差分

73 バイト追加 、 2016年3月1日 (火) 18:58
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== アラスカ基地(Alaska Base) ==
 
== アラスカ基地(Alaska Base) ==
 
=== 概要 ===
 
=== 概要 ===
『[[機動戦士ガンダムSEED]]』における[[地球連合軍]]の統合最高司令部が存在する基地。<ref>ちなみに、アラスカ基地の[[英語|英語名]]は「'''JO'''int '''S'''upreme '''H'''eadquarters'''-A'''laska」であり、劇中では「'''JOSH-A(ジョシュア)'''」と[[略語|略称]]されている。</ref>[[地球連合]]加盟国の1つである[[大西洋連邦]]の領内にある。
+
『[[機動戦士ガンダムSEED]]』における[[地球連合軍]]の統合最高司令部が存在する基地。<ref>ちなみに、アラスカ基地の[[英語|英語名]]は「'''JO'''int '''S'''upreme '''H'''eadquarters'''-A'''laska」であり、劇中では「'''JOSH-A(ジョシュア)'''」と[[略語|略称]]されている。</ref>[[地球連合]]加盟国の一つである[[大西洋連邦]]の領内にある。
    
[[施設]]の多くは地下に存在し、内部には「グランド・ホロー」と呼ばれる広大な地下都市までも建設されている。地上部は全体が対空砲や対空ミサイルで武装され、単体でも強固な防衛力を持ち、[[核ミサイル|核兵器]]の[[直撃]]にも耐えるとも言われている。
 
[[施設]]の多くは地下に存在し、内部には「グランド・ホロー」と呼ばれる広大な地下都市までも建設されている。地上部は全体が対空砲や対空ミサイルで武装され、単体でも強固な防衛力を持ち、[[核ミサイル|核兵器]]の[[直撃]]にも耐えるとも言われている。
    
=== 経緯 ===
 
=== 経緯 ===
原作では[[コズミック・イラ|C.E.]]71年5月8日、アラスカ基地は[[ザフト]]のアラスカ基地攻略戦「オペレーション・スピットブレイク」によって大規模部隊の侵攻を受けるが、事前にこれを察していた主に大西洋連邦に所属する軍上層部は、ユーラシア連邦を中心とする友軍および目障りな存在となっていた[[アークエンジェル隊]]など一部の不必要とされた大西洋連邦所属兵を囮に基地を事前に脱出。ザフト主力部隊が基地深くまで侵攻した時点で地下に設置した大量破壊兵器「[[サイクロプス]]」を起動させ、設備や友軍もろともにこれを消滅させたことによって崩壊した。
+
原作では[[コズミック・イラ|C.E.]]71年5月8日、アラスカ基地は[[ザフト]]のアラスカ基地攻略戦「オペレーション・スピットブレイク」によって大規模部隊の侵攻を受けるが、事前にこれを察していた主に大西洋連邦に所属する軍上層部は、ユーラシア連邦を中心とする友軍および目障りな存在となっていた[[アークエンジェル隊]]など一部の不要とされた大西洋連邦所属兵を囮にして基地を事前に脱出。ザフト主力部隊が基地深くまで侵攻した時点で地下に設置した大量破壊兵器「[[サイクロプス]]」を起動させ、設備や敵味方もろともにこれを消滅させたことによって崩壊した。
   −
大量破壊兵器「サイクロプス」の発動によって、ザフトは参加した[[モビルスーツ]]部隊の八割を失う大損害を被ったことで地上戦線の縮小を余儀無くされた。一方、アラスカ守備軍の主力であったユーラシア連邦軍もまた戦力を大きく失い、疲弊。大西洋連邦とその背後にいる[[ブルーコスモス]]が地球連合軍内部での主導権を握ることとなった。
+
大量破壊兵器「サイクロプス」の発動によって、ザフトは参加した[[モビルスーツ]]部隊の八割を失う大損害を被ったことで地上戦線の縮小を余儀無くされた。また、アラスカ守備軍の主力であったユーラシア連邦軍もまた戦力を大きく失い、疲弊。その結果、大西洋連邦とその背後にいる[[ブルーコスモス]]が地球連合軍内部での主導権を握ることとなった。
   −
そんな状況の中で、アークエンジェル隊および双方の一部の兵は、[[フリーダムガンダム]]に乗った[[キラ・ヤマト]]が戦場に介入したことで辛くも脱出に成功している。味方をも巻き添えにする地球連合軍上層部の意向に愛想を尽かした[[マリュー・ラミアス]]率いるアークエンジェル隊は、地球連合軍を離脱して以降独自の行動を取るようになる。
+
一方、そんな状況の中で、アークエンジェル隊および双方の一部の兵は、[[フリーダムガンダム]]に乗った[[キラ・ヤマト]]が戦場に介入したことによって、辛くも脱出に成功している。[[マリュー・ラミアス]]率いるアークエンジェル隊は、上記の地球連合軍上層部の所業に愛想を尽かして地球連合軍を離脱。以降、独自の行動を取るようになる。
    
