差分

72 バイト追加 、 2012年12月12日 (水) 23:17
44行目: 44行目:     
;トロニウム・バスターキャノン
 
;トロニウム・バスターキャノン
:[[トロニウム]]を媒介とした本艦最大の威力を誇る重金属粒子砲で、この武装によりハガネは様々な危機を乗り切ってきた。<br />L5戦役の最終決戦・オペレーションSRWでは、艦首モジュールの損傷により、最大出力で砲撃を行えなくなった本武装で[[ネビーイーム]]([[ホワイトスター]])の結界を破壊する為、テツヤの発案により、発射の際に来る凄まじい反動を逆用し、発射と同時に重力ブレーキを解除し、直後に艦首モジュールをパージした。それによって、艦体を巻き込ませずに零距離射撃を成功させている。<br />この戦術はオペレーション・プランタジネットの最終局面でも使用されており、同様の方法(=ただし、艦首モジュールはパージしていない)により、バスターキャノンをブースター代わりに満身創痍となった本艦を戦線から離脱させるという離れ業も行っている。<br />弾数制武器として扱われており、正に『切り札』と呼ぶに相応しい武装になっている。基本的に[[SRX]]([[バンプレイオス]])の「ハイパー・トロニウム・バスターキャノン」と同一の武器。
+
:[[トロニウム]]を媒介とした本艦最大の威力を誇る重金属粒子砲で、この武装によりハガネは様々な危機を乗り切ってきた。<br />L5戦役の最終決戦・オペレーションSRWでは、艦首モジュールの損傷により、最大出力で砲撃を行えなくなった本武装で[[ネビーイーム]]([[ホワイトスター]])の結界を破壊する為、テツヤの発案により、発射の際に来る凄まじい反動を逆用し、発射と同時に重力ブレーキを解除し、直後に艦首モジュールをパージした。それによって、艦体を巻き込ませずに零距離射撃を成功させている。<br />この戦術はオペレーション・プランタジネットの最終局面でも使用されており、同様の方法(=ただし、艦首モジュールはパージしていない)により、バスターキャノンをブースター代わりに満身創痍となった本艦を戦線から離脱させるという離れ業も行っている。<br />弾数制武器として扱われており、正に『切り札』と呼ぶに相応しい武装になっている。基本的に[[SRX]]([[バンプレイオス]])の「ハイパー・トロニウム・バスターキャノン」と同一の武器であるため、SRX単体で艦首モジュールを使う事も可能。
    
;格納庫及びカタパルト
 
;格納庫及びカタパルト
匿名利用者