差分

46行目: 46行目:  
:パッケージイラストに登場。序盤から使いたい場合はマサキルートを選択する(第一話終了後、[[ヒリュウ改]]に寄っていかない)こと。なおそのマサキルートでは最も[[ヴォルクルス]]に泣かされる機体である(最強武器がビーム吸収に阻まれる。ただこちらはハウリング・ランチャーのBモードでなんとか対応可能なため、リューネルートの[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]・タイプCほど悲惨ではない)。
 
:パッケージイラストに登場。序盤から使いたい場合はマサキルートを選択する(第一話終了後、[[ヒリュウ改]]に寄っていかない)こと。なおそのマサキルートでは最も[[ヴォルクルス]]に泣かされる機体である(最強武器がビーム吸収に阻まれる。ただこちらはハウリング・ランチャーのBモードでなんとか対応可能なため、リューネルートの[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]・タイプCほど悲惨ではない)。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:公式の部隊編成のスクリーンショット内で映っており参戦が確定した。
+
:宇宙ルート7話より使用可能。基本的な性能は第2次OGと変わらず。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
:原作同様にアインストの波動を受けて変異、パワーアップ。頭部のバイザーにある思念器([[ミルトカイル石]]?)を破壊され、そのまま意思を取り戻したエクセレンの機体となった。
 
:原作同様にアインストの波動を受けて変異、パワーアップ。頭部のバイザーにある思念器([[ミルトカイル石]]?)を破壊され、そのまま意思を取り戻したエクセレンの機体となった。
匿名利用者