なお、大量破壊兵器「サイクロプス」の発動によるアラスカ基地の崩壊事件は、「敵軍であるザフトが新型大量破壊兵器を使用したため」と上記の事実を隠蔽された状態で発表された。
 
なお、大量破壊兵器「サイクロプス」の発動によるアラスカ基地の崩壊事件は、「敵軍であるザフトが新型大量破壊兵器を使用したため」と上記の事実を隠蔽された状態で発表された。
29行目: 29行目:  
;[[地球連合軍]]
 
;[[地球連合軍]]
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』において地球連合加盟国で構成された軍隊。
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』において地球連合加盟国で構成された軍隊。
:ザフトの侵攻に備えてアラスカ基地を守備していたのだが、敵軍もろとも大量破壊兵器サイクロプスの犠牲になってしまう。
+
:敵軍である[[ザフト]]の侵攻に備えてアラスカ基地を守備していたのだが、地球連合軍の大半が敵軍もろとも大量破壊兵器「サイクロプス」の犠牲になってしまう。
 
;[[ブルーコスモス]]
 
;[[ブルーコスモス]]
 
:地球連合内部に大きな影響を及ぼしている反[[コーディネイター]]団体。
 
:地球連合内部に大きな影響を及ぼしている反[[コーディネイター]]団体。
:ちなみにサイクロプスを起動させたのは、ブルーコスモスシンパの地球連合軍(大西洋連邦所属)大佐ウィリアム・サザーランド(SRW未登場)であった。
+
:ちなみにサイクロプスを起動させたのは、ブルーコスモスシンパの地球連合軍([[大西洋連邦]]所属)大佐ウィリアム・サザーランド(SRW未登場)であった。
 
;[[ジャブロー]]
 
;[[ジャブロー]]
:『[[機動戦士ガンダム]]』および『[[機動戦士Ζガンダム]]』に登場する[[地球連邦軍]]の本拠地。北米に所在するアラスカ基地と異なって、南米に所在している。
+
:『[[機動戦士ガンダム]]』および『[[機動戦士Ζガンダム]]』に登場する[[地球連邦軍]]の本部。北米に所在するアラスカ基地と異なって、南米に所在している。
 
:ちなみに、「[[主人公]]が所属する[[部隊名|部隊]]が目指す自軍の本拠地である」点は『機動戦士ガンダム』の、「侵入してきた敵軍に対して大打撃を与える目的で、基地内部に仕掛けてあった大量破壊兵器を(味方の巻き添えを省みずに)発動させた」点は『機動戦士Ζガンダム』におけるジャブローのオマージュになっている。
 
:ちなみに、「[[主人公]]が所属する[[部隊名|部隊]]が目指す自軍の本拠地である」点は『機動戦士ガンダム』の、「侵入してきた敵軍に対して大打撃を与える目的で、基地内部に仕掛けてあった大量破壊兵器を(味方の巻き添えを省みずに)発動させた」点は『機動戦士Ζガンダム』におけるジャブローのオマージュになっている。
 
;[[ジョシュア・エドワーズ]]
 
;[[ジョシュア・エドワーズ]]
1,404

回編集