差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== ZGMF-X42S デスティニーガンダム(Destiny Gundam) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Destiny Gundam]]
 
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 
**[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
**[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
12行目: 12行目:  
*主なパイロット:[[シン・アスカ]]
 
*主なパイロット:[[シン・アスカ]]
    +
== 概要 ==
 
[[インパルスガンダム]]の発展型として開発された[[ザフト]]の最新鋭[[モビルスーツ]]。インパルスの[[フォースインパルスガンダム|フォース]]・[[ソードインパルスガンダム|ソード]]・[[ブラストインパルスガンダム|ブラスト]]各シルエットの特徴を併せ持つ。
 
[[インパルスガンダム]]の発展型として開発された[[ザフト]]の最新鋭[[モビルスーツ]]。インパルスの[[フォースインパルスガンダム|フォース]]・[[ソードインパルスガンダム|ソード]]・[[ブラストインパルスガンダム|ブラスト]]各シルエットの特徴を併せ持つ。
    
=== 開発の経緯 ===
 
=== 開発の経緯 ===
開発は[[レジェンドガンダム]]と同様、[[プラント]]最高評議会議長[[ギルバート・デュランダル]]の主導で行われ、更にはインパルスガンダムのメインパイロットである[[シン・アスカ]]の基本データを元に調整されている為、劇中の機体は事実上シン専用の機体となっている。本来はサードステージに分類されるMSであるが、政治的な理由からセカンドステージのMSに分類されている。
+
開発は[[レジェンドガンダム]]と同様、[[プラント]]最高評議会議長[[ギルバート・デュランダル]]の主導で行われ、更には[[インパルスガンダム]]のメインパイロットである[[シン・アスカ]]の基本データを元に調整されている為、劇中の機体は事実上シン専用の機体となっている。本来はサードステージに分類されるMSであるが、政治的な理由からセカンドステージのMSに分類されている。
    
この機体には多くの新技術が搭載されているために高い機体性能を実現しており、当時においてはプラントの最先端技術を結集させた傑作機と言えるが、このころ既に形骸化していた[[ユニウス条約]]を、デュランダルが半ば故意に無視した機体でもある。  
 
この機体には多くの新技術が搭載されているために高い機体性能を実現しており、当時においてはプラントの最先端技術を結集させた傑作機と言えるが、このころ既に形骸化していた[[ユニウス条約]]を、デュランダルが半ば故意に無視した機体でもある。  
212行目: 213行目:  
:今作はユニット側で宇B以下の機体が存在しないので、純粋に接近戦を得意とする機体とPUを組むと良い。近距離・遠距離問わず[[武器]]の[[射程]]がほぼ一致する[[ダブルオークアンタ]]や、劇中での絡みが多い[[マークザイン]](ただし第二部のみ)などが候補に挙がるだろうか。
 
:今作はユニット側で宇B以下の機体が存在しないので、純粋に接近戦を得意とする機体とPUを組むと良い。近距離・遠距離問わず[[武器]]の[[射程]]がほぼ一致する[[ダブルオークアンタ]]や、劇中での絡みが多い[[マークザイン]](ただし第二部のみ)などが候補に挙がるだろうか。
   −
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「Vestige -ヴェスティージ-」
 
;「Vestige -ヴェスティージ-」
 
:Z・第2次Z破界篇・再世篇で採用。劇中では[[ストライクフリーダムガンダム]]登場時の曲としての印象が強い。
 
:Z・第2次Z破界篇・再世篇で採用。劇中では[[ストライクフリーダムガンダム]]登場時の曲としての印象が強い。
218行目: 219行目:  
:よく「本来はシンをイメージして作られた曲」と言われるが、シンを意識したのは「ignited -イグナイテッド-」の方で、この2曲は対極的な関係にあるという。
 
:よく「本来はシンをイメージして作られた曲」と言われるが、シンを意識したのは「ignited -イグナイテッド-」の方で、この2曲は対極的な関係にあるという。
 
;「Zips」
 
;「Zips」
:Kで採用。本作ではデスティニー専用BGMとなっているが、元々は『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』の曲(更に言えば大元はPS2ゲーム「機動戦士ガンダムSEED 終わらない明日へ」のMSVパートのOP曲であり、同ゲーム中ではミゲルを操作するステージのBGMにもなっている)。DESTINYでも総集編で一度だけこの曲がかかったことがあるが、その時登場していたのは[[ソードインパルスガンダム]]である。  
+
:Kで採用。本作ではデスティニー専用[[BGM]]となっているが、元々は『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』の曲(更に言えば大元はPS2ゲーム「機動戦士ガンダムSEED 終わらない明日へ」のMSVパートのOP曲であり、同ゲーム中ではミゲルを操作するステージのBGMにもなっている)。DESTINYでも総集編で一度だけこの曲がかかったことがあるが、その時登場していたのは[[ソードインパルスガンダム]]である。  
 
;「ignited -イグナイテッド-」
 
;「ignited -イグナイテッド-」
 
:L・OEで採用。
 
:L・OEで採用。