差分

332 バイト追加 、 2016年10月22日 (土) 04:30
編集の要約なし
85行目: 85行目:  
:『[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ|無限のフロンティア]]』において、版権表記に名前が記されている。
 
:『[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ|無限のフロンティア]]』において、版権表記に名前が記されている。
 
:なお英名表記においてナムコの名前が先なのはナムコの方が海外での認知度が高くそれを鑑みてのものである。2014年4月より英名においても「BANDAI NAMCO Games Inc」となった。
 
:なお英名表記においてナムコの名前が先なのはナムコの方が海外での認知度が高くそれを鑑みてのものである。2014年4月より英名においても「BANDAI NAMCO Games Inc」となった。
 +
;MJP製作委員会
 +
:『[[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]]』製作委員会。
 
;MONEGI(まねぎ/招布)
 
;MONEGI(まねぎ/招布)
 
:ゲームソフト制作会社。[[NINTENDO64]]用ソフト開発のサポート目的に1998年に任天堂とハドソンの共同出資によって設立された。[[ゲームキューブ]]移行後に解散。
 
:ゲームソフト制作会社。[[NINTENDO64]]用ソフト開発のサポート目的に1998年に任天堂とハドソンの共同出資によって設立された。[[ゲームキューブ]]移行後に解散。
329行目: 331行目:  
:*『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』『[[宇宙の騎士テッカマンブレードII]]』
 
:*『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』『[[宇宙の騎士テッカマンブレードII]]』
 
:*『[[地球防衛企業ダイ・ガード]]』
 
:*『[[地球防衛企業ダイ・ガード]]』
:これらの作品は戦闘[[アニメーション|アニメ]]において長らくリアル頭身の[[カットイン]]演出がなされていなかったが、『ガンダムシリーズ』を除いた作品は『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で解禁された。さらに『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』では『ガンダムシリーズ』のリアル頭身のカットイン演出が解禁された。
+
:*『[[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]]』
 +
:創通の作品は戦闘[[アニメーション|アニメ]]において長らくリアル頭身の[[カットイン]]演出がなされていなかったが、『ガンダムシリーズ』を除いた作品は『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で解禁された。さらに『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』では『ガンダムシリーズ』のリアル頭身のカットイン演出が解禁された。
    
=== た行 ===
 
=== た行 ===
442行目: 445行目:  
;ビルドベース
 
;ビルドベース
 
:『[[鋼鉄神ジーグ]]』製作委員会。作中に登場する同名の施設が元ネタ。
 
:『[[鋼鉄神ジーグ]]』製作委員会。作中に登場する同名の施設が元ネタ。
 +
;フィールズ
 +
:企画開発会社。『[[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]]』の原作であり、版権表記に名前が記されている。
 
;フジテレビ
 
;フジテレビ
 
:在京キー局のテレビ局「'''フジテレビジョン'''」の略称。以下の作品の放送元で版権表記に名前が記されていた。
 
:在京キー局のテレビ局「'''フジテレビジョン'''」の略称。以下の作品の放送元で版権表記に名前が記されていた。
10,756

回編集