差分

169 バイト除去 、 2016年6月6日 (月) 22:40
ORIGINにブライトは出無さそうなのに
853行目: 853行目:  
*[[声優]]である鈴置洋孝氏が2006年に亡くなった後も、スパロボなどのゲーム作品ではブライトの[[代役]]は立てられず、鈴置氏の遺したライブラリでの出演がメインとなった。なお『SDガンダム Gジェネレーション』シリーズで登場する『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』は、初登場した『SDガンダム GジェネレーションF』(2000年)からブライトの声が収録されておらず、生前の鈴置氏に収録をお願いする機会はあったものの収録されなかったようである。
 
*[[声優]]である鈴置洋孝氏が2006年に亡くなった後も、スパロボなどのゲーム作品ではブライトの[[代役]]は立てられず、鈴置氏の遺したライブラリでの出演がメインとなった。なお『SDガンダム Gジェネレーション』シリーズで登場する『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』は、初登場した『SDガンダム GジェネレーションF』(2000年)からブライトの声が収録されておらず、生前の鈴置氏に収録をお願いする機会はあったものの収録されなかったようである。
 
**鈴置氏の逝去後に福井晴敏氏が発表した[[小説]]『[[機動戦士ガンダムUC]]』では、ブライトがかなり重要な役回りを担って登場し、その後2010年3月より同作品のOVAが全6巻で進行すること・ブライトが登場することがアナウンスされると、演出および担当声優がどのような扱いになるのかが注目されていたが、最終的には2011年10月1日の第4巻上映会イベントで、ほぼ原作準拠でブライトが登場することと、鈴置氏と声質や演技が似ているとの評があり、鈴置氏の代役を勤めた経験のある成田剣氏の起用が発表された。
 
**鈴置氏の逝去後に福井晴敏氏が発表した[[小説]]『[[機動戦士ガンダムUC]]』では、ブライトがかなり重要な役回りを担って登場し、その後2010年3月より同作品のOVAが全6巻で進行すること・ブライトが登場することがアナウンスされると、演出および担当声優がどのような扱いになるのかが注目されていたが、最終的には2011年10月1日の第4巻上映会イベントで、ほぼ原作準拠でブライトが登場することと、鈴置氏と声質や演技が似ているとの評があり、鈴置氏の代役を勤めた経験のある成田剣氏の起用が発表された。
***その後は2012年に発売された『SDガンダムGGENERATION OVER WORLD』など、成田氏が『UC』以外の作品のブライトも担当する機会も増えている。既に『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN』のアニメ化も決定しているため、こちらでのブライト役がどのようになるかも注目される。
+
***その後は2012年に発売された『SDガンダムGGENERATION OVER WORLD』など、成田氏が『UC』以外の作品のブライトも担当する機会も増えている。
 
**『ガンダムUC』で代役を担当した成田氏は生前の鈴置氏と交流はあったが、鈴置氏が死去するまでブライトを演じた事は知らなかった。
 
**『ガンダムUC』で代役を担当した成田氏は生前の鈴置氏と交流はあったが、鈴置氏が死去するまでブライトを演じた事は知らなかった。
 
*2000年~2002年の間に放送されたGONZO制作のロボットアニメ『ヴァンドレッド』(SRW未参戦)にて、明らかにブライトをオマージュしたと思われるキャラクターが登場している(戦艦の艦長を務める軍人であり、容姿もブライトに酷似し、更に声優がブライトと同じく鈴置洋孝氏という徹底ぶり)。また、同作には同じく『1stガンダム』の重要人物である[[ランバ・ラル|この人]]をオマージュしたと思われるキャラも登場している。
 
*2000年~2002年の間に放送されたGONZO制作のロボットアニメ『ヴァンドレッド』(SRW未参戦)にて、明らかにブライトをオマージュしたと思われるキャラクターが登場している(戦艦の艦長を務める軍人であり、容姿もブライトに酷似し、更に声優がブライトと同じく鈴置洋孝氏という徹底ぶり)。また、同作には同じく『1stガンダム』の重要人物である[[ランバ・ラル|この人]]をオマージュしたと思われるキャラも登場している。
1,367

回編集