差分

177 バイト除去 、 2016年7月9日 (土) 19:22
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== 信頼 ==
   
回復系の[[精神コマンド]]。指定したユニット1機の[[HP]]を回復する。[[小隊]]制の作品では、指定した1小隊のうち1機にのみ効果。自分にもかけられる。ほぼ全ての作品で固定値を回復させる効果である為、回復率はユニットのHPが高いほど下がっていく。なお、味方[[NPC]]を回復できるかどうかは、作品やステージによってまちまちである。
 
回復系の[[精神コマンド]]。指定したユニット1機の[[HP]]を回復する。[[小隊]]制の作品では、指定した1小隊のうち1機にのみ効果。自分にもかけられる。ほぼ全ての作品で固定値を回復させる効果である為、回復率はユニットのHPが高いほど下がっていく。なお、味方[[NPC]]を回復できるかどうかは、作品やステージによってまちまちである。
    
序盤や、イベントで強制的にHPを減少させられた場合などに効果を発揮する。ただ、後半になるとサポートキャラにはより有用な精神コマンドが揃っている場合が多く、自然とそちらに[[SP]]を回す事が多くなる。
 
序盤や、イベントで強制的にHPを減少させられた場合などに効果を発揮する。ただ、後半になるとサポートキャラにはより有用な精神コマンドが揃っている場合が多く、自然とそちらに[[SP]]を回す事が多くなる。
  −
最近では上位精神コマンドが[[友情]]となっていることが多いが、あちらは現行作品でも効果範囲が統一されているわけではない。
      
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
16行目: 13行目:  
:回復量が2500と少し増えている。消費SPは10~30前後。
 
:回復量が2500と少し増えている。消費SPは10~30前後。
 
;[[無限のフロンティアシリーズ]]
 
;[[無限のフロンティアシリーズ]]
:パーセンテージ効果で、指定した味方一人のHPを最大値の30%回復。消費SPは[[楠舞神夜]]20、[[アシェン・ブレイデル]]25。EXCEEDでは[[ハーケン・ブロウニング]]、[[錫華姫]]らが前作で覚えていた[[根性]]が信頼に変更されたが、楠舞神夜は習得しなくなった。消費SPは3人とも30。
+
:パーセンテージ効果で、指定した味方一人のHPを最大値の30%回復。消費SPは[[楠舞神夜]]20、[[アシェン・ブレイデル]]25。『EXCEED』では[[ハーケン・ブロウニング]]、[[錫華姫]]らが前作で覚えていた[[根性]]が信頼に変更されたが、楠舞神夜は習得しなくなった。消費SPは3人とも30。
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:Lv1~3のレベル制で、レベルが上がるとHP回復量と効果範囲が大きくなるが、消費SPも増える(Lv1で消費SP20、HP1500回復、効果範囲3)。
+
:Lv1~3のレベル制で、レベルが上がるとHP回復量と効果範囲が大きくなるが、消費SPも増える(Lv1で消費SP20、HP1500回復、効果範囲3)。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:NEOと同じレベル制だが、固定値に加えて対象ユニットのHPの割合分も回復する複合仕様に。ただし割合分はあまり多くはない(Lv1で消費SP20、HP1500+5%回復、効果範囲3)。
+
:『NEO』と同じレベル制だが、固定値に加えて対象ユニットのHPの割合分も回復する複合仕様に。ただし割合分はあまり多くはない(Lv1で消費SP20、HP1500+5%回復、効果範囲3)。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:無限のフロンティアシリーズ同様、最大値の30%回復。
 
:無限のフロンティアシリーズ同様、最大値の30%回復。
32行目: 29行目:  
;[[ルクレツィア・ノイン]]
 
;[[ルクレツィア・ノイン]]
 
:
 
:
;[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]
+
;[[流竜馬 (OVA)]]
:第2次Z破界篇で最初から覚えている。熱血役の竜馬にサポート系精神が合ってないという以上に、'''隼人への復讐を目論んだチェンゲの竜馬が信頼を持っている'''という事自体が皮肉でしかない(ただし、第2次Zの竜馬は隼人に裏切られなかった)。また[[流竜馬|TV版]]の方でも覚えているが、[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]ではバグのトリガーとして有名に。
+
:『第2次Z破界篇』で最初から覚えている。熱血役の竜馬にサポート系精神が合ってないという以上に、'''隼人への復讐を目論んだ竜馬が信頼を持っている'''という事自体が皮肉でしかない(ただし、『第2次Z』の竜馬は隼人に裏切られなかった)。また[[流竜馬|TV版]]の方でも覚えているが、『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』ではバグのトリガーとして有名に。
 
;[[ラッセル・バーグマン]]
 
;[[ラッセル・バーグマン]]
 
:気性の荒い[[カチーナ・タラスク|カチーナ隊長]]を、心の底では信頼している、という事だろう。
 
:気性の荒い[[カチーナ・タラスク|カチーナ隊長]]を、心の底では信頼している、という事だろう。
10,770

回編集