差分

1,428 バイト追加 、 2016年5月20日 (金) 16:29
48行目: 48行目:     
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
殆どの武器が弾数制。機体ごとに搭載武器が一部異なり、大まかに言うとバランス型のマオ機、遠距離射撃特化のクルツ機、近~中距離戦特化の宗介機となる。J・Wで各武器の戦闘アニメが違う。
+
==== 本体装備 ====
 
   
;AM11 12.7mmチェーンガン
 
;AM11 12.7mmチェーンガン
 
:頭部に内蔵。発射速度は1800発/分、装弾数は1500発である。
 
:頭部に内蔵。発射速度は1800発/分、装弾数は1500発である。
 +
;XM18 ワイヤーガン
 +
:両腕部に装備している。壁面に打ち込んで移動を補助するのが主な役目だが、瞬間的には100t以上の負荷に耐えられるため、使い方によってはASを破壊する事も可能。スパロボ未採用。
 +
 +
==== 選択装備 ====
 +
;ジオトロン・エレクトロニクスGRAW-2 単分子カッター
 +
:刃がチェーンソー状になっているAS用ナイフ。厚い装甲もダンボールを切るように切り裂ける。左腿または腰のハードポイントに鞘ごと懸架される。
 +
;大型単分子カッター
 +
:刀剣サイズの単分子カッター。原作序盤においてマオ機が使用した。左腿のハードポイントに鞘ごと懸架される。
 +
:第3次Z時獄篇ではマオ機が単分子カッターの代わりに装備している。
 +
;ロイヤル・オードナンスM1108 対戦車ダガー
 +
:文字通り対戦車用に作られたダガー。炸薬が仕込まれており、目標に刺さると爆発し、内部から破壊する。対戦車用と名前が付いているが、ASは戦車より装甲が薄いため、十分すぎる威力を与えられる。
 
;エリコン・コントラヴェスGDC-B 40mmライフル
 
;エリコン・コントラヴェスGDC-B 40mmライフル
 +
:AS用のアサルトライフル。腰のハードポイントに懸架可能。
 
:[[W]]ではマルチ[[コンボ]]対応武器となった。[[第3次Z時獄篇]]では全機体が装備している。
 
:[[W]]ではマルチ[[コンボ]]対応武器となった。[[第3次Z時獄篇]]では全機体が装備している。
;ジオトロン・エレクトロニクスGRAW-2単分子カッター
  −
:刃がチェーンソー状になっているAS用ナイフ。厚い装甲もダンボールを切るように切り裂ける。
   
:J・Wではマオ、宗介、マッカラン機のみ使用可能。J・W共に[[コンボ]](マルチコンボ)対応。デフォルトでは空中の敵に届かない。
 
:J・Wではマオ、宗介、マッカラン機のみ使用可能。J・W共に[[コンボ]](マルチコンボ)対応。デフォルトでは空中の敵に届かない。
 
:第3次Z時獄篇ではクルツ機が装備した反面、マオ機は下記の大型単分子カッターに変更された。また、空中の敵にも届く(空適応はB)。
 
:第3次Z時獄篇ではクルツ機が装備した反面、マオ機は下記の大型単分子カッターに変更された。また、空中の敵にも届く(空適応はB)。
 
;ボフォースASG96-B 57mm滑腔砲
 
;ボフォースASG96-B 57mm滑腔砲
 +
:狙撃に使われる銃。腰のハードポイントに懸架可能。
 
:クルツ機のみ。AS用対物狙撃砲以上の射程を持つ。第3次Z時獄篇では装備していない……と思われがちだが、'''実は「AS用対物狙撃銃」名義で装備している'''。武器リストで正式名称を確認するとしっかり書かれている。
 
:クルツ機のみ。AS用対物狙撃砲以上の射程を持つ。第3次Z時獄篇では装備していない……と思われがちだが、'''実は「AS用対物狙撃銃」名義で装備している'''。武器リストで正式名称を確認するとしっかり書かれている。
;AS用対物狙撃銃
+
;76mmAS用対物狙撃砲
 +
:大型の狙撃砲。銃身の折り畳みが可能で、背部のハードポイントに懸架可能。専用のケースに収納して左腿のハードポイントにも装着できる。
 
:J・Wではマオ、クルツ、マッカラン機が装備している。長射程の反撃武器として重宝する。時獄篇では全機オミット。
 
:J・Wではマオ、クルツ、マッカラン機が装備している。長射程の反撃武器として重宝する。時獄篇では全機オミット。
 
:ゲームではなぜか狙撃銃と表記されているが、原作では狙撃'''砲'''という名称である。
 
:ゲームではなぜか狙撃銃と表記されているが、原作では狙撃'''砲'''という名称である。
 
;OTOメララ 『ボクサー』 57mm散弾砲
 
;OTOメララ 『ボクサー』 57mm散弾砲
 +
:近距離用の滑空砲。相手に接近し確実に当たる距離から確実に当てる。威力は高いが反動も強い。腰のハードポイントに懸架可能。
 
