヴァルストーク]]が[[合体]]した形態。5人分の[[精神コマンド]]や[[マップ兵器]]が使用可能で、[[強化パーツ]]スロットが4つある。第一部終盤で合体可能になり、第二部ではカズマ復帰後から[[ヴァルザカード]]登場まで。
 +
;[[ヴァルザカード]]
 +
:[[ヴァルガード]]に、[[アルムアルクス]]と[[アルムストラ]]が合体した最終形態。[[アリア・アドヴァンス]]が加わって6人乗りとなった。スパロボの歴代主人公機でも飛び抜けた性能を持つ。
 +
;[[メビウス]]
 +
:[[聖バレンタインの光]]の後、[[カイト]]の[[偽名]]で[[サーペントテール]]に所属していた時期に搭乗。ただ、まともに戦闘することなくすぐ[[ヴァルホーク]]に戻るので、イベント的機体と考えていい。『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の機体。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==