:宗介機のみ。[[ARX-7 アーバレスト]]に引き継がれる。第3次Z時獄篇では装備していない。
 
:宗介機のみ。[[ARX-7 アーバレスト]]に引き継がれる。第3次Z時獄篇では装備していない。
;大型単分子カッター
  −
:原作序盤においてマオ機が使用した刀剣サイズの単分子カッター。第3次Z時獄篇ではマオ機が単分子カッターの代わりに装備している。
   
;ヒューズVGM-A2(M) 『ヴァーサイルⅡ』 多目的ミサイル
 
;ヒューズVGM-A2(M) 『ヴァーサイルⅡ』 多目的ミサイル
 +
:9連装ミサイルランチャーから発射。ランチャーは背部のハードポイントに懸架可能。
 
:第3次Z時獄篇ではマオ機が装備するガーンズバック唯一の全体攻撃。
 
:第3次Z時獄篇ではマオ機が装備するガーンズバック唯一の全体攻撃。
 +
;レイセオン/ゼネラルエレクトリックK1 『ジャベリン』 超高速ミサイル
 +
:筒状のランチャーから発射。ランチャーは背部のハードポイントに懸架可能。
 +
 +
==== 特殊機能 ====
 +
;妖精の目
 +
:原作終盤、[[トゥアハー・デ・ダナン]]戦隊所属のM9各機に追加搭載される特殊センサー。
 +
:[[ラムダ・ドライバ]]による不可視の力場が発生した際、その発生箇所および力場密度を感知してM9のモニターに転送し、『どこが厚くてどこが手薄か』を表示する装置。これにより、TDD戦隊はラムダ・ドライバを搭載した機体を、非ラムダ・ドライバ搭載機でも'''通常戦闘で'''撃破可能になった(開発前にもクルツなどがダメージを与えたりしたことはあるが、それらはあくまで狙撃などの『意識外からの不意討ち』によるもの)。開発者は[[ARX-8 レーバテイン|レーバテイン]]の『妖精の羽』と同じく、クダン・ミラ。
 +
:天獄篇では中盤に追加。シナリオ中での説明では、ラムダ・ドライバ以外のバリアや敵機体の細かな挙動なども察知できる超高精度なセンサーの様なものと説明され、原作よりも多機能なものになっている。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
75行目: 94行目:  
:[[M9 ガーンズバック (マオ機)|マオ機]]、[[M9 ガーンズバック (クルツ機)|クルツ機]]、[[相良宗介|宗介]]機でコンビネーション攻撃を行う。攻撃属性は射撃扱い。なお、[[相良宗介]]の搭乗機体及び[[ラムダ・ドライバ]]発動の有無でモーションが違う。
 
:[[M9 ガーンズバック (マオ機)|マオ機]]、[[M9 ガーンズバック (クルツ機)|クルツ機]]、[[相良宗介|宗介]]機でコンビネーション攻撃を行う。攻撃属性は射撃扱い。なお、[[相良宗介]]の搭乗機体及び[[ラムダ・ドライバ]]発動の有無でモーションが違う。
 
:天獄篇では宗介のアーバレストがラムダドライバ起動状態にあると技名が「ウルズ・ストライクR」になるがΛの英語表記は'''lambdaでLである'''...いったいなんのRなのだろうか。
 
:天獄篇では宗介のアーバレストがラムダドライバ起動状態にあると技名が「ウルズ・ストライクR」になるがΛの英語表記は'''lambdaでLである'''...いったいなんのRなのだろうか。
  −
=== 特殊機能 ===
  −
;妖精の目
  −
:原作終盤、[[トゥアハー・デ・ダナン]]戦隊所属のM9各機に追加搭載される特殊センサー。
  −
:[[ラムダ・ドライバ]]による不可視の力場が発生した際、その発生箇所および力場密度を感知してM9のモニターに転送し、『どこが厚くてどこが手薄か』を表示する装置。これにより、TDD戦隊はラムダ・ドライバを搭載した機体を、非ラムダ・ドライバ搭載機でも'''通常戦闘で'''撃破可能になった(開発前にもクルツなどがダメージを与えたりしたことはあるが、それらはあくまで狙撃などの『意識外からの不意討ち』によるもの)。開発者は[[ARX-8 レーバテイン|レーバテイン]]の『妖精の羽』と同じく、クダン・ミラ。
  −
:天獄篇では中盤に追加され、気力130以上で与ダメージ1.1倍、クリティカル率+30%、バリア貫通の効果を得る。シナリオ中での説明では、ラムダ・ドライバ以外のバリアや敵機体の細かな挙動なども察知できる超高精度なセンサーの様なものと説明され、原作よりも多機能なものになっている。
      
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
89行目: 102行目:  
;銃装備
 
;銃装備
 
:[[撃ち落とし]]を発動。
 
:[[撃ち落とし]]を発動。
 +
;妖精の目
 +
:天獄篇で中盤に追加され、気力130以上で与ダメージ1.1倍、クリティカル率+30%、バリア貫通の効果を得る。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===